インテリアコーディネーター歴15年

大阪を拠点にフリーランスの

インテリアコーディネートをしています。

自分らしく居心地の良いインテリアを

作るためにその方の世界観を最大限に

引き出すオリジナルメソッドを使います。

インテリアコーディネートを通して気付いた

自分と向き合うことの大切さとその具体的な方法で

人間関係のお悩み解決や癒しもご提案します。

ブログではインテリアと心のことについて

発信しています。

このブログが癒しや気付きに繋がれば嬉しいです。

 

 

こんにちは!

インテリアコーディネーターの

長谷川小夕里です。

 

 

いつも応援して下さり

ありがとうございます。

 

 

過去記事を読んで下さる

方もとっても嬉しいです☆

 

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * *  *  *  *  *  * 

 

2025年が始まりました。

 

 

お久しぶりのブログとなりました。

 

 

昨年もブログを読んで下さった

皆様に感謝をお伝えしないまま

年を跨いでしまいごめんなさい。

 

 

 

昨年もブログを読んで下さり

応援して下さり感謝の気持ちで

いっぱいです。

 

 

 

2025年も皆様にとって何か

気付きと癒しに繋がるような

記事を等身大の自分で書いて

行けたらと思いますので、

何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

 

2025年

 

 

どうしたって今までの人生で

1番記憶に残る年になる

そんな気がして

胸騒ぎが止まりません。

 

 

 

かと言って何がどのように

と言うのは分からないんです。

 

 

 

2025年が始まってもう1ヶ月弱。

 

 

 

今までと全く違う「風」

感じています。

 

 

 

 

新しい「風」というのは、

 

 

 

愛と思いやり

全体としての個人

 

 

 

という意識です。

 

 

 

 

くっさ~~~!!笑笑

怪し~~~!!笑笑

 

 

 

 

でも今日は愛と思いやりについて

語りません。

 

 

 

少しひねくれている私は、

逆説的にお話してみます。

 

 

 

愛と思いやり

全体としての個人

 

 

 

このような時代に

なったということは、

 

 

 

即ち、

 

 

 

自分の野望を叶える

独立した個人の時代の

終焉を意味しています。

 

 

 

少し前に流行った

キラキラ起業女子。

引き寄せの法則を上手く活用して

見事にシンデレラストリーを

歩んだ人。

様々なジャンルのSNSで

フォロワーを沢山得ることが

出来た人。

 

 

 

そう言った人達の中で5年10年と

長くフィーバーし続ける人が

それほど多くないように思えるのは、

 

または、

そういった人達でさえも

弱音を吐く場面をお見かけするのは、

 

 

 

この世界がもう

そういったフェーズにいないから

 

だと感じています。

 

 

 

 

経営者の方でも、

経営理念という形で大義名分を

掲げながらも、

個人の本当の気持ちとしては

会社を大きくしたい、とか

自分の存在価値を上げたい、とか

自分の野望を抱いている人は

案外いるのではないでしょうか。

 

 

 

その野望を消してまで

お客様のため、

地域のため、

社会のため、

社員のため、

を心から思える人は果たして

どれくらいいるのだろう。

 

 

 

全体としての個人という考えに

おいては、

 

経営者と言うのは

偉くも凄くもなんともなくて

ただの役割の1つに過ぎない

という事実を受け入れるということです。

 

 

 

経営者が偉くてすごいと言うのは

作られた世界のただの思い込みです。

 

 

 

人は人の上にも下にも立てません。

 

昔の文豪も真実を残しています。

 

 

 

 

こんなものを得たい、

こんな経験をしたい、

こんな夢を叶えたい、

 

 

 

 

それは全然悪いことではなく

素敵なものだけど、

 

そろそろその期間の終了が

近付いているのです。

 

 

 

 

人生は目標を立てて達成するもの。

 

 

 

そう思っている人にはきっと

カオスな内容でしょう。

 

 

 

でも、

 

そろそろ遊園地は閉園時間に

近いづいている。

 

 

 

永遠に続くと思っていて、

永遠に広いと思っていた

この世界は、

 

1つのエンターテインメントであって

敷地には限りがあったんです。

 

 

 

そろそろ遊園地を囲む塀が

見え始めました。

 

 

 

ここが遊園地だということに

そろそろ気付く時がやって来た

のです。

 

 

 

私の周りの

野望を抱いている人たちは

ことごとく悩み始めている。

 

 

 

少しずつ

上手く行かなくなっている。

 

 

 

それはなぜ?

 

 

 

この世界のフェーズが変わるから。

 

 

 

本当の喜びは

野望を叶えたその先に無いことを

 

 

直観的に察しているのでしょう。

 

 

 

 

愛と思いやり

全体としての個。

 

 

 

奇麗ごとでは生きられなかった

時代から

 

奇麗ごとでしか生きられない

時代へ。

 

 

 

 

2025年の「風」

 

 

 

皆さんは感じていますか?

 

 

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * *  *  *  *  *  * 

 

LINE公式アカウント

お友達追加をして下さった方に

 

「あなたが本当に好きな

 インテリアのテイストを

 自分で知る方法」

 

をプレゼントさせて頂きます♪

 

ID検索しなくても画像を

クリックして頂くとリンクに

飛べるようになっています☆

 

これからも住まいの、

暮らしの、質を少しずつ

一緒に上げていきましょう!!