松井梨奈@数秘&カラー®メゾットでウェルビーイングな暮らしを!カウンセリングサロンぷりずむ

松井梨奈@数秘&カラー®メゾットでウェルビーイングな暮らしを!カウンセリングサロンぷりずむ

数秘&カラー®上級トレーナーの松井梨奈です♪

カウンセリングサロン★ぷりずむ★では
鶴岡色彩研究所 鶴岡理保子代表が開発された
【数秘&カラー®︎ 】メゾットを全国の皆様にお届け!

対面、オンライン、出張…
お好みの受講スタイルでセラピスト資格をGET!

【ごあいさつ】

こんにちは!カウンセリングサロンぷりずむの松井梨奈です。


当サロンは鶴岡色彩研究所オリジナルメゾット
数秘&カラー®プレゼンター養成講座をお届けしております。


数秘&カラー®とは、
現代数秘術と色彩心理、ポジティブ心理学が融合した自己分析方法を学び
内在している「希望と可能性」に気づき、磨くことで
一人ひとりが持続性のある幸福感に満ちた人生を
自らクリエイトしていく力を養うツールとなっています。


プレゼンター(セラピスト・カウンセラー)の役目は、
他者の幸せを願い、誕生日や名前から導かれた数字やカラーを届けるだけではなく
プレゼンター自身のことも愛し、癒すことも大切なミッションになっています。


他者を大切にするように、自分のことも大切にする。(セルフコンパッション)


自分にとっての持続性のある幸福感・良い状態(Well-being)を築き
さらには幸福感の伝播によって、よりよい社会を築く【社会貢献を目指す】メゾットです。

楽しみながら人の役に立てる働き方を考えている方にピッタリな資格になっています。



数秘&カラー®の大切にしているコンセプト、本質をしっかり学び
安心して自分らしく働きたいあなたのためのサロンです。

受講後の起業サポートやフォローもお任せくださいね。


希望と可能性に満ちた皆様とお会いできる日を楽しみにしております。



数秘&カラースキルアップコース 資格取得後のフォローアップ 収入アップスキル スキルアップコース


サムネイル


資格取得後に差をつける!
スキル&収入アップをめざす当サロンオリジナルのメニューのご紹介


資格を取得した後、「もっと実務に活かしたい」「収入を増やしたい」と考えている方は多いのではないでしょうか?

この記事では、資格を活かし、さらに専門性を高めるためのスキルアップコースについてご紹介しますね!

なぜ資格取得後のスキルアップが重要なのか?


自信がなくて一歩踏み出す勇気が出ない受講生さんもいらっしゃいます。


真面目で責任感が強い方ほど

完璧なセッションを目指してしまう傾向があるのです。


自信をつけるためには、まずは分をじること。


スキルを身につけ、お客様の信頼を得られる秘訣をお伝えしますね!



具体的なスキルアップコースな内容


1. 数秘&カラー®︎の基本

まずは数秘&カラー®︎のコンセプトの確認。

様々な数秘術、カラーセラピーが存在しますが、

他とは違う点は何かを学びます。


検索すれば無料で何でも出てくるこの時代。

あなたからセッションを受けたい!と思われるにはどうしたらいいと思いますか?


プレゼンターとしての、マインドを整えていきましょう!



 2. 算出、読み解き方

数秘やカラーをきっかけに自己認識を促し、

一人ひとりが幸福体質へと成長、そして社会貢献を意識したメゾットです。


プレゼンターの質問力が重要。


カウンセリング姿勢を学びます。



3. 疑問や不安を解消

漠然とした不安をスッキリさせていきましょうね!

初めは何がわからないのかが、わからないものです。


ゆっくりと段階を追って、

あなたらしく学びを深め着実な一歩を歩みましょう



スキルアップコースの価格



60分3,800円


※こちらのメニューは数秘&カラー®︎プレゼンター資格取得者専用となっております。




 スキルアップを成功させるポイント

1. 目標を明確にする
何のためにスキルを磨くのかをはっきりさせましょう。

2. 実践を重視する
学んだスキルをすぐに活用する環境を整えましょう。

3. 社会との調和を大切にする
時代に合ったスキルを身につけましょう。




数秘&カラー資格取得後のフォローアップ おさらいスキルアップ 自信の付け方



今すぐ行動しよう!


