俺が校長を務めるキッズゴルフにセンスの良い子供が数人いる。
4歳の可愛らしい男の子はコーチの言う事は素直に教える通りの形でこなす事が出来る様になって来た!
当然ですが、身体がまだまだ出来上がっていない為、コーチが期待するキッズの飛距離は出ないがスウィングは完璧にマスターしてくれている。
当然、父親からの軽いアドバイスや母親からの励ましの声は聞こえてくるが、強制的なアドバイスでは無いためコーチもニコニコしながら見つめている。
だけど、3歳の女の子がいるのですが、この子も中々素晴らしい運動神経と優れた考えを持っているようだが俺の考えているキッズのゴルフとは考えかたが違う。
最近、2回程ある団体の主催する競技会に参加しているようだ。
あんな可愛らしい3歳の女の子がそこそこのスウィングをすれば親は錯覚するのかな?スキルが高いと思うのかな?
校長の俺から見たら、当たり前に出来る範囲内にいるだけだ
あのくらいのスウィングが出来る様にコーチがついているんだから。
競技会に出て見なさい
出て経験を積みなさい
はまだまだ先の事
3歳児が出場する事により話題性は高まるだろうが本人のためには100%ならないし、逆に自信を失うきっかけにも繋がる。
将来プロゴルファーにするにしても今は100%本人が楽しみながら出来る環境を整え、自分から進んでクラブを握る様になってからでも決して遅くはないはずだ
話題性を重視するのか、マナーを重視するのかは子供には選択権は無いため考えて欲しい最大のポイントだ
俺が言いたい事は親の顔色を見ながら練習したり、無理矢理、練習させる方法は取るなと言う事です
子供達の感性は物凄い物です。子供達の記憶力は物凄い物です。
この世に生を受けてまだ3、4年です。これから何十年自分に厳しく他人に優しく生きて行くのだろうか。
まだまだ今は競技会では無いはずです。皆様ならどう思いますか?
4歳の可愛らしい男の子はコーチの言う事は素直に教える通りの形でこなす事が出来る様になって来た!
当然ですが、身体がまだまだ出来上がっていない為、
当然、父親からの軽いアドバイスや母親からの励ましの声は聞こえて
だけど、3歳の女の子がいるのですが、
最近、2回程ある団体の主催する競技会に参加しているようだ。
あんな可愛らしい3歳の女の子がそこそこのスウィングをすれば親
校長の俺から見たら、当たり前に出来る範囲内にいるだけだ

競技会に出て見なさい



3歳児が出場する事により話題性は高まるだろうが本人のためには

将来プロゴルファーにするにしても今は100%

話題性を重視するのか、マナーを重視するのかは子供には選択権は無

俺が言いたい事は親の顔色を見ながら練習したり、無理矢理、練習させ

子供達の感性は物凄い物です。子供達の記憶力は物凄い物です。
この世に生を受けてまだ3、4年です。
まだまだ今は競技会では無いはずです。皆様ならどう思いますか?
にほんブログ村 ゴルフスクール・レッスン
にほんブログ村 男子プロ・プロツアー
ゴルフ ブログランキングへ
プロゴルフブログランキングへ日向清プロホームページはこちら