昨日は久しぶりの足立区に有る青和ゴルフのプライベートレッスンに行く事が出来た!

2週間程、プライベートな用事が重なってしまい受講希望者の方々には迷惑をかけたのですが、久しぶりに行くとレッスンが隙間なく入っているではないか!

笹塚や弦巻でのプライベートレッスンの料金はビックリする高さだが足立区での料金は地域的に適合しているのか、希望者が増えて来た!

そんな中でプライベートレッスンは最新理論を取り入れた最も受講者に適した練習方法と実戦の為の練習を説明する!

昨日もショートゲームだけのレッスンを60分受講する方が二名いた!内容を説明すると10ヤード刻みに30ヤードまでの打ち方を目標に対し各1球づつ3回打ってもらいます。この間はアドバイスは一切行いません!3回の自分流の打ち方が終了した段階でまず聞くことは使用クラブを確認します。

なぜ、そのクラブを選択したのか、実戦でもそのクラブを選択するのかを訪ねます。

最近のクラブは52º~60º位までと幅広く使いやすく設計された優れたアプローチ用クラブが開発されています。

その状況に合わせたクラブ選択と打ち方が噛み合うスウイングが出来るように細かく説明するのが俺流のショートゲーム専門レッスンだ!

どこからでもサンドウエッジはあり得ない事とバーンスの説明はうるさくしてあげます。

目標に対し1球づつ打つ練習は常に実戦を意識した練習であり、スタンスの向き、スタンスの広さ、球の位置、ピッチショットを打ちたいのか、チップショットを打ちたいのかの決断をはっきり持たせ、そのショットに適した球の位置やフォワードシャフトリーンの角度まで説明し打たせてみます。

ショートゲームはゴルフゲームの命でも有る事をうるさく説明し教える側の俺も粘っこくレッスンし60分はアット言う間に終了します。

その中でgood(良し)better(更に良く)how (どのようにして)のhowをしつこく訪ねます!

例えば、クリーンに打ってしまった時、今のミスの原因は何?と訪ね生徒の答えを待つ!
「上体が伸び上がったのかな?」
ーそうですか!
では、その上体が伸び上がらなくする為には、どんな所に注意を払いますか?と訪ねる!
「前傾姿勢を保つ努力かな?」
ーOK
では、その前傾姿勢を保つ努力はどこを意識しますか?としつこく訪ねます!
その生徒はしっかりと考えながら「球を良く見て打つ事かな」と答えて来る!

そうなんです!一つのミスを細かく分析し自分自身で思考する事を癖付けする事が最大の上達の秘訣かな!

日向プロのプライベートレッスンは笹塚(住地ゴルフ内)では60分11,500円、弦巻(弦巻ゴルフ練習場内)で60分16,500円で受け付けております。(ボール代金は含みません)完全予約制です。