前にもゴルフレッスンフィーの話をしたのですが…

そのレッスンが高いと思うのか、安いと思うなかは受講する方の価値観の違いかな・・・

通常、レッスンをするまでの過程に資格取得と言う関門が有る!

例えば、日本プロゴルフ協会の会員になったり、日本女子プロゴルフ協会の会員になったり、今、話題の全米女子プロゴルフ協会の会員資格を取得したりと、レッスンをするにも必ず資格取得と言う厳しい実技テストや学科試験に合格する事がかせられる!

今の世の中、ただゴルフが出来るから、技術が上手いだけのゴルフ馬鹿では世間に通じないし、世間が許さない!

それだけ勉強した人達だけが日の目を見られるのが今のレッスンプロの世界だ!!!

だから、レッスンフィーはかなり高い金額をお客様に請求出来る!!

自分が最大の努力と時間を割き、取得したプロゴルファーと言うブランドは大切にしてほしい!

ましてや、これから将来性の有る子供達のレッスンには、そんじょそこらの無資格レッスンプロと変わらぬ料金でのレッスンは絶対やってはならないあわわ

自分自身にプライドを持ち、他のレッスンプロがビックリするくらいの料金を取るべきだ。

高いと思われる価値観の無いレッスンはレッスンプロの知識不足か教える為の勉強不足がそうさせるのだろう!汗2

コンビニのアルバイト店員さんより安いレッスンフィーを取るゴルフレッスンプロさんがいるようなら、それはそれで考えものだ!

何の為にプロゴルファーと言う資格を取得したのか、何の為に一般常識以上の勉強をして来たのか!

安けり良いは極々、一般的な考えを持つ人達だ!

もし、貴方はここに一つ100円のリンゴりんごと1000円のリンゴりんごがあったら、どちらのリンゴを選びますか。

100円のリンゴより1000円のリンゴの方が旨そうに感じませんか。

きっと1000円のリンゴは1000円なりに何かが違うと感じるのではないですか。

レッスンも同じですよ!ビックリ
安いレッスンはそれなりの味の無い内容の薄いレッスンだろうしガーン

高いレッスンはそれなりの教養と豊かな知識の中で受講者の気持ちを理解した、素晴らしい内容のレッスンをするはずです!グッ

安物買いの銭失いとは、良く言ったものです。

受講者の皆様、視野を広く多くのレッスンプロと関わって見て下さい。

高いレッスンフィーを請求出来るプロゴルファーにはそれなりの知識と教える技術を兼ね揃えているはずです!ゴルフ ノート 鉛筆

 

 


にほんブログ村 ゴルフスクール・レッスン

にほんブログ村 男子プロ・プロツアー


ゴルフ ブログランキングへ