資格取得後のスキルアップは、

あなたの未来を大きく変える一歩です。


理想のキャリアや収入を手に入れるために、

不安や心配事を解消して、あなたの中に芽生えた

希望や可能性を大切にする時間をつくりましょう!





こんな方におすすめ!



✅副業を成功させたい方

✅セラピストとして活躍したい方

✅好きなことを仕事にしたい方

✅メニューを増やして活動の場を広げたい方

✅漠然とした不安や心配がある方


などなど




お申し込み方法




こちらから↑ご希望のお日にちを選択して

必要事項を記入するだけ!




【当日までの流れ】

★当サロンより返信メール

★事前入金

★入金確認メール時に下記をお届け

zoom受講→ URLのご案内




 ①連絡事項の欄に当日、

当サロンまでの交通手段(車・電車など)を

記入していただけるとスムーズにご案内ができます。

また、ご質問等ございましたら遠慮なく

お声を届けてくださいね。


 Gmailを利用しております。即返信を心がけていますが、万が一ご案内が届かない場合は

迷惑メール等の設定をご確認頂き、

大変お手数ですが再度ご連絡をお願い致します。


③事前のご入金をお願い致します。





よくある質問


Q. 他の教室で資格取得をしたのですが受講できますか?

A. はい、もちろん!大歓迎です♪

プレゼンター仲間として一緒に研鑽していきましょう!


Q. 資格を取得したばかりですが大丈夫ですか?

A. はい、大丈夫ですよ!おさらいや確認する機会だと思って安心して活用してくださいね。



Q. 申し込み後にキャンセルはできますか?





迷っている時間がもったいない!

自分をバージョンアップさせて新しい扉を開いて行きましょう!










お問い合わせはこちら

 

詳細や質問はお気軽にお問い合わせください。  

 

[お問い合わせフォーム]  image

 

 


 

 

 

 


 

 

サムネイル

 

色の持つ力を活用して、心と暮らしを整えてみませんか?  

 

色彩心理や補色の仕組みを学ぶことで、自分の言葉で表現ができ、数秘&カラー®セッションにも深みが増していきます。

 

リピーターさんに繋がるコツもお伝えしていきますね!

 

生徒さんからのリクエストも多かった色彩心理

いよいよ楽しく実践的に学ぶ勉強会を開催しちゃいます♡

 

忙しい皆様に少しでも寄り添えるように、選べる受講スタイルをご案内!

 

ぜひ最後までご覧くださいませ

 

 

 

 

 

色彩心理学とは? 

 

色彩心理とは、

色が人間の心理や行動に与える影響の効果

 

人は無意識のうちに色の影響を受け、感情・思考・行動が変化すると言われています。

 

皆さんもこんな経験ありませんか?

☑︎赤い服を着たら、なんだかやる気が出てきた!元気出た!

☑︎黒のスーツを着たら、背筋が伸びてシャキッとする!

☑︎グリーンが多いカフェで勉強したら、いつもより集中できた!

 

こうした日常の中の何気ない色の影響を知り、

色を味方につけ、自分にとってのちょうど良い暮らしを見つける活用方法をお伝えします。

 

 

 

補色とは?   


補色とは、色相環で反対に位置する色の組み合わせのこと
数秘&カラー®は、数字だけでなく、色を読み解くことで深く濃い気づきにつながります。
コミュニケーションツールとして活用すると、補色同士の相性など円滑な人間関係を築く秘訣わかり、さらには自分の「セルフケア方法」もGET!
自分を構成する数字、運気の読み解き、相性など、バランスの取り方、心理的効果を高める補色の使い方をインプットしてみてくださいね!

インテリア、ファッション、料理にも活用できるので、補色の使い方を知っていて損はないですよ!
 

 

 

「色彩心理×補色 勉強会 詳細」 

 

色彩心理と補色の勉強会 詳細 オンライン勉強会

 

みんなで楽しく学びたい方へ

 

- 日時:4月13日(日)10時〜12時  

- 場所:オンライン(Zoom)

- 参加費:8,800円

 

早割あり ▶︎3/20までの申し込み 6,600円

 

 

 

色彩心理と補色の勉強会 マンツーマン勉強

 

マンツーマンでしっかり深く自分スタイルを確立させたい方へ!

