最近、「タバタ 弾道一直線」という器具で、買って、
テレビの横に立てかけてみました。
ゴルフ中継を見ながら、石川遼プロのスイングを真似てみたり、
悪癖フライングエルボ-撲滅の為、脇を締めてスイングしてみたり。
短いので、お手軽品です。
(子どもがおもちゃ代わりに振り回したりするので、それがちょっと危ないです)
あとは、グリップ矯正にも役立ち、スクエアグリップが、自然に馴染んできます。
何でも試してみるものです、ゴルフスイングが身近になり、
確実にスコアアップにつながってます。
二木ゴルフで、3192円で購入しましたが、
やっぱ、ネットで買うべきですね・・。
- タバタ 弾道一直線ショートタイプ (モデルグリップタイプ) GV-0225
- ¥2,790
- G-NET倶楽部
- で、先日読んだ本、「なぜナイスショットは練習場でしか出ないのか」 の中に、
以下のようなことが書かれていました。
練習場で出来たことが、次の日できない、あるいは、コースで出来ないということがある。
”打球の間隔を30秒以内で打ち続けるときに、スイングを記憶しておく脳内の場所”と、
”1日以上の間隔をおいてスイングをしようとするときに参照しようとする「スイングの設計図」が
記憶されている場所”は違うということまでわかってきている。
1日以上開けないで、スイングすることが重要なんですね。
- なぜナイスショットは練習場でしか出ないのか―本番に強いゴルフの心理学 (幻冬舎新書)/市村 操一
- ¥777
- Amazon.co.jp
今日は、日本女子オープンを録画しておいたので、
2位と4打差、単独トップの宮里美香プロのスイングでも観ながら、
素振りしてみることにします。