霞ヶ浦OGMに初めて行って見た!
中々、メンテナンスの行き届いた綺麗なコースでは無いですか!
練習グリーンも、素晴らしいし、アプローチ練習も少し深めのバンカー練習も揃い、スタート前の準備練習には充分過ぎる設備が揃っていた!
あえて注文するなら、練習グリーンには1・2個所にホールカップが、切られていたら、最高だったかな!
この時期のトップスタートは気持ち良いですね!
ティショットは完璧に球を捉え、フェアウェイの右サイドにナイスショット❗
ショートアイアンでのセカンドショットは距離が近く見えたせいか、突っ込み切れずに、グリーンエッジに近いが、僅かに打ち上げのピンまで16ヤード!
スタートから得意な、8番アイアンでのチップショットだ!同伴のアマチュアに声をかけ、ほら、こう言うアプローチショットを良く見てなさい!と、朝からチップインを狙い打って見せる!
気持ち良く朝からパンチが入ってしまい、なんと、カップを3メートルもオーバーだ❗
生徒に見てなさい処では無い、下りの軽い3メートルは朝から練習グリーンで、バッチリ練習した距離とは言え、嫌な距離だ、かなり、パチンとヒットした球は軽く右に曲がりながら、カップのセンターからカップに消えた!ナイスパットじゃん❗
気持ち良く中コースの2番軽い打ち上げのショートホール!先に打った生徒がピンをからめるナイスショット❗
ティグラウンドから見ると、縦一列ながら、ベタピンに見える!中々素晴らしいしショットを打ってくれた!
最後に打つ俺は打ち上げも見て、多少強めに打ったショットがピンの根元に落ち、スピンで少し戻ってしまったが、カップまで5メートルの軽い上りのフックライン、俺が得意としているラインだ❗
出だしの1番ホールでも、ねじ込んだ新しいオデッセイのパターは中々、バランスも良く、フェースが綺麗だ❗
自信持って打ったパターはカップのセンターからカップの中に消えた!
ナイスバーディーじゃん❗
今日もそこそこのプレーを生徒に見せられるかな!
と思いながらのラウンドも3番ホールで僅かにカップを外しパーが続く!
7番ホールでも出だしと同じようなラインから打ったアプローチショットがワンピンショートだ!
ショートしたアプローチの後のパターは、かなり嫌な気持ちになるものだ!
案の定、打てずに、カップの手前でストップだ!
ボギーでイーブンに戻ってしまったが、落ち込む事も無い❗
最終ホールのロングで何とかしよう!3打目のアプローチは普段、めったに使わない58度を選択し、ピタッとくっけるイメージの前に、チラッと脳裏に浮かんだのが、『止まるかな❓』だ!
ネガティブな考えは、絶対にミスを呼び込むな!
インパクトが緩み、またショートだ、バーディーが欲しい!4打目のアプローチは見せ場でも有る!
パチンと打ったアプローチは、なんだなんだ、これも強すぎてカップを2メートル強、オーバーだ!
なんと、このパターを外し、ここでもボギーだ上がりの3ホールでボギー、パー、ボギー
最悪の見せられないゴルフでなんと、37の1オーバーのプレーになってしまった!
休憩を取り、少し早めの昼飯だ、朝早くから起きていたせいで、お腹がすいた!
鰻重を頼み、出て来るまで、ビールを一杯飲みながら、生徒のゴルフ内容をアドバイスだ!
3オーバーの39と、そこそこののスコアーではラウンドして来たものの、スイングの形が悪い!
練習場で教えているスイングとは、かなり、違いが有りすぎる!本人も良く分かって要るので、好しとしよう!
出て来た鰻重は霞ヶ浦で取れるウナギだそうだ!
中々、身も厚く、タレも旨く、最高に満足出来る鰻だった!
バックナインに入る前に、生徒から、プロ、勉強の為に握って頂けますか❓と声をかけられた、
(本来、賭け事は禁じられています。)が、
生徒からのご要望なら受けて立ちましょう。
東コースの出だしは、2人共にパー
次のホールプロが3パットをしてしまいボギー
ワンダウンだ!
次の3番ホール、グリーン近く迄、叩く積もりで打ったティショットは
左の山裾に立つ太い松の木のセンターに大当たり!
もう少し高い弾道をイメージしたのだが、若干出だしが低く過ぎた!
当たった球は、カーンと言う音と共に綺麗に綺麗な放物線を描きながら、真後ろの池まで、跳ね返り
生徒の喜ぶ事喜ぶ事!
スコアーはダボでパーで上がった生徒に、なんと
ツウダウンだ!
次の短い打ち上げのショートホール
生徒のティショットはややプッシュ気味に出たが、右のグリーンエッジ辺りまで、跳ね出て来たようだ!
俺も高い弾道で打ち出した球は一番左に飛び出した枝に当たり、左に跳ね、かなりショートだ!
ピンは右手前でパーで上がる為には、ロブショット以外に作戦は無い❗
左足上がりのピンまで35ヤード!
AWを多少開き目に構え、ピンの真上に20メートルは上がったろうと思われるスーパーショットでピンのチョイ先に落ちた球はビタッと止まる❗
パー、パーで分け❗ツウダウンのまま次のホールに向かう!
グリーン手前にクリークが流れる、距離の長い綺麗なホールだ、俺はグリーン右ラフの山裾に外すも、AWでの絶妙な寄せでパー
生徒は力みから、セカンドショットでミス、
3オン3パットのダボで俺のワンダウン❗
最終ホールめ生徒のミスでそのホールは取ったものの、HDCPをあげた分、俺の負けが決まった!
アマチュアに負けるって、悔しいけど、ず~と長くレッスンしている生徒に負けるのは、半分は嬉しくも有る負けだったかな!
