おはようございます

令和2日目の本日。
私はタイのチェンマイにゴルフ旅行に
来て早くも5日目です。
チェンマイへは今回で3度目。
初めて訪問したのは一昨年前2017年夏。
その時は6ラウンド。
その時訪れた6つのゴルフ場のうち、
コース、サービス、と全体的に
気に入ったのが以下の2つ。
✔️ハイランドリゾートゴルフ&スパリゾート
宿泊ヴィラ併設のゴルフ場で、
迷った挙句、昨年の夏季休暇に滞在。

もう一つは今回の
✔️アルパイン ゴルフ リゾート チェンマイ。
景色が美しく、
とにかくコースや施設のグレードが高い

4つ星ホテルレベルという
ゲストハウス併設なのも
滞在を決めた理由の一つ

クラブハウスとゲストハウスは目と鼻の先。
持ち込んだキャディバッグは
ホテル棟の入口付近に保管され、
毎回ラウンドごとにコースまで
運んでくれます。
ん?こちらに来てから
私たちのキャディバッグしか見てない。。
ぽつねん感が漂う

聞けば、なんと宿泊ゲストは私たちと
もう一組のみとか





こちらは暑期だからなのか、
滞在してまで毎日ゴルフをする人は
いないようです。
繁忙期は気候が比較的穏やかな
乾季の11月〜3月。
その時期は混み合うんでしょうね。
おかげでホスピタリティ
ほぼ独り占め&スムーズに
ラウンドできたわけかー

確かに若干暑いけど、
朝のうちならそこまでではないし、
なにぶん空いてて
スムーズにプレーできて
なかなか快適だぞ

お部屋は52㎡と広々。
もちろんお部屋からはコースの眺め

バルコニーで他人様のプレーを
見ながらビールでも

というわけにはいきません。
暑いから



室内のインテリアもアジアンモダンで
シックなのも気に入りました

ベッドの上には、
マンダ○ン オリエン○ルのような
タオルのおもてなし

館内ほぼ貸切状態。。
私たちだけのために煌々と灯してくれる
ライト。。切ない。。
施設内にはリゾートホテルらしく
プールがあります。
手をつけてみると、、、
銭湯レベルのちょうど良い
お湯加減♨️

プールのそばには
フィットネスルームとともに
マッサージルームが併設。
タイマッサージはラウンド後に
毎日たっぷり受けました。
だって、
90分で600バーツだから

確かな技術の
ホテルクオリティのマッサージが
約2,100円はコスパ良過ぎ



当初、お部屋にまーったく
インフォメーションの類がなく。
マッサージメニューもない。
フロントで価格を聞いたら
のような

チラシを見せてくれ。
あら。宿泊者は安いじゃないの

と毎日受けることに。
連チャンラウンドで3日目位から
体力やスタミナは十分だが、
そろそろ腰にガタが。。。

正しいスイングが身についてない
ので

ボディターンが不安定に

毎回同じセラピストさんを指名。
閑散期だから空いてていつでも
好きな時に予約し放題

タイ古式マッサージは
ゴルフ合宿に向いている、と
改めて思う

身体をしっかりストレッチし、
自分ではとうていできない体勢で
身体を伸ばしてくれ
骨格を正しい位置に戻してくれる

スパのオイルマッサージも良いけど、
今回はこれが良かったですわー

まっ。
毎回メンテナンス受けたからって
全く翌日のラウンド内容は
一切変わらないんですがねっ



マッサージを受け、
夕方、部屋でルームサービスの
食事をとりながら
まったーりとしていたら。
何やら外で音楽の大音量が



覗いてみたら。
クラブハウスの前がこんなことに



着飾った男女がたくさん



超カラフル

何?何のお祭り?
参加してる人達もそれとなく
見たことある顔ぶれ。。。
聞けば、
アルパインゴルフリゾートチェンマイの
スタッフパーティーとか





マスター室やレストランの
オールスタッフが勢ぞろい。
ああ。どぉりで

レストランは何気に早じまいしてたし、
明日、同じキャディさんを指名したら、
微妙ーな顔をしていたワケねー。
閑散期ならではー(^◇^;)
VIP席は役員が座るのかなー。
スタッフさんたち
ドレスアップして楽しんでたなぁ

社員親睦&モチベーションアップの
一環かな。
とても良い雰囲気でした

それにしても周りに
ゲストが誰もいない。。
こちらに着いて
ずーっと感じていること。
どうやらこちら、
閑散期らしいけど
混雑知らずのバカンス。
かえって快適です
