セルフリスペクト・コーチングトレーナー
肌勢 健二(はだせ けんじ)です。
お越しくださりありがとうございます♪
コーチング、カウンセリング、心理学を学び続ける
うちに、よく思うことがあります。
「ふつうってなに??」
子どもの頃はね、
とにかく「ふつう」が良かった。
言葉を変えると「みんなと一緒」が良かった。
床屋さんに行っても、
「ふつうでお願いします。」って言ってた。^^;
でも今は、
「ふつうってなんだ??」って思う自分がいる。
たとえば「仕事観」も、
「誰」と話してるかで「ふつう」や「常識」は変わる。
経営者同士の会話なら、
休みとか労働時間とか会話に出てこないのが「ふつう」。
仕事と休みの境界線は限りなく無いに等しいのが「ふつう」。
でもふつうは週休二日でしょとか、
労働時間は8時間がふつうとか、
そういう価値観の人も大勢いる。
そういうとき僕はソチラに合わせて、
「会社は土日休みですよ」と答えるようにしている。
「ふつうってなんだ??」
礼儀や礼節的な「常識」も含まれるが、
なんとなく使われている「ふつう」は疑ったほうがいい。
それに合わせていて得るものは少ないもん。
世間が言う、「ふつう」に違和感を感じたら、
疑ってみること。
なんか、胸のあたりが窮屈に感じたり、
なんか、頭がドシーンと重く感じたり、
なんか、急に世界がモノトーンに見えたり・・・
そんな時は、
「ふつう」のアップデートをしよう♪
それが欲しい未来を連れてくる。
まずはちょっとだけ「ふつう」じゃない選択から始めてよう♪
--------------------------------
コーチブログランキング♪
http://management.blogmura.com/coach/
--------------------------------
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】
スマホの方はコチラから↓↓
自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。
メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。
ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076
~自分の人生をはじめよう~
肌勢 健二