 

- 日時:ご希望の日時 2時間半

- 場所:オンライン(Zoom)

- 参加費:13,200円

 

早割あり ▶︎3/20までの申し込み 9,900円

 

 

▷ 色彩心理と補色の勉強会 申し込み

 

 早割あり ▶︎3/20までの申し込み

ぜひ!お得な期間にご利用くださいませ!!!!!

 

3月21日からは通常価格になります。

 

 

 

よくある質問  

 

Q: 数秘&カラー®の資格がなくても大丈夫?  

 

はい、大丈夫ですよ!

色に興味がある方、深めたい方が対象です。

 

Q: 対面講座は可能?  

 

申し訳ございません。

今回はオンラインのみの対応になります。

 

Q: 申し込みの締め切りは?  

 

3/20までは早割期間

その後は、通常価格、通常メニューとして設定する予定です。

 

 

 

 

こんな方にお勧め 

 

補色の勉強会はこんな方におすすめ

 

 

勉強会当日までの流れ 

 

▷ 色彩心理と補色の勉強会 申し込み

 

こちらから↑必要事項を記入

 ▼

当サロンより返信メール

 ▼

事前入金

 ▼

入金確認メール時に下記をお届け

zoom受講→ URLのご案内

 

当日は、

お時間になったらURLをクリックするだけ♪

 

 

Gmailを利用しております。即返信を心がけていますが、万が一ご案内が届かない場合は

迷惑メール等の設定をご確認頂き、

大変お手数ですが再度ご連絡をお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

詳細や質問はお気軽にお問い合わせください。  

 

[お問い合わせフォーム]  image

 

 

 

インスタのDMからのお問い合わせも受け付けております

 

 

 

皆様との出会いを楽しみにしております💛

 

 

 

立春×数秘5のターコイズの日

 

 

 

皆様、こんにちは。

今日は立春。暦の上では、春の始まりですね。

「宇宙元旦」とも呼ばれているそうです♡

 

 

「立春」って聞くと、なんだか新しいことを始めなくちゃ!とか、頑張らなくちゃ!って、ちょっぴり気合いが入っちゃうかもしれません。

 

 

でも、今日の空はなんだか柔らかくて、春の風が頬を撫でていくような、そんな穏やかな日。

(昨日は朝起きてびっくりの雪模様でしたね笑)

 

 

今日は数秘術で「5」のエネルギーが巡る、ターコイズの日でもあるんです。

 

 

数秘5は、変化、自由、冒険を象徴する数字。

そして、ターコイズは自由、解放、浄化を象徴する色。

 

 

今日は「変化の波に身を任せて、自由に、そして心地よく過ごす」ことがテーマの一日にしてもいいかもしれません♪

 

 

 

「変化」って聞くと、ちょっとドキドキするけれど、今日の変化は、なんだか優しい風に乗って、新しい世界へ連れて行ってくれるような、そんな予感がします。

 

 

 

だから、今日は肩の力を抜いて、ほわっと♡

 

 

 

 

 

ちっちゃな、ちっちゃな変化で、心にそっと風を通してみませんか?

 

 

 

 

 

 

春の風を感じながら、数秘5のエネルギーに乗って、心の赴くままに過ごしてみる。

「何かにならなくちゃ」って、焦らなくても大丈夫。

 

 

ただ、今の自分を大切に、心地よいと感じることを優先してみる。

 

 

 

好きな音楽を聴いたり、美味しいものをゆっくり味わったり、気の合う友達とおしゃべりしたり。

 

 

 

そんな風に、心の声に耳を澄ませて、自分だけの心地よさを見つけてみてくださいね。

 

 

 

もしかしたら、そんな穏やかな時間の中に、新しい発見や、心ときめく出会いが待っているかもしれません。

 

 

 

今日は、そんな予感に満ちた、特別な一日。

春の風に乗って、あなたの心が軽やかに、自由に、そして心地よく過ごせますように。

 

 

追伸:昨日の記事

 

 

いつもInstagramのストーリーズに連動させているのですが、

多くの方が読んでくださり、励ましやお気遣いのDMを頂戴しました。

本当にありがとうございました!

 

この記事をあげた瞬間、何かが吹っ切れたのか、作業が進む!進む!!

