すんまへん…。 | モンタナの本日も絶不調!??!

モンタナの本日も絶不調!??!

俺の仕事や趣味等についていろいろと語らせていただくぜ。

完全にブログ更新サボり倒しちまった…。ここ最近、俺も色々とバタバタしてたからねぇ。


凡そ9カ月ぶりのブログ更新になるけれども、ブログを更新していなかった間も俺はあちこちに足を運んでいた。まぁ、まずは4月~11月までのことをダイジェストで振り返らせていただこうか。


4月は職場の他職種の同期と飯を食いに行ったり、その中で後輩の歓迎会をやったりした。やっぱし、つくづく思ったね、俺は彼らがいるから何とかやっていけていると言うことを。


と言うのも、同じ部署内の同僚とは散々大喧嘩し捲ったんだ。理由は俺が薬剤師として当たり前のことを注意したまでのことだけれどもな。具体的には先輩が調剤中に私語をしていて、それが原因でミスまで犯していたもんだから、そりゃいくら相手が先輩であれ、薬剤師としてこういったことをきちんと注意する義務が生じるのは言うまでもないことだろう。ところが、驚いたことに上司や他の先輩が責めてきたのは調剤中に堂々と私語をしていた同僚ではなく、それを注意した俺だった!まぁ、上司は小心者で仲間意識が非常に強く、自分の周りに味方がいないと不安なんだろう。本当に情けないと言ったらありゃしない!仲間意識が強くなるあまり自分にとっては仲間の同僚がやっていることの悪事には一切合切ダンマリを決め込みやがるくせに敵である俺のミスに大しては鬼の首を取ったかの如く詰ってくるもんだから呆れる。上等だぜ!


5月は4月の尾を暫く引いて部署内はかなりギスギスしていた。まぁ、俺も先輩とは殆ど口を利かなかったけれどもな。ミスもちょこちょこ犯すこともあってかある意味、試練の月だったと言っても過言ではない。勿論、その陰で相変わらず他職種の同期とは花見に行ったり、集まって飯を食いに行ったりと楽しい一時を過ごしていたけれどもな。


6月に入っても部署内のギスギスは相変わらずで、内心自分も先輩達に対してある意味、呆れとか怒りとかそういうのを通り越して赤の他人として接するように心掛けていた。そして、そのまた一方で他職種の同期との付き合いについてはは6月8日(土)と9日(日)に仙台と盛岡に行った(メインは仙台で三井アウトレットや仙台泉プレミアムアウトレットでの買い物が主だった。)。多分、この2日間は今までで一番楽しかったんじゃないかな。忘年会で先輩に妬まれること間違いなしだろうけれども、知ったことではない。


7月に入ってからも多少は部署内のギスギスは残ってはいるものの徐々に収まりつつはあった。まぁ、俺も餓鬼じゃないから、状況を上手く判断しながら先輩達への対応を考慮するようにしていったけれどもな。まぁ、それでも先輩は赤の他人と言う感覚はなくなりはしなかった(当たり前だけれどもな。)。他職種の同期らとの付き合いは相変わらず、鍛治町とかに飯を食いに行ったりで楽しかったけれどもな。部署内でのイヤなことを忘れるにはこういう付き合いが俺にとっては必要不可欠のようだ。


8月に入ってからはギスギスはまだ若干残ってはいたもののほぼ解消したと言っていいだろう。残っていたとはいえ、ここまで持っていくのはなかなか大変だったけれどもな、先輩達が餓鬼過ぎた所為で。他職種の同期とはBBQをしたり、飯を食いに行ったりとこちらは相変わらず順調だった。


9月は23日(月)に祝日出勤があった。11時~19時までだったけれども、15時以降は俺1人。仕事を進めるにはこの上なく最高な環境だったと言っても過言ではないだろう。と言うのも、気持ち悪くなりそうな同僚の私語に苛まれることもないからだ。勿論、遅番の2時間は1人だから、勿論この1人の環境は静寂な環境をこよなく愛する俺にとっては天国のような時間だ。だが、その一方で他職種の同期達との付き合いはBBQをはじめ、飯を食いに行ったりとやはり相変わらず楽しい一時を過ごすことが出来た。


10月は再び大喧嘩シーズン再来!特に上司とはハチャメチャ揉めに揉め捲った!常に罵倒と牽制の連続で常に緊張の日々の連続で何時取っ組み合いになっても全然おかしくなかった。プライベートでは他職種の同期との付き合いは残念ながらこの月はなかったけれども、学会シーズンだったこともあり、研修認定薬剤師になるための研修を受け捲っていた。今迄は月に3~5単位ぐらいしか取っていなかったけれども、この1か月間だけで8日間も出席し、実に取得した単位数は16単位!時には県内を離れて仙台や東京に行って受けた研修や学会にも出席した。この月は多くの意味で暴れ捲り倒した1ヶ月間だったわ!!因みに19日(土)の学会と20日(日)の日本薬学会東北支部大会は大学時代の教員や5年次の実務実習先の先生とも再会して中身の濃い話を色々と聞かせていただいた。中には学生の卒研の発表もあったけれども、その発表を聞いていて、もし、その場に同僚の先輩がいたら確実にその発表者に土下座させていただろうけれどもな。だが、他の人達の発表もあまりにも発表の中身が高度過ぎて訳分かんなかった。


11月は23日(土)に祝日出勤があった。まぁ、この月は割と平凡な1か月間だった。とは言っても、上司との関係の悪さは相変わらずだったがな。上司との関係の悪さは暫く続くだろう。他職種の同期の付き合いは9日(土)に仲間の内俺を含めて3人だけで晩飯意を食いに行ったまでに止まったけれども、俺達5人主催の忘年会乃至は新年会の話し合いも兼ねて行った。結果、他の同期は忘年会シーズンが忙しくて新年会で調整することになった。まぁ、来年の1月はパーッと行きたいもんだ。


そして、今のところは特に何もすることなくグータラと過ごしていると言ったところだ。まぁ、バタバタし過ぎてクッタクタの体にはいい薬かもしれねぇけれどもな。