栃木県の井上誠一氏設計コース紹介 | 栃木で考えるゴルフ

栃木で考えるゴルフ

100の壁からシングルへ試行錯誤の日々。夢は日本オープン出場、
そんな月1~4回ゴルファーの上達日記です。栃木県のゴルフ場
紹介@格安情報、石川遼先生の情報、掲載していきます。

にほんブログ村 ゴルフブログへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログ 90切りゴルファーへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木 その他の街情報へ

B級ゴルフ場も好きですが、有名設計家コースも好きな
自称、栃木県ゴルフ場観光大使の栃木那須男です。


今日は、ランキングではなく、井上誠一氏が設計した

栃木県のゴルフ場を紹介(3コースあります)。


那須ゴルフ倶楽部


1936年7月開場。那須岳の麓、標高850M~1000Mに位置しています。
那須五峰の眺めと、那須野ヶ原を見下ろす眺望は、
素晴らしく、下界の喧騒を忘れ至福を味わえるコース。


「雄大な那須五峰の借景が鑑賞できる山のリンクス」
と、山田兼道著『いつか、ここで。井上誠一の設計コース』に
書かれています。


なお、プレーするには、メンバー同伴が必須のようです。
ただ、2009年栃木県知事杯の予選が行われたようで、競技
に参加表明すれば、メンバーでなくともプレー可能かもし
れないです。(ホントのところは不明)


  >>> 那須ゴルフ倶楽部の詳細、コチコミ(GDO)

  >>> 那須ゴルフ倶楽部 (公式HP)


日光カンツリー倶楽部


1955年開場。林間コースで、一見フラットに見えるが、実際高低差が
50メートルもあるらしく、距離感を錯覚させるレイアウトになって
います。また、歴史を感じさせる松が空中ハザードを演出し、精度の高い
ショットを要求します。2003年には、日本オープンも開催されています。


「手作りのフェアウェイが荘厳に染まる芝紅葉」
と、山田兼道著『いつか、ここで。井上誠一の設計コース』に
書かれています。


社団法人のゴルフ場で、プレーするには、メンバー同伴か、
メンバーの紹介が必須のようです。1月にラウンド予定なので、
今から、雪が降らないこと祈っています。


  >>> 日光カンツリー倶楽部の詳細、コチコミ(GDO)

  >>> 日光カンツリー倶楽部 (公式HP)


烏山城カントリークラブ


1973年開場。三の丸/本丸コースのコースレートは、73.8、
砲台グリーンと、本丸8番のオッパイ山は、見ものです。
数字の上では、栃木県で2番目に難しいゴルフ場で、
過去には、日本女子オープン・日本女子プロ・日本プロ等が
開催されています。


「思い通りの妖艶な曲線美に仕上げた井上美学の真骨頂」
と、山田兼道著『いつか、ここで。井上誠一の設計コース』に
書かれています。


烏山城カントリークラブは、インターネット予約が可能です。
コストパフォーマンスは、かなりのものだと思います。


  >>> 烏山城カントリークラブの詳細、クチコミ(GORA)
  >>> 烏山城カントリークラブ (公式HP)



[PR] 栃木の冬のゴルフ場は、割安感抜群ですよ~、

是非是非いらして下さい!?


ちなみに、文中に出てきた以下の本を、週末を利用して読んでまっす。

紹介しておきます。


いつか、ここで。井上誠一のゴルフコース―日本のゴルフ遺産をまわろう (ゴルフダイジェスト新書ART)/山田 兼道

¥1,099
Amazon.co.jp
井上誠一のコースデザイン/著者不明
¥7,800
Amazon.co.jp