 

自分で言うのもなんですが、いい感じの出来栄えに仕上がっちゃいました♪

 

色彩心理✖️補色の勉強会・・なんてタイトルだけど、

中身は心理学だし、一言でいうとサブタイトルの「心と暮らしを整える」内容になっています。

 

早期割引は、本日3/20 23:59までのお申しみとなっています。

▷ 色彩心理と補色の勉強会 申し込み

 

めっちゃ吹っ切れた軽やかな状態で完成した内容!

物事が停滞気味の方、心がむずむずしている方にとっては、すっきり解決できるヒントになっています。

 

どうぞ、よかったら受け取ってくださいね💛

 

 

 

 

 

 

数字の意味、色の意味が気になったら

数秘&カラー®のカウンセリング

お手伝いしますね!


 

 

では、また♡

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングサロンぷりずむ

 

 

 

    
まじかるクラウン数秘&カラー®︎カウンセリング
 自分の取扱説明書を手に入れて、わたしを生きる!

 

    
まじかるクラウンお家にいながらセラピスト資格取得!
【本部認定】全コース💻オンライン開講認定サロン

 

    
まじかるクラウン数秘&カラー®︎受講前の不安解消!

 なんでも質問OK!遠慮なくどうぞ!!

 

 

点滴をする女性 資料作りが進まない理由

 

 

皆さん、こんにちは!

 

今日は、私が連日奮闘している勉強会資料作りを通して、気づいた大切なことをシェアさせてください。

 

恥ずかしい話なんですけどね、、、

どこかで誰かのお役にたてるなら、こんな梨奈先生の姿を出すのも良し💛としましょ!

 

 

 

「いいものを作りたい」

そう思って、毎日パソコンに向かっていました。

 

 

何を作っていたのか・・・・

はい。こちらです。

 

 

 

 

でも、なぜか全然進まない。

 

 

「もっと濃い面白い資料を作らなければ」

「受講生さんたちを感動させたい」

「お金と時間を使って学んでくれる受講生さんのために・・・」

 

そんな思いが強すぎて、いつの間にか「すごいと思われる資料」を作ろうとしていたことに気づいたんです。

 

 

 

「あなたのために」は「自分が褒められるため」?

 

「受講生さんのために」という言葉は、一見すると相手を想っているように聞こえますが、

私の根底にあるものは・・・

 

「すごいと思われたい」

「褒められたい」

 

(ちょっと違う…適切な表現ではないけどわかりやすく)


そんな自分の評価を求める気持ちが、いつの間にか「あなたのために」という言葉にすり替わっていたんです。

 

それに気づいた時、ハッとしました。

 

「これじゃあ、いい資料なんて作れるわけがない」



ですよね。。。。

 

 

 

神様からのメッセージ

 

体調を崩しました。

 

連日、睡眠時間を削って本を読み漁り、今まで学んできた資料を引っ張り出し、

机の上は「受験生か!!」と思うほどの山積みの本。

 

そこに加えて、

 

申し込みってあるのか・・・必要とされているのか?の不安。

(まあ、ここは毎回なんだけどね。)

 

 

 

さらに加えて、プライベートでも心労があり

 

こうやって自分を追い詰めた結果

急性胃潰瘍になり点滴を(笑)

辛かった〜〜〜〜〜

 

 

 

とはいえ、少々寝込みましたが

仕事モードに入ってしまえば

どんな薬よりも効くので、

普通に仕事もさせてもらい

きっと誰も気づいていないと思う。


気づかれないようにもしていたし♡

 

 

今は、食欲も回復してきましたのでご心配なく!

 

 

 

 

また1から、心を込めて

 

「どえらい恥ずかしい勘違い」気づいてからは、

もう一度原点に立ち返り、自分に何ができるのかを考えています。

 

 

「どんな資料なら、受講生さんたちは学びやすいだろうか」

「どんな言葉なら、受講生さんたちの心に響くだろうか」

 

そう考えながら、一つ一つ丁寧に資料を作り直しています。

 

まだ完成には時間がかかりそうですが、

以前よりもずっと楽しく、充実した気持ちで取り組めています。

 

 

 

 

 

最後に

 

今回の経験を通して、私は「誰かのために何かをするということは、自分のエゴを捨てること」だと学びました。

 

物事がうまく行かないのは、うまくいなかい理由があるものです。

その大概は、外側に原因があるのではなく自分の内側にある。

 

 

エゴという、無意識に芽生えた自己中心的、利己的な考え方や行動。

 

 

無意識というのが、厄介なところではありますが

私のパーソナルイヤー(運気)は7の内観がテーマの時。

自分のテーマを意識していたからこそ、気づけたのかもしれません。

▶︎【まとめ】数秘&カラー® パーソナルイヤー別 過ごし方と注意点を解説!

