中型普通免許8t限定解除 | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座



ティム教授のウキウキ海外旅行


アメリカやカナダでは、空港でレンタカーを借りて、

車で移動することが良くあります。



ティムのハワイ研修でも、

なるべく学生さんの負担額は減らし、

満足度は減らさないようにするため、

いろんな努力をしています。


バスもその一つ。


日本ではレンタカーにマイクロバスがあるのですが、

アメリカやカナダでは、普通のレンタカー会社では

扱っていないようです。


そのうちアメリカでも

マイクロバスのレンタルが始まるかも・・・

という根拠のない期待を持ちつつ、


まずは日本で運転できるように準備をしました。ニコニコ




平成19年6月2日から、

免許制度が変更され、

中型自動車免許が新設されました。


これ以前に普通自動車免許を取得していた人は、

更新のときに


「中型車は中型車(8t)に限る」


と記載されるようになりました。



ティム教授のウキウキ海外旅行


この限定を解除するのに、

自動車学校で審査を受けることができます。


この審査のために必要なのは、

たった5回の運転教習だけです。


1日に2時間の教習を受けることができるので、

最短3日の運転教習と、審査に1日・・・

4日間でOKです。


中型免許で運転できるのは、

トラックだと積載量6.5t未満、

総重量11t未満、


バスだと30人未満です。


ティムの大学には、

2台のマイクロバスがあります。



ティム教授のウキウキ海外旅行



教習所で使用したトラックは、

積載量5.5t

全長約7.5m

全幅約2.3mです。


マイクロバスは、

全長約7m

全幅約2m・・・・



ティム教授のウキウキ海外旅行



練習した車より小さめの

マイクロバスを運転するのは、

精神的には少し楽です。


感覚的には、ハイエースの少し大きい感じ・・・

慣れるとそう思いますニコニコ



ティム教授のウキウキ海外旅行


学生さんの学外見学で、

京都府美山のかやぶきの里に行ってきました。


大学の看板を背負っての運転は、

自然に紳士的でやさしい運転となりますチョキ


行程では、高雄あたりから

カーブが続く山道になるのですが、

一番後ろに座っていた学生さんでも

快適なドライブとなったようです。





人間・・・

できなかったことが

できるようになると、


しあわせです合格



★人気ブログランキング参加中★

  ↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪

人気ブログランキングへ