最近行ったのは


武蔵村山にある歌舞伎揚の老舗『天乃屋』さん爆笑


試食をしながらじっくり選べる工場直売店ルンルン


天乃屋カラーの自動販売機口笛


色紙キラキラ


天乃屋さんの歌舞伎揚にはもともと1枚1枚にこの歌舞伎の刻印が押してあるんですってびっくり

昔はもっと固ーい揚せんべいだったんで、その頃は印もハッキリしてたんですが。
時代が下がって軟らかく食べやすい歌舞伎揚が好まれるようになって、刻印が分かんなくなったそうです(^o^;)


初めてのお味もたくさんあって迷いまくりうずまき

全種類食べられるという訳にはいかないので( ̄▽ ̄;)やっぱり普段見たことないやつ…のりしお味と海老味と定番の歌舞伎揚こわれ得パックをクリニックに、自分たち用には『special』ってヤツを買いましたピンクハート

ちなみにこのすぐ隣に


文明堂一番館の工場もありましたラブラブ


パティスリーも併設スイーツ
試食もちょこっとありましたアセアセ

ところで文明堂と言えば


恒例 病院からのお祝い🎁


メッセージカードとともにキラキラ


横浜文明堂の金カステラと三笠山\(^o^)/

そしてこの三笠山は


患者さんが退院する全日の『お祝い膳』に付いてくるヤツですウインク

文明堂ってもともとは長崎のお店が江戸時代に東京へ進出し日本
紆余曲折あって、今はいろんな土地に、それぞれ『文明堂』を名乗るお店になったとか(゜д゜)

『文明堂本社』がある訳じゃないらしいんですね。
だから松島病院でお願いしているのは『横浜文明堂』なのですニコニコ


シールにもしっかり『YOKOHAMA BUNMEIDO』の文字が馬
知らんかったわぁ😃💡⤴

さてさて工場直売シリーズ、まだネタあるので続く(笑)