 

 

 

 

また、エゴや胃というのはイエローのキーワードです。

 

 

 

奇しくも、3のイエローと7のバイオレットは補色の関係

私にとっては、必然的なことだったのでしょう。

 

 

これからも、常に相手のことを考え、心を込めて行動していきたいと思います。

この気づきを胸に、資料作りも頑張りま〜す!

 

 

 

▷ 色彩心理と補色の勉強会 申し込み

 

 

 

 

 

 

 

数字の意味、色の意味が気になったら

数秘&カラー®のカウンセリング

お手伝いしますね!


 

 

では、また♡

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングサロンぷりずむ

 

 

 

    
まじかるクラウン数秘&カラー®︎カウンセリング
 自分の取扱説明書を手に入れて、わたしを生きる!

 

    
まじかるクラウンお家にいながらセラピスト資格取得!
【本部認定】全コース💻オンライン開講認定サロン

 

    
まじかるクラウン数秘&カラー®︎受講前の不安解消!

 なんでも質問OK!遠慮なくどうぞ!!

 

 

数秘&カラーパーソナルイヤー、運気、運勢とは?


 

「今年の運勢はどうなるんだろう?」

「数秘&カラーのパーソナルイヤーって何?」

そんな疑問をお持ちのあなたへ。

 

 

数秘&カラーのパーソナルイヤー(個人周期)別に、その年の過ごし方と注意点を徹底解説します!

 

 

あなたのパーソナルイヤーをチェックして、運気をアップさせましょう!

 

 

 

数秘&カラー® パーソナルイヤーとは? 

 

数秘&カラー®のパーソナルイヤーとは、生年月日から算出される9年周期の運気の流れのことです。

 

 

各年ごとの異なるテーマとエネルギーが、あなたの人生に影響を与えると言われています。

 

 

パーソナルイヤーを知ることで、1年ごとのテーマや課題を把握し、より充実した、自分にとってのちょうどいい暮らしを送るヒントとして、ご活用いただけたらと思います。

 

 

 

パーソナルイヤーの計算方法
 
  1. 知りたい年の西暦と自分の誕生日(月と日)を足します。
  2. 合計が2桁になる場合は、1桁になるまで足し続けます。

例:2024年生まれ、9月20日生まれの場合

 

2 + 0 + 2 + 4 + 9 + 2 + 0 = 19 

→ 1 + 9 = 10 → 1 + 0 = 1

 

この方の2024年のパーソナルイヤーは「1」です。

 

誕生日〜次の誕生日までの1年間のテーマになります。

 

 

 

 

 

パーソナルイヤー別 過ごし方と注意点 

 

 

 

パーソナルイヤー1(スタートの年)

始まりと行動力

  • テーマ:新しい始まり、独立、自己主張
  • 過ごし方:新しい目標を設定し、積極的に行動を開始しましょう。新しいことに挑戦するのに最適な時期です。
  • 注意点:自己中心的になりすぎないように注意し、周囲との協調性も意識しましょう。
  • カラー:(情熱、行動力、エネルギー)

 

パーソナルイヤー2(協力の年)

強調と受容

  • テーマ:協力、調和、人間関係
  • 過ごし方:周囲との協力関係を築き、人間関係を深めましょう。パートナーシップやチームワークが重要になります。
  • 注意点:優柔不断にならないように、自分の意見も大切にしましょう。
  • カラー:オレンジ(協調性、社交性、喜び)

 

 

パーソナルイヤー3(表現の年)

創造と楽しさ

 

  • テーマ:創造性、自己表現、喜び
  • 過ごし方:創造的な活動に取り組み、自己表現を楽しみましょう。社交的な活動も活発になります。
  • 注意点:楽観的になりすぎず、計画性も持ちましょう。
  • カラー(創造性、知性、楽観性)

