いやいや暑いのなんのって!

28日のレッスンは20年来のお客様とのラウンドレッスンだ!

東北道の加須インター付近に近づいた辺りから北の空が真っ黒な雲に覆われ始め、何だか雲行きが怪しいと思うも間もなく土砂降りの雨が降り始めた!

俗に言うゲリラ豪雨だ
だが、利根川に近づいた頃には、嘘のような夏の青空が顔を出し始め、厳しい暑さを予感させる!

反対車線では朝からあの豪雨が原因なのか数台の車が横転する事故も発生していた!

雨の中の車の運転はやはり注意しないと多くの人に迷惑をかけるな!

クラブハウスに着くとすぐに、今日のレッスン受講者が姿を見せた。やはり俺の生徒は時間をしっかりと守る人ばかりだ!約束の集合時間は絶対に守る癖をつけるべきだね!

暑い中、そこそこの練習後スタートホールに向かう!
俺のラウンドレッスン方法は、最初の9ホールはサクセストレーニングと言って、もし、失敗ショットを打ってしまったときは、もう一度打ち直しをしてみる、と言う方法で「レバナシ」ゴルフにチャレンジさせる方法で、もし、あのレバナシが無ければの無い方法でスコアを付けさせる方法をとる!

その中で自分の目標とするスコアをパーソナルパーで決定させ、その自分だけのパーに向けてチャレンジしている中でサクセストレーニングを取り入れたら幾つで回って来れるのかを体験してもらいます。

良いショット良いスコアを選択する訳なので当然「レバナシゴルフ」なのだから、良いスコアになるはずです。

これを俺はその方に自信をつけさせる為に取り入れている!本当に下手な人は何発打ち直しても上手く行く事は無いが、そこそこの理論がわかり、上達したいと思う意欲の有る人ならば必ず結果がついて来る!

休憩後のバックナインは通常のラウンド方法に戻し、1球1球のマネージメントに集中させる!
素振りも実際に打つ距離に届く力加減での素振りに拘らせる!

特にショートゲームでの素振りにはその振り幅と力加減とテンポ(速さ)にはうるさく俺のチェックが入る!

それにしても暑かった!コロナ騒動所では無い!熱中症対策の方が大切な2日間だった!

2日目はあの暑さの中、小学生のレッスンだったが、水分補給や途中での売店での休憩時間を取り入れながらの最終組スタートはゴルフクラブの理解から出来るラウンドレッスンだ!

9月のラウンドレッスンはおそらく最高の秋晴れの中で開催出来るだろう?
俺のラウンドレッスンはゴルフ場の理解の元で成り立っている!感謝、感謝だね