聖徳大学付属小学校でのゴルフレッスンも今日で丁度半年が過ぎた!
半年前の初めてのレッスン日は雨の日で大きな体育館内での開講だった!
小学1・2年生がメインで3・4年生がチラホラと言う中で始まり、(USLPGA クラスA)の資格を持つ内の女子プロを軸にゴルフレッスンを通して子供達の人間力の向上を目標にスタートした!
勿論、スナッグゴルフからのスタートだ!
クラブの握り方も構え方も何も分からない子供達50名を校長先生から預かり責任を持ってバトンタッチをさせて頂いた!
女子プロの持つ資格のファーストティやUSキッズゴルフやガールズゴルフプログラムを取り入れ日本ではおそらく初の小学校での先駆けゴルフレッスンでは無いだろうか!
リトルゴルフトレインのプログラムも子供達には人気のプログラムだ!
この聖徳大学付属小学校の生徒さんは他の私立中学校の受験を受ける子も多いとの事で4、5、6年生の子供達は塾に通う子が多くなり、ゴルフレッスンにはほとんど参加は無い!
たった半年のレッスンで子供達の態度に大きな変化が現れ始めて来た!
最初は全くバラバラで私達の話を聞き入れてくれる迄にはある程度の無駄な時間を費やした事は事実だが、今ではかなり、しっかりと取り組む姿勢が見られるようになって来た!
これもレッスンの一画に入れて有る人間力の成長かな!
聖徳の校長先生や教頭先生からも高く評価されて来た事は嬉しい事だ!
こんな子供達がなんと、この半年でゴルフスゥイングが様になって来た!
まだまだグリップはスプリットハンドルグリップの子も居るがそれでも空振りをする子が居なくなった!
フィニッシュなんて格好良く決めてくれる!
「フィニッシュは何秒止めているの?」と聞くと「3秒」と帰って来る
「右足はどんな形?」と聞くと
「バレリーナ」と帰って来る!
きちんと話を聞く事も出来て来た!
なんと言っても怪我や道具の破損に繋がるような危険を感じさせる仕草が100%無くなった!
冬晴れの中、沢山の子供達が高く舞い上がるスナッグボールを追う目線がニコニコして来た!
感激の気勢を上げる子も居る!
指導する私達の一番の喜びを感じる一瞬だ!
別にプロゴルファーを目指す訳でも無く、ただ今が楽しければ良いと感じる子供達の仕草に悪びれは一切無い!
こんな子供達の為に、もっともっと楽しく、そして楽しみにしてくれる一日で有るよう更なる努力をして行こうと思う!