 

パーソナルイヤー4(安定の年)

安定と現実性

 

  • テーマ:安定、基盤、現実性
  • 過ごし方:現実的な目標を設定し、着実に努力を重ねましょう。安定した基盤を築くのに適した時期です。
  • 注意点:変化を恐れず、柔軟に対応しましょう。
  • カラー:(安定、成長、調和)

 

パーソナルイヤー5(変化の年)

変化とチャレンジ

 

  • テーマ:変化、自由、冒険
  • 過ごし方:新しいことに挑戦し、変化を楽しみましょう。旅行や冒険もおすすめです。
  • 注意点:変化に振り回されず、自分の軸を持ちましょう。
  • カラー:ターコイズ(自由、冒険、コミュニケーション)

 

パーソナルイヤー6(愛情の年)

愛情と育成

 

  • テーマ:愛情、家庭、責任
  • 過ごし方:家族やパートナーとの関係を大切にしましょう。責任感を持って行動しましょう。
  • 注意点:周囲に気を配りすぎず、自分自身も大切にしましょう。
  • カラー:ピンク(愛情、責任、調和)

 

パーソナルイヤー7(内省の年)

ひとりの時間と自己探求

 

  • テーマ:内省、学び、精神性
  • 過ごし方:内面と向き合い、学びを深めましょう。一人で過ごす時間を大切にしましょう。
  • 注意点:内向的になりすぎず、適度に社会とのつながりも持ちましょう。
  • カラー:(内省、精神性、直感)

 

パーソナルイヤー8(成果の年)

豊かさと達成

 

  • テーマ:豊かさ、成果、達成
  • 過ごし方:努力が実り、成果を得られる時期です。積極的に行動し、チャンスを掴みましょう。
  • 注意点:物質的な豊かさにとらわれすぎず、精神的な豊かさも大切にしましょう。
  • カラー:(豊かさ、成功、達成)

 

パーソナルイヤー9(手放しの年)

完了と解放

 

  • テーマ:完了、手放し、奉仕
  • 過ごし方:過去を振り返り、不要なものを手放しましょう。感謝の気持ちで、次のサイクルに備えましょう。
  • 注意点:過去への執着を手放し、新しい未来へ目を向けましょう。
  • カラー:オリーブ(完了、浄化、精神性)

 

 

 

 

 

数秘&カラーを参考にするときのポイント 

 

  • パーソナルイヤーは、あくまでも傾向を示すものです。現状に合わせて、自分はどのようにしていきたいのか?と自己対話をするきっかけにして、柔軟に対応しましょう。
  • 各パーソナルイヤーに関連するカラーを、ファッションやインテリアに取り入れて、自分にとっての心地よさを大切にしていきましょう。
  • 数秘&カラーは、自分自身を深く理解し、より充実した人生を送るためのツールです。

 

まとめ 

数秘&カラーでちょうといい暮らしを!

 

数秘&カラーのパーソナルイヤーは、あなたの人生の羅針盤のようなものです。

 

各年のテーマを意識して過ごすことで、より充実した1年を送ることができるでしょう。

 

 

今回はとても簡単にご案内しましたが、読み解き方も複数あります。

数字や色の意味に自分を当てはめて、窮屈にならないよう、カウンセリングではしっかりと深く、自己成長につながるヒントを一緒に見つけていきましょう!

 

 

ぜひ、あなたのパーソナルイヤーを計算して、自己決定をしながら幸福度をアップする最高の1年にしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

さらに自分のことを知りたくなったら

あなたの特徴を、お誕生日と名前から読み解く

数秘&カラー®のカウンセリング

スッキリさせていきましょう


 

 

では、また♡

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングサロンぷりずむ

 

 

 

    
まじかるクラウン数秘&カラー®︎カウンセリング
 自分の取扱説明書を手に入れて、わたしを生きる!

 

    
まじかるクラウンお家にいながらセラピスト資格取得!
【本部認定】全コース💻オンライン開講認定サロン

 

    
まじかるクラウン数秘&カラー®︎受講前の不安解消!

 なんでも質問OK!遠慮なくどうぞ!!