今年のゴルフ、5ラウンド目は、
ゴルフの聖地、ニューセントアンドリュースに
行きます。
残念ながら、スコットランドのニューセントアンドリュース
ではありません。
栃木県大田原市のニューセントアンドリュース
ゴルフクラブ・ジャパンです。
雪が積もりましたが、まだラウンドまで
時間があるので、大丈夫でしょう! ということで、予習&紹介。
東北自動車道 矢板I.Cから20キロ、高速おりて、30分?くらいでしょうか、
首都圏からのアクセスは正直、悪いです。
けど、おススメ↓
栃木県民的には、ジャックニクラウス設計の難コース、
オリックスグループのメンテナンスGOODのコース、
価格もそれ程高くないので、おススメです(★★★★★星5つ)!
チャレンジ意欲がわくコースナンバー1です。
ちなみに、ジャックニクラウスが日本で初めて手がけたゴルフ場みたいです。
開場が、1975年で、かれこれ30年も経ってますね。
”日本のベントワングリーン化”を象徴するゴルフ場でもあります。
コースは、NEWコースIN、OUT、OLDコースの計27ホール。
今回は、27ホール制覇してくる予定。
JGAのコースレートは、NEWIN x OLD Back が、
72.9 (6831y)、難しいです。
今回は、ボギーのゴルフ(by久富さん)をして、
80台で回ってこれれば、良しとしよう作戦で・・。
【ニューセントアンドリュースゴルフクラブジャパン 概要】
住所:栃木県大田原市福原2002
距離/コースレート
NEWOUTxIN Back 72.5 (6808y)
NEWOUT x OLD Back 72.5 (6760y)
NEWIN x OLD Back 72.9 (6831y)
グリーン:ベント1グリーン
設計者:ジャックニクラウスxミュアヘッド
練習場:300Y 20打席 (豪快)
宿泊施設:あり
アクセス:東北自動車道 「矢板IC」 から20km。
【名物ホール(楽天GORAのサイトを引用)】
色々おもしろそーな逸話が書いてあったので、
楽天GORAのサイトを引用しました、GORAさんすみません。
Oldコース・・・St.Andrewsより設計監修プロジェクトチームを招き、
スコティシュスタイルを忠実に再現いたしました。
No.2「罪の谷」※聖地オールドコース18番の再現ホール
No.7「トミーバンカー」※オールドコース17番「ナカジマ・バンカ-」
No.7「ローマンブリッジ」※オールドコース18番「スウェルケン・ブリッジ」と同じ昔の工法により造りました。
Newコース・・・J.ニクラス&D.ミュアヘッドの設計。
後に難し過ぎたとニクラスが発言。国内有数の難易度を誇ります。
No.18「勝利」※トム・ワイスコフ氏が「このホールを4日間Parで上がればトーナメントに勝てる」と発言。
No.16「選出」※シャフトメーカーGRAFALLOYが夢のコース作成時に日本から選出されました。
No.14「事件」※難易度の高さにより、オープン時には最高16組待ち事件も起きたPar3。
【最近のネットクチコミまとめ】
・バンカー、これでもか~~的にグリーン周りにあり壁も高くて苦戦
・雨が気にならないくらい夢中になれるコース
・また行きたいベスト5のコース。
【地元民の一言】
19番ホールは・・・、特に気にしたことがなかったので、
近くに楽しめるところあったかな~と。少し東に向かいますが、
いわむらかずお絵本の丘美術館は、森を散策できて、里山感を
味わえるので良いトコロ。なかがわ水遊園なんてのもありました。
あとは、近くにあるゴルフ場、千成、琵琶池もGOODコースです、
プレー代も安過ぎ!
>>> ニューセントアンドリュースの口コミ、詳細
のクチコミ、詳細
>>> ニュースセントアンドリュースの公式HP
>>> ニュースセントアンドリュースの攻略は、PAR72