最近、当アカデミーに他校のゴルフスクールを受講しているジュニアの子が体験を受けに来る事が多くなった!
たまたま、当アカデミーのジュニアが上達と共にレベルアップクラスに移動した為、席が二つ程空いている為、ホームページには体験募集を出している!
前回の体験者も受講後、直ぐに入会手続き用紙にその場で記入してくれた!
この時も、体験者の父兄から言われた事は、子供が楽しそうに、その中に打ち解けて居るみたいだ!
前のスクールでは大人のレッスンとほとんど変わらない大人のミニチュア的レッスンを受けて居たようだ!
教える先生は蝶ネクタイでワイシャツ姿でレッスンをしているようだ!なんだかバーテンダーさんのような感じだね!
子供のレッスンは経験したプロゴルファーなら分かると思うが、大人のレッスンの10倍は難しい事を!
なのに、一寸ゴルフが出来るから、一寸大学時代にゴルフ部だったから、くらいのレベルの子が1番大切な時期に適当なレッスンをしてくれるのは困りものだ!
子供は確かに頭での覚えは大人より優れて居るが、なんせ、筋力がついて来れない!
これが厄介なんですよ!
子供を教えた事の無いレッスン担当者は直ぐに「グリップはこう握りましょう」「バックスウイングはこう上げましょう」と必ず技術論から入る人がほとんどだ!
当アカデミーでは、そんなクラブの持ち方には一切拘らない!
子供達が持ちやすい様に持たせ、振りやすい様に振らせる!
しかし、その中にはちびっ子達に3つの約束を自然の中でいろいろな物に例えて教え込む!
中心軸の話は・・・・
スウイング軌道の話は・・・・
スウイングプレーンの話は・・・
この3ツの約束はカーディオゴルフ(USLPGA元副会長を経験したカレンさんの考案)有酸素運動を取り入れながら、この3つの動きを自然に覚えこませる形を取り入れています。
たまたま今日、体験に見えた姉妹も前回の方と同じスクールに通っていたそうだ!
付き添いのパパさんとおばあ様の口から出た第一声は「全然違う」!
「わかりやすい」!「楽しそう」と言葉が続く!
子供を教えるプロの本物のレッスンの違いを見抜いた二組の体験者は最初に不味い物を食べてしまい、後から美味しい物が食べられて良かったなぁ~と言う顔を見せてくれた!
俺は自信を持って言いたい!
本物のプロゴルファーを
探せる目を鍛えて欲しい!
良い物は良い物ですね!
俺自身の感覚は1箱1200円のスーパーのウニより一箱18000円のウニを食べたい方だから!