私の生徒で、月に1度の仲間同志のラウンドに出ている人達が居るのですが、帰って来てからの内容を必ず教えている立場から聞くのですが、「教えて居るプロの名前は絶対に公表するなよ」と言う程、ラウンドでは暴れ回るようです。がーん

練習場では4人共、そこそこのショットを打っているし、技術的にも3オン1パットのパー狙いのゴルフをやりなさいと口をすっぱく言って聞かせていますし、その技術は身につけて居るはずなのに全く出来て居ないようだ、なぜなんだろうと話を深く聞いて見ると、どうも、ラウンドの仕方が理解出来て居いないようだ。 ムンクの叫び

回るホールが狭かろうと距離が短かろうが、ティショットは全てドライバーを振り回し、アイアンショットは全てグリーンを狙い、ハンディキャップ0のプレイヤーでもやらないような冒険ゴルフをしているようなのだ。プロから見てもがっくり ガックリのゴルフをしている。実際に目の前で見ている訳では無いが自分のハンディキャップと相談しながらラウンドするくらいのゆとり有るプレーを研究してもらいたいし、プロとの実践レッスンを増やす事も確実にレベルアップして行く上で大切な通り道かなと感じますね

ランキングに参加しています。