日光カンツリー倶楽部(写真編) | 栃木で考えるゴルフ

栃木で考えるゴルフ

100の壁からシングルへ試行錯誤の日々。夢は日本オープン出場、
そんな月1~4回ゴルファーの上達日記です。栃木県のゴルフ場
紹介@格安情報、石川遼先生の情報、掲載していきます。

昨日に続いて、日光カンツリー倶楽部(栃木県日光市)ネタ、
感想&写真編です。


   >>> 日光カンツリー倶楽部の口コミ


   >>> 日光カンツリー倶楽部の公式HP


   >>> 日光カンツリー倶楽部の攻略は、PAR72


プレーするには、メンバーの紹介が必要ですが、この時期は、
厳冬割引ということで、庶民に嬉しい価格でプレーできます。
日本オープン@1993年開催コースなのに、1万円かかりません!
(3月20日くらいまで)


寒さの心配は・・?、風さえなければ、大丈夫。
厳冬といっても、ここ数年、暖冬のせいで、ほとんど雪が降らない
そうです。(温暖化の心配はしないといけないですが・・・)
朝は、フロント前の温度計で0度、正午頃は、10度近くありました。


1.日光カンツリー倶楽部_イン16番グリーン


 日光カンツリーのグリーンは、こんな感じで、
 ガードバンカーが効いていて、奥にはずすと、
 砲台グリーンなので難しい。

 グリーン上は、アンジュレーションがあり、芝目を含めた読みが必要です。


2.日光カンツリー倶楽部_アウト2番セカンド


 グリーン右手前の木が花道に迫り出す空中ハザード


3.日光カンツリー倶楽部_イン13番ティーグランド


 日光連山に向かってティーショット、絶景。


4.日光カンツリー倶楽部_イン12番


 日当たり悪い日陰なので、凍ってました。
 栃木県北、日光なので、朝晩は冷え込むそうです。


5.日光カンツリー倶楽部_小川


 クラブハウス前を流れる小川。雰囲気出ています・・。


6.日光カンツリー倶楽部入り口


 後ろに少しだけ見えるクラブハウスは、改装中でした。