上伊佐野ゴルフ倶楽部 結果2(バブルのお城) | 栃木で考えるゴルフ

栃木で考えるゴルフ

100の壁からシングルへ試行錯誤の日々。夢は日本オープン出場、
そんな月1~4回ゴルファーの上達日記です。栃木県のゴルフ場
紹介@格安情報、石川遼先生の情報、掲載していきます。


ブログ村 ゴルフブログランキング

上伊佐野ゴルフ倶楽部、ラウンド詳細版。

クラブハウスがお城でした、バブルの象徴です。↓


栃木で考えるゴルフ-上伊佐野ゴルフ倶楽部


コースは、メンテナンスが良くて、大変満足でした。
(ブルーティから 6700y 程良い距離)


グリーンは、やや速めで(昔に比べると遅いらしい)、
日光連山からの芝目が効いてます。パターの技術が試されるので要注意ですね。


前の組のキャディさん(セルフなので・・)にも、「芝目が強いから気をつけて~~」と言われていたのですが、
混乱のまま終了。スコアは、ミスのオンパレード、ここ最近でのワースト更新、92回。


(IN)
△--△△□□-□ 45


  ・10番、セカンドでシャンク(初っ端シャンクで、嫌な予感・・)
  ・14番、手前5メートルから3パット
  ・15番、奥2メートルから3パット
  ・16番、ティショット隣のホールへ・・
  ・18番、ティショット隣のホールへ・・。手前3メートルから3パット


(OUT)
-+3□△△-□△△ 47


  ・2番、ティショットのトラブルを無理して、木の根っこから木の根っこへの旅
   (ここで本日閉店モード・・、我慢ができないメンタルの弱さを露呈)
  ・3番、ピン手前10メートルから3パット
  ・4番、ピン横7メートルから3パット
  ・5番、ピン横2メートルから3パット
  ・7番、ティショットガケ下


○ショットの反省点

 調子は完全に下降気味。ドライバで大ミスが出るようになってきます。
 ダメな原因は、フライングエルボーが大きいと思われる・・。

 以下の2点を意識して、フライングエルボーの矯正が必要。


  ・右肘の使い方を完全マスターする。(石川遼先生を参考に・・・)
  ・アドレスでは、両肘は腰骨を差す。(by モダンゴルフ)
  ・最適なグリップを見つける。(フックでもなく、ウイークでもなく)


○パター

 ラウンド以外でも触る。12月に西那須野カントリーが控えています・・、

 上伊佐野ゴルフ倶楽部よりむしろ芝目が強いかもしれないので

 芝目の読み方を座学すべし。


問題山積みです、練習あるのみ!


   >>> 上伊佐野ゴルフ倶楽部のクチコミ、詳細


   >>> 上伊佐野ゴルフ倶楽部のHP