先日のラウンドレッスンの事!
まだプライベートのHDCPも25くらいの腕前だが、俺の長いレッスンの経験から見て、かなりの楽しみな生徒には間違いない!
練習場ではジュースの空き箱をボールの後方に置き、スティープ打法を集中的に教えている中でも光る物を感じさせるセンスはかなり高い!
自力も有り、体力も有るため、かなりハードなレベルの高い練習にもついて来れているが、大きな問題が一つ有る!
ラウンド回数も多いが、どうも仲間同士の、わいわいガヤガヤ、ゴルフが好きなようだ!
俺とのラウンドでも自分自身の今、現在の出来るレベルを把握出来ていないように思える!
その一つが自分のHDCPを理解していないプレースタイルが俺は気に入らない!
先日もあるホールでの事!
残りグリーンまで150ヤードの打ち上げのショットが残り、俺が何番で打つのかを訪ねると彼は7番アイアンで打つとの答!
軽い左足上がりのグリーン面は全く見えない状況からのショットだ!
平地からの弾道と同じイメージでは届かない事を身を持って体験させるには持ってこいの場面だ!
やや右を向いたアドレスが正しいのか、後、数秒後には結果が出る!
7番アイアンのショットは彼にしたらかなり手応えの有る当たりが出たようだ!
しっかり振り切ったショットは、かなり早めに左に大きく曲がり出しグリーン左手前にかなりショートだ!
プロの俺なら、6番アイアンのパンチショットを選択しただろう!
問題はここからだ!
俺の口癖の「汚いパーを取れ」が要求されて来る!
第三打目のショートゲームの重要性はラウンドレッスンのたびにかなり、しつこく説明して有る!
又、自分の今現在出来る範囲の技術の中で、どうすれば、何処に落とせば、何番アイアンを選択すれば、どの位の力で打ち出せば成功するんだろうかを決断させる!
この打つ前の思考が重要なポイントで有る事を説明して行く!
ラウンドレッスンをスタートする前に決めたパーソナルパー(自分だけのパー)に拘ったプレーを心がけてもらう!
2オン2パットのプレースタイルはプロの考えで有り、HDCP25くらいのプレーヤーはそのHDCPに似合うプレーを心がけてのラウンドからトレーニングして行きましょうが今回のラウンドレッスンでした!