かねてより便秘薬のCMを苦々しく見ていた私ではありますが

下剤が効かない…便秘女子が知っておくべき「下剤のウソ&ホント」
このニュースの蛮勇には驚き

具体的に製品名をあげて説明しているところなど、清々しいまでの無防備さです(^^;
私にはここまでの勇気はなかったな…( ̄~ ̄;)
ところで、アントラキノン系(アロエ・センナ・ダイオウ)はクセになりやすいと以前から言ってましたが。
最近、『センナ』とは書いてないけど、どうもアヤシイ成分が。
『ケツメイシ』と
『キャンドルブッシュ』
多分、どっちもアントラキノン系のはず…なんだけどなぁ。
植物に詳しい知人っていないかな?探してみなきゃ。
あと、お腹の脂肪を減らすという『防風通聖散』や『コッコアポ』、婦人科の症状に使われる『桃核承気湯』などにも、ダイオウが入っている

『お通じも良くなるんですよねー\(^o^)/』と喜んでいる方がいらっしゃるが、それは当然

『下剤』が入ってるんだから。
あ、私も製品名出しちゃった

刺客がやってくるかも(^^;