今日は個人レッスンの予約が7件入っている❕

朝からむしむしとやたらに暑い!

ベランダで朝の冷たい水を飲みながら、六本木ヒルズを見ながらの一服も、暑くて一服処ではない!

額から汗が見る見るうちに、ひたたれ落ちてくる!

駐車場に行き、車に乗り込むと、蒸し風呂状態だ、窓を全て全開にし、屋根も開け、クーラーを全開にし、急速冷房にする!

駐車場からマンションの玄関前に車をつけた頃にはやっと車の中が涼しくなって来た!

キャディバッグを積み足立区の練習場に向かう!
首都高は相変わらず込んでいる❕
低速道路だ!これで1200円も払うのは嫌気がさす!

13時からの予約前に練習場に到着

クラブハウスの中はクーラーが効き、涼しくなっていたが、打席の方は40度に近い暑さだ!

流石に誰も練習していない!

芝が程よく伸びている為、アプローチ用の目標グリーンを5面、作る作業に入った!

綺麗に5面刈り取る作業が終わる頃にはTシャツがビショビショになるほどの汗が流れ出て来る

刈り取った芝のカスを綺麗に拾い集め作業は終了

レッスン予約で来る生徒が丁度、来た!

さっそくストレッチから始め、身体のコンディションを確認する!

体調はベストコンディションのようだ❕

水を飲んでもらい各距離をイメージした素振りから入り、素振り終了後、打ちに行くまでのルーティンを行い、実際にその距離と方向性を重視したストロークで打ってもらう!

レッスンを継続している成果が確実に出ているようだ❕

ショートアプローチが見違える上手さが出ている❕

流石に練習は嘘をつかない!
それに良いレッスンを生かしてくれている❕

俺のレッスンは決して「ああしろ」「こうしろ」
と言う押し付けレッスンは一切やらない!
打っている生徒自身が考えて動くレッスンをしているため、その生徒の独自の技術が出てくるまで考えながら練習を繰り返させる!

この時、せっかく俺が大汗かいて作り上げた5面の仮設グリーンに1球づつ打たせ、方向性、スタンスの取り方、フェースの合わせ方、スイングの大きさ、力の配分方法をしっかりと覚えてもらう!

同じ方向に何球も続けて打てば、馬鹿でも上手く行くようになるが、1球づつ方向を変えて打つ事で実戦に近い緊張感を味わえる!

60分一万円以上の金額を取るレッスンは教えるプロも最新の理論と教えるための心理学を研究したり、メンタルトレーニング迄説明する!

学習理論やERG理論、対象関係論をレッスンの中で生かしながら60分のレッスンは終了する!

それにしても、暑い!真夏日の外でのレッスンは年寄りプロには厳しいな!

後、6人のレッスンが続く!
頑張るしかないな!

終わったら、温泉に行き、美味しい鰻でも食べてゆっくりしよう!