いよいよ春冬会の夏のコンペが1週間後に開催される。
場所は最近テレビでさかんにコマーシャルを流している、あの有名な大きな帽子が似合う女社長が経営するアパリゾート栃木の森ゴルフコースだ!
このコースはパブリックコースだが、流石にホテル経営会社が運営しているだけに、サービスが行き届いている。
なんと言っても働いている従業員の教育が素晴らしい
なかでも藤江さんと言う方の営業努力は俺も藤江さんの爪のアカを飲ませて頂きたい位の最高の営業努力を見ることが出来る。 
赤坂の本社でふんぞり返っている人達に藤江さんの努力を見てあげて欲しい。彼は今年の始めに体調を崩し入院生活を送ったのですが、今は元気に仕事に復帰出来ている。
俺も彼が入院生活を送っている時も、多少の生徒を連れて行ったり、コンペを取って頂いたりと陰ながらの応援をして来た
今回のコンペも名前が決まってから12回目になるのですが、名前が決まる前からのコンペを入れると18回目となるが、なんと開催コースは毎回アパリゾートだ。
参加する生徒は多分たまには違うコースでやりたいと思っているだろうが、関東にここまでサービスの良いコースは絶対に無い。もし有るようなら俺に教えて下さい。
時々ラウンドレッスンに連れて行った生徒もコースが気に入り、トチモクラブに入会した生徒の数は把握出来ていない。それ程、来場したお客様が気持ち良くプレーが出来るコースなのかな?
行って見れば良く分かると思いますが、コースは決して優しいコースでは有りません。鼻高々のシングルプレーヤーを連れて行くと、ビックリする多打きを見ることが出来る。
難し過ぎて、もうこのコースには二度と来ない!
なんてボヤク生徒も沢山居るが、大体のシングルプレーヤーさんは「ちくしょう!もう一度チャレンジだ」と言う奴が多い!
その位、戦略的な楽しいコースなのかな!俺は大好きなコースだな
こんなコースで日本プログランドシニアの試合を開催して欲しいものだ。
今、日本プロゴルフ協会で来年度のグランドシニアの開催コースを募集しているが、アパリゾートの女社長さん考えてもらえないかな・・・
俺から話をして見よう!
何はともあれ、海の日の祭日には楽しみにしているコンペを開催する。また、参加者のぼやきが聞けるな! 
にほんブログ村 ゴルフスクール・レッスン
にほんブログ村 男子プロ・プロツアー

ゴルフ ブログランキングへ


場所は最近テレビでさかんにコマーシャルを流している、

このコースはパブリックコースだが、

なんと言っても働いている従業員の教育が素晴らしい


赤坂の本社でふんぞり返っている人達に藤江さんの努力を見てあげ
俺も彼が入院生活を送っている時も、

今回のコンペも名前が決まってから12回目になるのですが、
参加する生徒は多分たまには違うコースでやりたいと思っているだ
時々ラウンドレッスンに連れて行った生徒もコースが気に入り、トチモクラブに入会した生徒の数は把握出来ていない。それ程、
行って見れば良く分かると思いますが、

難し過ぎて、もうこのコースには二度と来ない!


その位、戦略的な楽しいコースなのかな!

今、
俺から話をして見よう!
何はともあれ、




ゴルフ ブログランキングへ