負け惜しみかな❓
中々、メンテナンスの行き届いた綺麗なコースでは無いですか!
練習グリーンも、素晴らしいし、アプローチ練習も少し深めのバンカー練習も揃い、スタート前の準備練習には充分過ぎる設備が揃っていた!
あえて注文するなら、練習グリーンには1・2個所にホールカップが、切られていたら、最高だったかな!
この時期のトップスタートは気持ち良いですね!
ティショットは完璧に球を捉え、フェアウェイの右サイドにナイスショット❗
ショートアイアンでのセカンドショットは距離が近く見えたせいか、突っ込み切れずに、グリーンエッジに近いが、僅かに打ち上げのピンまで16ヤード!
スタートから得意な、8番アイアンでのチップショットだ!同伴のアマチュアに声をかけ、ほら、こう言うアプローチショットを良く見てなさい!と、朝からチップインを狙い打って見せる!
気持ち良く朝からパンチが入ってしまい、なんと、カップを3メートルもオーバーだ❗
生徒に見てなさい処では無い、下りの軽い3メートルは朝から練習グリーンで、バッチリ練習した距離とは言え、嫌な距離だ、かなり、パチンとヒットした球は軽く右に曲がりながら、カップのセンターからカップに消えた!ナイスパットじゃん❗
気持ち良く中コースの2番軽い打ち上げのショートホール!先に打った生徒がピンをからめるナイスショット❗
ティグラウンドから見ると、縦一列ながら、ベタピンに見える!中々素晴らしいしショットを打ってくれた!
最後に打つ俺は打ち上げも見て、多少強めに打ったショットがピンの根元に落ち、スピンで少し戻ってしまったが、カップまで5メートルの軽い上りのフックライン、俺が得意としているラインだ❗
出だしの1番ホールでも、ねじ込んだ新しいオデッセイのパターは中々、バランスも良く、フェースが綺麗だ❗
自信持って打ったパターはカップのセンターからカップの中に消えた!
ナイスバーディーじゃん❗
今日もそこそこのプレーを生徒に見せられるかな!
と思いながらのラウンドも3番ホールで僅かにカップを外しパーが続く!
7番ホールでも出だしと同じようなラインから打ったアプローチショットがワンピンショートだ!
ショートしたアプローチの後のパターは、かなり嫌な気持ちになるものだ!
案の定、打てずに、カップの手前でストップだ!
ボギーでイーブンに戻ってしまったが、落ち込む事も無い❗
最終ホールのロングで何とかしよう!3打目のアプローチは普段、めったに使わない58度を選択し、ピタッとくっけるイメージの前に、チラッと脳裏に浮かんだのが、『止まるかな❓』だ!
ネガティブな考えは、絶対にミスを呼び込むな!
インパクトが緩み、またショートだ、バーディーが欲しい!4打目のアプローチは見せ場でも有る!
パチンと打ったアプローチは、なんだなんだ、これも強すぎてカップを2メートル強、オーバーだ!
なんと、このパターを外し、ここでもボギーだ上がりの3ホールでボギー、パー、ボギー
最悪の見せられないゴルフでなんと、37の1オーバーのプレーになってしまった!
休憩を取り、少し早めの昼飯だ、朝早くから起きていたせいで、お腹がすいた!
鰻重を頼み、出て来るまで、ビールを一杯飲みながら、生徒のゴルフ内容をアドバイスだ!
3オーバーの39と、そこそこののスコアーではラウンドして来たものの、スイングの形が悪い!
練習場で教えているスイングとは、かなり、違いが有りすぎる!本人も良く分かって要るので、好しとしよう!
出て来た鰻重は霞ヶ浦で取れるウナギだそうだ!
中々、身も厚く、タレも旨く、最高に満足出来る鰻だった!
バックナインに入る前に、生徒から、プロ、勉強の為に握って頂けますか❓と声をかけられた、
(本来、賭け事は禁じられています。)が、
生徒からのご要望なら受けて立ちましょう。
東コースの出だしは、2人共にパー
次のホールプロが3パットをしてしまいボギー
ワンダウンだ!
次の3番ホール、グリーン近く迄、叩く積もりで打ったティショットは
左の山裾に立つ太い松の木のセンターに大当たり!
もう少し高い弾道をイメージしたのだが、若干出だしが低く過ぎた!
当たった球は、カーンと言う音と共に綺麗に綺麗な放物線を描きながら、真後ろの池まで、跳ね返り
生徒の喜ぶ事喜ぶ事!
スコアーはダボでパーで上がった生徒に、なんと
ツウダウンだ!
次の短い打ち上げのショートホール
生徒のティショットはややプッシュ気味に出たが、右のグリーンエッジ辺りまで、跳ね出て来たようだ!
俺も高い弾道で打ち出した球は一番左に飛び出した枝に当たり、左に跳ね、かなりショートだ!
ピンは右手前でパーで上がる為には、ロブショット以外に作戦は無い❗
左足上がりのピンまで35ヤード!
AWを多少開き目に構え、ピンの真上に20メートルは上がったろうと思われるスーパーショットでピンのチョイ先に落ちた球はビタッと止まる❗
パー、パーで分け❗ツウダウンのまま次のホールに向かう!
グリーン手前にクリークが流れる、距離の長い綺麗なホールだ、俺はグリーン右ラフの山裾に外すも、AWでの絶妙な寄せでパー
生徒は力みから、セカンドショットでミス、
3オン3パットのダボで俺のワンダウン❗
最終ホールめ生徒のミスでそのホールは取ったものの、HDCPをあげた分、俺の負けが決まった!
アマチュアに負けるって、悔しいけど、ず~と長くレッスンしている生徒に負けるのは、半分は嬉しくも有る負けだったかな!
負け惜しみかな❓