手のひら感覚!奇跡の野球グローブ型作り ~あなたのファインプレーのために~
Amebaでブログを始めよう!

型の作り方

型の作り方


(1) グローブを開いてセットします。

この時に、ポケットが曲がらないように安定した場所で行ってください。

不安定な場所で行うと、次の手順を行っている内に、ポケットがくずれ、取りづらいグローブになってしまうからです。



(2) ポケットが曲がらないように注意し親指以外の部分を折ります。

型を作るにあたり、叩くことも大切ですが、その下準備としてグローブの開閉のクセをつけることも非常に大切です。

ポケットはしっかり作ったがグローブがうまく開閉しないと、結局とりずらいのです。







グローブ選び

グローブ選び


 まず、グローブを選ぶにあたり、気をつけなくてはならない点がいくつかあります。

店に並んでいるグローブはそこを訪れた人が手にはめて、無理やり開閉させられ、変な癖がついていることがあります。

 このようなグローブを自分の手に馴染ませるのは難しいものです。

そこで、このようなグローブをできるだけ避けるにあたりポイントがあります。


ポイント1:グローブのポケットが平らであること。

ポケットが平らでなく、凸凹が大きいとファンブルの原因になってしまうからです。


グローブのポケット

グローブの中でボールが収まるスペースのことを指します。


ファンブル

一度グローブに入ったボールを弾いてしまうこと


ポイント2:グローブを閉じた時にポケットに凹凸ができないこと。

あいた時に凹凸がない事はもちろんですが、閉じた時にも凹凸ができる場合がありますので、それが無いグローブを選んでください。


ポイント3:親指以外の指が内側に入り込んでいないこと。

ここで、親指以外の指のラインが内側に入り込んでいると、グローブの先にあたってしまい、はじいてしまいやすくなるからです。なので、まっすぐなものが良いです。


はじめに



はじめまして椎名です。


このたび”野球グローブの型の作り方”というサイトを立ち上げさせていただきました。


私は野球を20年近くやってきました

小学生から軟式野球をはじめ、中学、高校 そして今も社会人チームで野球を楽しんでいます


その私がなぜに野球グローブの型作りについてサイトを作る必要があったのか

それは以下の様な理由があるのです

最近、野球の練習の時に

野球のチームメイトが 僕のグローブを貸して欲しいと言ってきました。


どうやら忘れたらしいのです(笑)

そして練習をはじめると、チームメイトが とりやすい!! 手になじむと!! いってくれていました。

とりやすいと言ってくれたとき、嬉しい反面、以外な気持ちでした。

そんなに違うのだろうか?と

疑問に思った私は、後日その選手のグローブを触らせてもらいました。

すると、たしかにその選手のグローブは捕りにくかったのです


どうやって型作りをしてるの?

と聞くと、特に何もしていないと言うじゃありませんか!


しかも、その他の選手の中にも、型作りはやっているんだけれど、うまくいかない、とか

グローブが球をはじく気がする という選手がチラホラいるのです


私は高校時代から型作りの方法を色々試してきて、いい型の作りかたを覚えていたのですが

他の選手達も、そうやって型作りを知っていると思っていたので 驚いたのです。


すると 

チームメイトから 型の作り方を教えて欲しいといわれました


1ヶ月ほどグローブを借りて、型作りをしてあげました

すると 大変使いやすい!

グローブが手になじんでボールがとりやすい!!

と言ってくれたのです!



このグローブ型作りに悩んでいる人はきっと 沢山いるのではないかと思い、

ここに情報を公開しようと思ったのです。



思い返すと今までの野球人生で、非常に上手い人は沢山いたのですが 

彼らは身体能力が優れていると同時に、やはりいい道具を使っていました。


守備などで、エラーが少ないのは

身体能力や練習もさることながら、、いいグローブを使っていたのです。


では、いいグローブとは何か?


それは手のひらになじむような 手のひらと一体感があるようなグローブだと思います。

サッと手を出したときに、グローブが開いて そこにスッポリとボールが入る


そしてそのボールがグローブから飛び出ることなく、収まる

それがいいグローブです。


また、何年も使い込んでいる事も大切です。

やはり長年つかっていると、自分の手になじみますし、自分もそのグローブになれます


でも、何年も使い込んでいればそのようなグローブになるわけではありません

やはりそのようなグローブにするには2つの大きなポイントがあるのです。


私はそのポイントでいいグローブになるかどうかが、99%決まると思います。


これは大げさでは有りません。

事実だと私は思っています。


その方法は以下で解説しています。



 









近日公開予定です!!