腸=第2の脳

大脳に匹敵する数の神経細胞があり、独自の判断や動きをする。

草食動物は消化のために肉食動物よりも腸が長い。
→草食をしてきた日本人の腸は欧米人より長いひらめき電球

このため、欧米の食生活は日本人に向いていないことが示唆されているとのこと。


①便秘:日本に479万人

女性に多い
・腹筋が弱い
・恥ずかしくて我慢する
・女性ホルモン…水分を身体に溜め込もうとして、腸の中の水を吸い上げてしまい便が固くなる。


ドキドキ松本明子さんの場合
『便秘外来』

・うんち日記…細かく記載

・ウォーキング…激しい運動ではなく、軽い運動や、階段を上がるなど日常のまめな動きが良いニコニコ

・キムチにひひ納豆音符ヨーグルト

キラキラ内科医より提言『姿勢改善』
…前傾して肘を太ももにつくようにし、踵を五センチ上げる目


②下痢

・腸に異常がなければ
『過敏性腸症候群』
☆良い薬が増えてますニコニコ

※女性には意外に、『便秘のせいで下痢』というタイプが多いので注意とショック!


③大腸がん

女性のがん死亡原因一位(/_;)
しかし、早期なら90%は治るがんでもあるニコニコ

問題は、検診率が低いことしょぼん
日本では20%しか…(ノ-"-)ノ

理由は、番組では
『恥ずかしさ』と
『痛み』と分析ひらめき電球


☆ちなみに、

おしりだって風邪をひく!?-130616_185933.jpg

検診で発見された場合の生存率は、大腸直腸がんだと9割以上ニコニコ


検診へ行こう\(^o^)/