みなさん、こんにちは。
ティムです
みなさんは、
ビジネスクラスで旅行されますか?
ティムは、旅行費用がポケットマネーなので、
もちろんエコノミークラス派です
エコノミークラスの中でも、
少しでも足元が広くて、
食事を早目に持ってきてくれる位置・・・
など、いろいろ考慮して、
座席を指定しています。
そしてマイレージ会員として、
こまめにマイレージを貯めていると、
ときどき良いことがあります。
ティムが利用しているのは、
デルタ航空・・・
ノースウエスト航空時代からの
お付き合いです。
10年以上連続で
「ゴールド・メダリオン」(Gold Medallion)
以上のエリート資格をキープしています。
そのお陰で、出発前は航空会社のVIPラウンジで
ゆったりとフライト前の時間を過ごしたりできています。
これだけでも十分しあわせなのですが、
ときどき、搭乗ゲートでうれしいエラー音がなります。
航空券のバーコードに機械にかざす係員、
エラー音とともに、係員が目を走らせるのが、
カウンターに用意されている数枚の搭乗券・・・・
それを手に取り、あなたのはこちらです・・
これがエコノミークラスが満席のときの、
アップグレードされたビジネスクラスの搭乗券です。
業界用語では、「インボラ」と言います。
インボランタリー・アップグレード
involuntary upgrade
のことで、別名
オペレーショナル・アップグレード
operational upgrade
とも言います。
これは、オーバーブッキングなど
航空会社側の都合で上位クラスに変更されることです。
ティムは、ときどき、このラッキーなインボラをいただきます。
もっとラッキーなのは、私と旅を共にしている人たち・・・
なぜか私と共に、アップグレードされることもあるようです。
この前も、私を含めて4人がアップグレードされました。
予約は3つに分かれていたのに・・・
きっと、みんな日ごろの行いが良かったのでしょう。
さて、話を機内食に移しましょう。
まず、優先的に搭乗し、座席に着くと
ウェルカムドリンクとナッツが配られます。
ここでシャンパンなどもいただけます。
この時は、ティムはスプライト・・・・
なぜなら、エコノミークラスに乗る気満々だったティムは、
空港のVIPラウンジで、
生ビール(無料)をたっぷりいただいた後だったからです。
空の上での飲酒は、
酔いが回りやすいので注意が必要です。
離陸して高度が安定すると、
また飲み物を聞いてくれます。
まずは、白ワインから・・・
Mer Soleil ' Silver' Chardonnay Monteray, California, 2007
をいただきます。ミディアム・ボディだそうです。おいしい。
そして、ディナー。
前菜は・・・
マグロのコショウまぶし焼き、大豆と海藻のサラダ
フェタチーズとピーマンのグリル、オリーブ添え
seared pepper-crusted tuna with soybean and seaweed salad
and feta cheese with grilled peppers and olives
白ワインが良く合います。
メインディッシュは・・・
牛フィレ肉のグリル
ベアネーズソース仕立て、
レッドスキンマッシュポテト、さやいんげん添え
Grilled filet of beef with bearnaise sauce,
redskin mashed potatoes and haricots verts
ここで、赤ワインにチェンジ、
Chateau Beaumont, Haut-Medoc Bordeaux, France, 2006
こちらも、ミディアム・ボディーです。
機内食なのに、分厚い牛フィレは、パサパサすることもなく、
ソースと相まっておいしく仕上がっています。
このデザートも、充実です。
こちらは、到着前の軽食です。
フレンチトーストか
ローストビーフとローストチキン
が選択できます。
こちらは、後者の方。
Roasted beef and roasted chicken
with a deviled egg, grilld peppers and artichoke,
served chilled
これで、軽食?!というぐらい、贅沢です。
デビルド・エッグって、
なんでこんなにおいしいのでしょうね。
やっぱり
しあわせです
★人気ブログランキング参加中★
↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪
