今日は夜遅くなってしまいましたが、
予定通り練習に行けました。
練習量が減っている(月2,3回)ので、
現状維持という感じです。
・フライングエルボー(脇が自然に締まるように下からグリップ)
・お尻の上に、軸
・脱力
・橋本大地先生3B
・アドレス~クラブに仕事をさせる
(ショートアイアンはよりハンドファストになるような)
・ターゲットに対して平行に構える
の再確認です。
何とか体が覚えていてくれて、まずまずの球が
打てました。
さて、初ラウンド130の知人N坊も一緒だったので、
へなちょこレッスン3回目を開催。
どうしてもフェースが開いてインパクトをむかえてしまい、
右に出てスライスという初心者にありがちな球が出てしまいます。
本当は、ビデオを撮って解析しないといけないとですが、
右に出るので、インサイドからクラブが寝て入って模様、
スライスは、クラブが寝て入るから開きやすくなる、
ということかなと・・。
バックスイングで縦に上げてみたらとアドバイスし、
少しつかまった球が出ました。
今は、とやかくアドバイスせず、
つかまったボールをたくさん打って、感覚をつかむ練習が
必要ですね。
週末コンペがあるので一緒にラウンドです、
どのくらいスコアが縮まるでしょうか!?
N坊の100切りへの道は続きます。