夕べの話、一人の中年の男性が、久しぶりに
俺のレッスンに顔を出してくれた!

俺のレッスンは、始める前にカルテをまず、見せて読んで頂く!その理由は、教えているプロが、何を何処を、何の為に、どう改善したいのかを、お互いが理解出来るように、の為にです。

この方の魅力を感じる所は、
プレショット・ルーティンとポストショットルーティンを理解している事だ❗

そのショットに全力を注げただろうか❓
しっかりと、決断は出来ただろうか❓
実行ボックスに入った時、自分の選んだショットに少しも迷いが無くスゥイング出来ただろうか❓

実行と結果を混同していないだろうか❓

俺が、このお客さんの素晴らしいと感じた事は、
今、現在行っている自分のスゥイングに自信を持っている事だ❗

そして、ラウンドでは、毎回毎球、打つ前に、同じリズムで同じ仕草でプレショットルーティンを行うと言う事だ❗

勿論、レンジの中でも、必ず、やって見せてくれる!
更に、この方が上手くなるんだろうな!と、感じる事の一つに、
自信が揺らぎ始めた時に、一旦、ボールから離れる事を実行している事だ❗

簡単な事だけど、アマチュアの方々で、この一旦
アドレスを解く仕草が出来る人を余り見たことが無い!
対外の方々は、え~い、面倒くさいヤ!で
違和感を持ったまま、球を打ってしまう事が普通の感覚になっている!

このお客さんのように、ボールから離れ、新たなプランを練り直す事は、ワンストロークの大切さを味わった事の無い方々には、中々、理解してもらえないポイントかも知れないな!

先ずは、一球一球打つ前に、必ずルーティンを取り入れて見る事、そして、自分のスゥイングを信頼する事、

1度や2度の失敗が有ったからと言って、自分自身の信念を捨てない事です。
そして、その習慣を身につける事です❗

このお客さんには、粘り強さを感じられた!
この人なら、こっちのスゥイング!あっちのスゥイングと、探しては試す!探しては試す!の繰り返しは遣らないだろう!

だから上達が見込まれる感覚を感じられたのかな❗