
幸せとはその人の心の内にある
幸せとはなんだろう?
この質問はその当時、私が高等学校に在学していた頃に英語の本で読んだ、スイスの哲学者、カールヒルティが書いた、「For Sleepless Night」(眠られぬ夜のために)の中に書かれていた、言葉のいくつかを思い出させます。
その内容の一部に、幸せとは、人生の中でほとんど苦難にはあわない、あるいは、全くあわない、ということを示すのではなく、それはこれらのすべての苦難にまともにぶつかって、それをうちまかすこと、を意味してる、と書かれていました。
私は10代の頃、よくこの言葉によって、勇気づけられていることを感じていました。実際に、当時自分のために特別で書かれているように感じていました。
しかしながら.その後何年かたって、もっとよく、自分にぴったりと合った、類葉に出会ったのです。
それはユダヤ系オーストリア人の精神医学者であるビクター・E・フランクルが、アウシュビッツでの彼の拘留について書いた書物「Man′s Search For Meaning」 (生きる意味)の一節でした。彼によればヒルティよりも、もっと鮮明に重要点を述べています。
そこには、「幸せは、ゴールではありえない」と書かれていたこと、「幸せは、目標になるべきものではなく、さらにそれは、目標とされるべきものではない、幸せは単に結果に過ぎず、それ以上の何ものでもない」ということが書かれていたことを、今でも鮮明に覚えています。
私は今から半世紀以上も前の中学生の頃、ベルギーの劇作家であるモーリスメーテルリンクの、「ブルーバード」幸せの青い鳥のチルチル役を演じました、その時の私のセリフの中のいくつかを、今でも覚えてます。当時その劇の意味を、「幸せは、あなたの外側にあるものではなく、心の内にあるものだ」というふうに解釈していました。
それを、今、振り返ってみると、その解釈が本当に正しかったことを、感じずにはいられません。
宇治市で丁寧な個別指導を行うマンツーマン指導専門プライベート学習教室では、幸せとは、心の内なるものが、平穏な状態を長く続けられることが、幸せの根底にあることを、生徒たちに私の経験を通して、説明し、人生を問題なしで過ごす人など誰もいないことを、解説しています。
電話番号 0774-24-7530
住所 〒611-0002 京都府宇治市木幡赤塚23-11
受付時間 10:00~22:00
定休日 無休
住所 〒611-0002 京都府宇治市木幡赤塚23-11
受付時間 10:00~22:00
定休日 無休
引用元:幸せとはなんだろう