みなさん、こんにちは。
ティムです
学生プロデュースの
「ふるさと紹介ツアー」で、
香川県にうどんを食べに行ってきました。
何軒か回ったうちのひとつ、
大川製麺所さんで、生うどんをお土産にしたときの、
おいしい食べ方を聞いてきました。
では、ご紹介します
300g(2人前)のうどんに対して、
水2.5リットルを十分に沸騰させます。
麺の打ち粉ふるい落として、
麺をパラパラとほぐしながら入れ、
箸(はし)で軽く混ぜてください。
お湯が吹きこぼれないように、
少量の差し水をしながら、
以下の時間だけゆでます。
釜揚げうどん ゆで時間 12分
ゆであがったうどんと少量のゆで汁を丼に移し、
濃い目のつけ汁に
ネギ・しょうが・ゴマを入れて食べましょう。
釜玉うどん ゆで時間 12分
丼をあたためて生卵を入れ、
うであがったうどんのゆで汁を切り、
ネギ・天かすを入れて
少量の醤油をかけて食べましょう。
かけうどん ゆで時間 10分
ゆであがったうどんを水洗いした後、
熱湯でさばき、丼に移し、
熱いかけ汁をかけます。
ネギ・ナルト・天かすなどを入れて食べてください。
冷やしぶっかけうどん ゆで時間 15分
ゆであがったうどんを水洗いして、
丼に冷やしぶっかけ用のだし汁を入れ、
その上にうどんを入れて
大根おろし・スダチ・しょうが・ネギを乗せて、
箸でかき混ぜて食べてください。
さあ、お土産に買ってきた生うどん、
今日はどの食べ方でいただきましょう・・・
うどん大好きなティムにとっては、
毎日うどんでも、
しあわせです
★人気ブログランキング参加中★
↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪
