3月の最初の日曜日、春を感じる最高の天気の中で二組のラウンドレッスンを都賀カントリーで開催した!
半袖でのプレーが出来る暖かな天気の中、一組はジュニアレッスン(女子プロが担当)
もう一組はジュニアの親御さんとプライベートレッスンを受講しているサトミゴルフの登録メンバーだ
この二組を私と女子プロが担当しスタートする!
充分なレンジ内での練習と充分なストレッチ後、スタートホール横の練習グリーンでパッティングレッスンだ!
ある程度の感覚を全員が掴めた辺りで1番ホールに向かう!
先行は大人グループだ!
毎回参加してくれているメンバーは流石にコースマネージメントは上手い!
ラウンドレッスン二度目のメンバーは緊張感丸出しの落ち着かない様子でパートナーのショットを見守っている!
さあー二度目の参加の親御さんのショットを見守る!手にはロングアイアンとハイブリッドを持っている!
私は彼の後方でアドバイスを送る!
「何番で打つのですか❓」
答えは3番アイアンで打つと言う!
俺はすぐに「なぜ」 と訪ねて見た!
「曲がるのが嫌だから」 と言う!
「そうなんだ!曲がるのが嫌だから朝一からロングアイアンを選択するのですか」 と答え、とりあえず朝一からロングアイアンが打てるようなプレーヤーは一流プロでも難しいですからハイブリッドで打って下さいと朝からティチングレッスンをしてしまう!
いやいや驚きました!
今どきバッグの中に3番アイアン4番アイアンが入って要ること自体に!
良いのですよ、キチッとスイング出来るレベルの方ならば!
朝の練習場で見た限りロングアイアンを無難に打ちこなせるレベルのプレーヤーでは無いことと見た!
それ以前に、曲がるからアイアンで打つと言う無謀な思考はまだまだ未熟なプレーヤーなんだと感じてしまう!
これはレイアップとは言えない!
自分自身のパーソナルパーも決めないでスタートする典型的なプレーヤーの仲間入りだ❕
右ドックレックしている左コーナーをキャリーで越えるには300ヤードも打てなくては行かない!
にも関わらず、抜けちゃうかも知れないからとは驚きのイメージだ!
いやいや今日は大変なラウンドレッスンになるかも知れないな!と思ったらやはり大変な一日だったかな!
あるホールでは上りの150ヤード、もちろん左足上がりのライからのショットになる!
何番をお持ちですかと聴くと7番アイアンだと言う
そうですか、それではワンクラブ大きめなクラブを選択しスリークゥオーター気味に打って見て下さいと言うと
彼はわかりました!少しフェード気味に打って行きますと答えが帰って来た!
一寸待ってよ!
この上りのライからのショットにフェード気味に打てるレベルのプレーヤーでは無いでしょう!
私はすぐに「ミスショットにならないよう真っすぐ打ち出すイメージでソフトに打ち出して下さい」 とお願いをする!
結果はとんでもないダフの大ミスだ!
思うよ!今、出来る範囲の中でプレーが出来るようになって下さいと!
バッグの中に入って要るロングアイアンは封印して下さい!せめてハイブリッドを2本は揃えて実戦に望んだ方が今より遙かに楽しいプレーが出来るはずだとアドバイスを送り一日が過ぎた!
半袖でのプレーが出来る暖かな天気の中、一組はジュニアレッスン(女子プロが担当)
もう一組はジュニアの親御さんとプライベートレッスンを受講しているサトミゴルフの登録メンバーだ
この二組を私と女子プロが担当しスタートする!
充分なレンジ内での練習と充分なストレッチ後、スタートホール横の練習グリーンでパッティングレッスンだ!
ある程度の感覚を全員が掴めた辺りで1番ホールに向かう!
先行は大人グループだ!
毎回参加してくれているメンバーは流石にコースマネージメントは上手い!
ラウンドレッスン二度目のメンバーは緊張感丸出しの落ち着かない様子でパートナーのショットを見守っている!
さあー二度目の参加の親御さんのショットを見守る!手にはロングアイアンとハイブリッドを持っている!
私は彼の後方でアドバイスを送る!
「何番で打つのですか❓」
答えは3番アイアンで打つと言う!
俺はすぐに「なぜ」 と訪ねて見た!
「曲がるのが嫌だから」 と言う!
「そうなんだ!曲がるのが嫌だから朝一からロングアイアンを選択するのですか」 と答え、とりあえず朝一からロングアイアンが打てるようなプレーヤーは一流プロでも難しいですからハイブリッドで打って下さいと朝からティチングレッスンをしてしまう!
いやいや驚きました!
今どきバッグの中に3番アイアン4番アイアンが入って要ること自体に!
良いのですよ、キチッとスイング出来るレベルの方ならば!
朝の練習場で見た限りロングアイアンを無難に打ちこなせるレベルのプレーヤーでは無いことと見た!
それ以前に、曲がるからアイアンで打つと言う無謀な思考はまだまだ未熟なプレーヤーなんだと感じてしまう!
これはレイアップとは言えない!
自分自身のパーソナルパーも決めないでスタートする典型的なプレーヤーの仲間入りだ❕
右ドックレックしている左コーナーをキャリーで越えるには300ヤードも打てなくては行かない!
にも関わらず、抜けちゃうかも知れないからとは驚きのイメージだ!
いやいや今日は大変なラウンドレッスンになるかも知れないな!と思ったらやはり大変な一日だったかな!
あるホールでは上りの150ヤード、もちろん左足上がりのライからのショットになる!
何番をお持ちですかと聴くと7番アイアンだと言う
そうですか、それではワンクラブ大きめなクラブを選択しスリークゥオーター気味に打って見て下さいと言うと
彼はわかりました!少しフェード気味に打って行きますと答えが帰って来た!
一寸待ってよ!
この上りのライからのショットにフェード気味に打てるレベルのプレーヤーでは無いでしょう!
私はすぐに「ミスショットにならないよう真っすぐ打ち出すイメージでソフトに打ち出して下さい」 とお願いをする!
結果はとんでもないダフの大ミスだ!
思うよ!今、出来る範囲の中でプレーが出来るようになって下さいと!
バッグの中に入って要るロングアイアンは封印して下さい!せめてハイブリッドを2本は揃えて実戦に望んだ方が今より遙かに楽しいプレーが出来るはずだとアドバイスを送り一日が過ぎた!