「ラウンド研究会」と言う名目でスクールで教えている生徒をコースに連れて行くのですが、これが中々大変です。

練習場ではかなり上手にアプローチもショットもこなしているのですが、いざ実践となると人が変わった様なゴルフとなる。
見ているとその原因は簡単に分かる。
「自信が無い、結果を直ぐに見たがる。」
そうなんです。簡単に言えば「ヘッドアップ」なんです。
練習場では何発も繰り返し練習出来る事で何の力みも焦りも無いのに実践では、後の組も気になる、余りゆっくりしたプレーもプロに文句を言われる。打った球の行方が気になる。当然の様に顔が上がりトップだ、シャンクだといろんなミスを打ってくれる。
プロがそのクラブ貸してごらん、打って見せるもスゥイングは見ていない
プロが打った球を直ぐに見る
いつも以上に顔を残して打って見せたその一瞬は何だったの?

球を良く見て打つくらいは守ろうよ
結果は必ず付いてくるよ

見ているとその原因は簡単に分かる。

「自信が無い、結果を直ぐに見たがる。」

そうなんです。簡単に言えば「ヘッドアップ」なんです。

練習場では何発も繰り返し練習出来る事で何の力みも焦りも無いの

プロがそのクラブ貸してごらん、


いつも以上に顔を残して打って見せたその一瞬は何だったの?



結果は必ず付いてくるよ

にほんブログ村 ゴルフスクール・レッスン
にほんブログ村 男子プロ・プロツアー
ゴルフ ブログランキングへ
プロゴルフブログランキングへ日向清プロホームページはこちら