今日も一日中ステイホームだ!
ゴールデンウィーク明けにはコロナウイルス感染は収束する見込は有りそうも無いような話だなぁ~
この連休中に皆がステイホームを守れば多少でも感染者は少なくなるはずだし、収束も早まるはずだが、俺はコロナにはかからないとか私は大丈夫です。とテレビインタビューで答える奴を見るとガッカリするのは俺だけでは無いはずだ!
まぁ、ステイホームでショートゲームのレッスンをしっかり自分の中で考えて見て下さいな!
少しは感覚が変わるかも知れませんよ!
レッスンその2
チップショット編
チップショットとは(転がしてグリーンまで運ぶショット)です。
ボールは宙に浮いてる時間は短く、転がる時間が長くなるショットをこう呼びます。
ラフからの脱出や花道からのショットとか色々な場面から使われる楽しめるショットですね❕
打ち方は時計の文字盤で説明するとバックスウィングは時計を正面から見て5時の文字盤を左腕が指した位置をイメージして下さい。
インパクトは時計の文字盤の6時の位置です。
フィニッシュは文字盤の8時を左腕が指した位置位と思って見て下さい。
つまりスウィングは5時・7時でストロークして行きます。
使用クラブは52゙~56゙位の自身が最も使いやすいと感じるクラブ選択を状況に応じて選んで下さい。
スタンス幅は打ちたい距離に応じた広さを取り、球の位置はスタンスの中央からやや左足寄りならどこでもOKです。
アドレスは若干のホワードシャフトリーン気味にセットする事で球の転がりも出やすくなると思います。
ポイントは先ずはカップまで10ヤードの距離から始めて見ましょうか!
5時・7時のストロークを①の力で打った感覚を覚えて下さい。
次に同じ5時・7時のストロークで②の力で20ヤードに挑戦して見て下さい!
最後に同じ5時・7時のストロークで③の力で30ヤードの距離を打って見て下さい!
何が何処が違うのかを自分自身で感じて見て下さい!これが大切なのです。
同じ5時・7時のストロークでも①の力で10ヤード打つ時と、②の力で20ヤード打つ時のストロークの大きさインパクト時の力の入れ方、フォローの大きさに違いが有る事に気が付くはずです。勿論、③の力で30ヤード打つ5時・7時のストロークの違いにも当たり前に気が付くはずですね!
先ずはこの5時・7時の①の力で10ヤード
②の力で20ヤード ③の力で30ヤードの打ち分けを自分流でマスターして見ましょうか!
このストロークを行う為のアドレスはスクエアーに構える事から入り、時と場合により若干のオープン気味のスタンスを取る場合も有る事は理解して下さい!
練習場でのショートゲーム練習は2階打席からは参考にならない事を知っていて下さい!
ゴールデンウィーク明けにはコロナウイルス感染は収束する見込は有りそうも無いような話だなぁ~
この連休中に皆がステイホームを守れば多少でも感染者は少なくなるはずだし、収束も早まるはずだが、俺はコロナにはかからないとか私は大丈夫です。とテレビインタビューで答える奴を見るとガッカリするのは俺だけでは無いはずだ!
まぁ、ステイホームでショートゲームのレッスンをしっかり自分の中で考えて見て下さいな!
少しは感覚が変わるかも知れませんよ!
レッスンその2
チップショット編
チップショットとは(転がしてグリーンまで運ぶショット)です。
ボールは宙に浮いてる時間は短く、転がる時間が長くなるショットをこう呼びます。
ラフからの脱出や花道からのショットとか色々な場面から使われる楽しめるショットですね❕
打ち方は時計の文字盤で説明するとバックスウィングは時計を正面から見て5時の文字盤を左腕が指した位置をイメージして下さい。
インパクトは時計の文字盤の6時の位置です。
フィニッシュは文字盤の8時を左腕が指した位置位と思って見て下さい。
つまりスウィングは5時・7時でストロークして行きます。
使用クラブは52゙~56゙位の自身が最も使いやすいと感じるクラブ選択を状況に応じて選んで下さい。
スタンス幅は打ちたい距離に応じた広さを取り、球の位置はスタンスの中央からやや左足寄りならどこでもOKです。
アドレスは若干のホワードシャフトリーン気味にセットする事で球の転がりも出やすくなると思います。
ポイントは先ずはカップまで10ヤードの距離から始めて見ましょうか!
5時・7時のストロークを①の力で打った感覚を覚えて下さい。
次に同じ5時・7時のストロークで②の力で20ヤードに挑戦して見て下さい!
最後に同じ5時・7時のストロークで③の力で30ヤードの距離を打って見て下さい!
何が何処が違うのかを自分自身で感じて見て下さい!これが大切なのです。
同じ5時・7時のストロークでも①の力で10ヤード打つ時と、②の力で20ヤード打つ時のストロークの大きさインパクト時の力の入れ方、フォローの大きさに違いが有る事に気が付くはずです。勿論、③の力で30ヤード打つ5時・7時のストロークの違いにも当たり前に気が付くはずですね!
先ずはこの5時・7時の①の力で10ヤード
②の力で20ヤード ③の力で30ヤードの打ち分けを自分流でマスターして見ましょうか!
このストロークを行う為のアドレスはスクエアーに構える事から入り、時と場合により若干のオープン気味のスタンスを取る場合も有る事は理解して下さい!
練習場でのショートゲーム練習は2階打席からは参考にならない事を知っていて下さい!