こんばんは

6泊7日の長らくの
タイのチェンマイゴルフ夏季休暇を終えて、
本日から本格的にお仕事再開

休み前の怒涛モードに戻るか
?


と思いきやでしたが、、、
イベントの多さとイレギュラーが重なった
7月、8月初旬と事情も変わり、
休暇前に何とか処理&解決した(させた)
事もあり、
以前のような息つく暇もない日々
には

ならない様子。
と思っていたら。
今日も気がつけば
こんな時間に

さて。
休暇のタイ チェンマイゴルフ合宿。
ハイランドゴルフ&スパリゾートでの
7日間のラウンドの日々を
まだまだ(笑)振り返らせて
いただきます

ラウンド5日目。
レギンスとアンダーウェア以外、
お気に入りの全身アドミラル

ボトムスは見た目スカートの
パンツ式だから動きやすく
ポケットも広々で楽ですの

雲が少なく珍しく
朝から日差しがなかなか強そう

1年前からこのNIKEの両手グローブが
お気に入り

デザインといい、握り具合といい、
消耗品としてのコスパ感といい

朝イチ、
お馴染みマーシャルさんと挨拶を交わし、
この日も1ホール目から順当に
回れることを確認

簡単にコース説明。
コースはA、B、Cの計27ホール。
Bー1ホール目。
距離は長くはないですが、
のっけからバンカーづくし。
2ーB。
青&白ティーは池越えのティーショット。
打ち上げティーショットの6ーB。
ピンに近づくにつれ、
バンカーが頻出します。
コース変わり
1ーA。
バンカー多めは相変わらず

ショートホールの2ーA。
青&白ティーは池越えティーショット。
レディースティーは117yd。
6鉄でワンオン数度でパーに何度かあやかる。
8ーA。
怒涛のバンカー地獄。
左に外すとあとは
悲惨なプレーが待つばかり

こちらは毎回何とか免れましたが、
全体的にホントにあちこちバンカーが多く、
ショットの精度が求められるコースでした

コントロールショットの
良い試練になりました。
が、グラスは綺麗にかられていて
ボールも見つけやすい

またラウンドしたいと思うコースです。
5日目のスコア
100前半の踊り場ー

聞けば、
ゴルフコース内に住んでいる人がいて、
その人が飼っているワンちゃん🐶
途中でパパがバイクで帰ってきて、
家に呼び戻していました

リゾート地ならではののんびり感
あり良いコースでした

ドライビングレンジは
じかに芝から打てるバージョン。
実際のショットの感覚が掴みやすく、
良い練習ができました

顎高バンカー練習場もバッチリ

このコースでバンカーに入らぬよう
コントロールしたショットを打ち、
いざ!バンカーに入ってしまっても
この練習場でトレーニングする。。。
こちらでずーっとラウンドしていたら、
何だか上手くなれそう⁉️

改めて良いコースだと思いました
