センスは確実に実力と変わって来た!

この所、熱心に練習に通って来てくれる空手の指導者が、一皮むけて来た!

先ずは、アドレスが格好良くなって来た!構えた瞬間さまになって来た!上手そうに見える!

このアドレスが良くなると言う事はスポーツでは大切な事で有る事を知って欲しい!

例えば160㌢そこそこしかない身長の人でも、構え方が良ければ物凄く大きく見えるものだ!

どんなスポーツでも構え方は大切で有る事を知る事です。

そんな空手の指導者も、やっと構えが大事だと言う事を理解出来て来たようだ!

構えが良ければグリップの握り方も変わって来る!

彼の場合、右手のグリップの握り方が良くなった!

右手のグリップが良くなる事でスウイング軌道も自然に良くなるものだ!

彼の場合、今までの握り方では
インtoアウトの俗に言うアッパースウイングだったが、アドレスが良くなった事で右手のグリップが自然体に握れインtoインの軌道で力強く振れるようになって来た!

今日のレッスンでは久しぶりに褒められたスウイングをしてくれた!

教えていて嬉しい瞬間だ!

俺の言う「良い球を打とうとするのでは無く、良いスウイングをしろ」と言う事がやっと理解出来て来たようだ!

いくら良いショットを打ったからと言ってもそれがパーに繋がるとは限らないと彼にはかなりウルサく話して来た!

林に飛び込んだ球をレイアップしても第3打が上手く打てればワンパットのパーも取れる事も有る事をウルサく説明して来た!

やっと俺の言う低い球でも、こすり球でも良い!上がってなんぼなんだよ、が分かってもらえ始めたようだ!

技術的にはDプレーンをかなり説明しながらそのスタイルを飛行機の翼を例に右に旋回する時は左の翼を上げ、左に旋回するには右の翼を上げるだろう!

だからフィニッシュの肩はフラットショルダー、飛行機で言う水平飛行の形を取ることを教えた!

この事で方向性がかなり良くなった!

苦手意識を持っていたショートゲームも厳しい徹底した基礎を教え込んだ事でスウイング軌道も軸も、力の加減もかなり褒められる形になって来た!

後は120ヤード以内のショートアイアンの制度を上げる事でシングルプレイヤーの親父さんとも対等に戦える力は付けられるはずだ!

今年中には必ず70台のスコアでラウンド出来るレベルにはして上げたい!

その為には、本人もその気になって目標に立ち向かって行って欲しい!

たった週1回のプライベートレッスンの成果を周りの仲間に見せつけて欲しいものだ!