行列のできる法律相談所:夫の携帯ロックを解除してメールを見たら!?(20160605) | モンタナの本日も絶不調!??!

モンタナの本日も絶不調!??!

俺の仕事や趣味等についていろいろと語らせていただくぜ。

今回の相談者は主婦の女性A(30歳)。
 
女性Aはここ最近、夫Bの帰りが遅いことを気にしており、夫Bの不倫を疑っている。
 
夫Bの携帯電話にはロックが掛けられていたが、解除に成功する。そして、メールを見ようとしたその時、夫Bに見付かってしまう。
 
そして、夫Bは「夫婦であれ、他人の携帯を覗くことは犯罪だ!」と言うが、女性Aは「夫婦である以上、これは犯罪には当たらない。」と反論。
 
果たして、勝手に携帯のロックを解除してメールを見る事は罪になるのか?
 
 
 
北村弁護士の見解:罪にならない
 
「携帯電話のロックを解除してメールを見る事は、それを犯罪として処罰する法律がありません。ちなみに、離婚の際には、内緒で見たメールの内容が、離婚裁判の証拠として認められます。」
 
大渕弁護士の見解:罪にならない
 
「不正アクセス禁止法という法律は、ネットを通じてアクセスすることを禁止しています。今回のケースは、携帯電話のロックを解除して、すでに受け取ったメールを見ているだけで、ネットにアクセスしていません。不正アクセス禁止法の対象外となります。」
 
菊地弁護士の見解:罪にならない
 
「刑事事件として罪になるかといえば罪にはなりませんが、民事事件として慰謝料を請求される可能性があります。数万円~高くても10万円程度といったところです。」
 
本村弁護士の見解:罪にならない
 
「夫婦間の問題に限らず、たとえば携帯電話を置いておいたら、誰かが勝手に見る可能性もあります。その時のための対策はしておかなければなりません。携帯電話を盗み見た人の顔を、自動的に撮影するアプリなどがあります。」
 
本件は携帯電話の覗き見を規制する法律がない以上、刑事事件として罪に問うことは難しいため、4人の弁護士の見解の通りとなるだろう。ただ、菊地弁護士が指摘した通り、民事事件として慰謝料等を請求される可能性はあるだろう(慰謝料の額も安いため、裁判等のことを考えるとマイナスだろうが。)。これは筆者自身の独断と偏見の要素が強いと思う方も多々いらっしゃるかもしれないが、特に女性は男性、特に彼氏や夫と言った間柄にある男性の携帯を覗く方がそれなりに多いのではないかと思われる。勿論、男性も逆に彼女や妻と言った間柄にある女性の携帯を覗くこともあるだろうが、気を付けるべきであると言えるだろう。