久しぶりにテレビを食い入るように見た!
なんと、見終わったら朝の3時だ!

ベランダに出て感激の一服をし、東の空は夏の青さを見せながら明るくなりかけている❕

それにしても、渋野日向子プロのゴルフのやり方には驚いた!

初日から飛び出し2位発進をした時には、予選は通るな!程度の応援だった!

彼女はステップアップ時代から応援していた一人だ!
なんと言っても名前が良いね!
日向子(ひなこ)だもの!日向(ひなた)の俺が応援したくなるのは当たり前でしょ!

それにしても素晴らしい事をやってのけてしまったな!

なんと、42年ぶりの日本人女子プロがメジャーを制するなんて誰が予想したでしょ!
それも、女子プロ1年生が事も無くやり遂げてしまった事は、これからの日本の女子プロの世界が変わる第一歩を示す勝利かも知れないな!

しかも、バッグを担ぐキャディさんの素晴らしさはテレビ画面からもしっかりと伝わる素晴らしいキャディさんだ❕

グリーン上でピンを握りしめる「入ってよ」
と言う気持ちが伝わるキャディさんの姿勢は、本当に素晴らしかった!

渋野プロを励ましたり、笑わせたり、おそらくキャディさんの彼が一番緊張していたはずだ!

18番のあのパットが強めにホールカップに消えた瞬間、本当なら、すっ飛んで行って熱い抱擁が当たり前なのに、なんと日本人らしい事やら、サラッと抱擁とグウタッチは、人間性を見た気がした!

渋野日向子プロ、本当に素晴らしかった!
おめでとう!
そして、キャディの彼、ご苦労さまでした!
そして、おめでとう!

しかし、しかし、あの18番ホールに一緒に出場した日本人選手が一人も居ないのは何❕

胴上げしたり、池に放り投げてもいいじゃない❕
何で誰も居ないの!
馬鹿ばっかりだなぁ

これだもの、黄金世代だの何とか世代だのと、くだらない名前ばかり付けて、ギャラリー数だけに拘る今の日本女子プロゴルフ協会の心の狭さが明るみに出た瞬間だったかな❕

優勝と言うとんでも無い快挙をやらかした。彼女はえらいね!辿々しいが、キチンと英語でスピーチをし、途中でユーモアたっぷりに笑いを取ったり、最後に大きな声での「サンキュー」 は心のこもった素晴らしいサンキューでした!