ゴルフって難しいのかな~?
毎週、試合に出ているプロがOBを打ったり、池ポチャをしたり短いパットを3パットしたりとプロでもこんなミスをするのだから、月に何回もラウンドに行くわけではないアマチュアなら難しいのは当たり前なのかな~。
26日(日)に私の関係しているゴルフレンジのコンペを
栃木県にあるトムソンナショルナルCCで開催したのですが、私の期待している生徒が何名か参加したのですが、この生徒のスコアがひどすぎる!

コースが狭いから・・・グリーンが難しいから?そんなことは理由にならない。
レイアップするなら、思い切り良くレイアップすれば良いのではないだろうか。中途半端な気持ちでFWを持ったり、中途半端な気持ちでスウィングに入るのならば、それはレイアップではない。 上級者なら分かるように中途半端なスウィングで球を目標に運び出すスウィングは絶対できない!こんな中途半端なスウィングで打ち出すなら、最初からドライバーでビュンビュン振り回し、OBを打ってくれた方がまだましだ。 レイアップを中途半端に行い、その球が大きく曲がればグリーンまで更に遠くなり、2ndも厄介になる。分かり切ったゴルフをなぜやるのだろうか。もっとラウンドのやり方をしっかり覚えてもらいたいものだ。
レッスンももう4年も続けて受けている人たちに私の良く言う、「自分の今現在のハンディキャップに似合うゴルフをやろうよ!ハンディキャップが「0」ではないのだから、そのハンディキャップに似合うゴルフを研究しようよ」といつも口をすっぱく言っているのに全く分かってもらえていない。
「ショートホールは全て1オン狙い。」「短いミドルホールは常にパーオン狙い。」まるで一流プロのゴルフのようだ
常に言っている「3オン1パットのゴルフって、そんなに魅力のないものだろうか。」
ランキングに参加しています。
下記へクリックお願いします。
にほんブログ村 ゴルフスクール・レッスン
にほんブログ村 男子プロ・プロツアー

ゴルフ ブログランキングへ

プロゴルフ ブログランキングへ

毎週、試合に出ているプロがOBを打ったり、池ポチャをしたり短いパットを3パットしたりとプロでもこんなミスをするのだから、月に何回もラウンドに行くわけではないアマチュアなら難しいのは当たり前なのかな~。
26日(日)に私の関係しているゴルフレンジのコンペを



コースが狭いから・・・グリーンが難しいから?そんなことは理由にならない。

レイアップするなら、思い切り良くレイアップすれば良いのではないだろうか。中途半端な気持ちでFWを持ったり、中途半端な気持ちでスウィングに入るのならば、それはレイアップではない。 上級者なら分かるように中途半端なスウィングで球を目標に運び出すスウィングは絶対できない!こんな中途半端なスウィングで打ち出すなら、最初からドライバーでビュンビュン振り回し、OBを打ってくれた方がまだましだ。 レイアップを中途半端に行い、その球が大きく曲がればグリーンまで更に遠くなり、2ndも厄介になる。分かり切ったゴルフをなぜやるのだろうか。もっとラウンドのやり方をしっかり覚えてもらいたいものだ。
レッスンももう4年も続けて受けている人たちに私の良く言う、「自分の今現在のハンディキャップに似合うゴルフをやろうよ!ハンディキャップが「0」ではないのだから、そのハンディキャップに似合うゴルフを研究しようよ」といつも口をすっぱく言っているのに全く分かってもらえていない。

「ショートホールは全て1オン狙い。」「短いミドルホールは常にパーオン狙い。」まるで一流プロのゴルフのようだ

常に言っている「3オン1パットのゴルフって、そんなに魅力のないものだろうか。」

ランキングに参加しています。
下記へクリックお願いします。



ゴルフ ブログランキングへ

プロゴルフ ブログランキングへ