おはようございます音譜


オフィスのPCのスクリーンセーバーは
以前はお気に入り画像を入れていたけど、
最近はWindows任せPC

毎回、世界中の絶景が代わる代わる
アップされていて何気に癒されたり照れ

が、、、
最近になってこちらが頻繁に出てくる汗

{59743F7B-88CC-4D47-8752-F2F10668A424}


朝から気合が入るというか、
逆にその恍惚の表情に和むというか、
はたまたあまりのドアップに脱力する
というか。。(^▽^;)

なんか、妙にツボに どハマり
お気に入りラブ


さて。
ゴルフシーズンインを迎え、
頑張るじょ!と気合い筋肉
高らかなこの季節ルンルン


今でしょ!でおなじみの
東進ハイスクールの林先生
「努力」について、以前
なるほど!びっくりなことを
言っていたかなぁ。


正しい場所で正しい方向で
十分な量なされた努力は裏切らない。


逆に言えば、

間違った場所で間違った方向
いくら十分なを努力しても
成果が出にくいということ。

ホントにこれは大事だなぁと
常日頃思う。


私は、努力が「成果」
生み出すには、自分には
これにもう一つ必要だと思っている。


正しい場所で正しい方向で
自分に合ったやり方で
十分な量なされた努力。


仕事でもゴルフ練習でも
「やらないよりはマシ」
自己満足レベル
陥りやすいのが努力

続かなければ意味がないチュー

継続できる仕組みは、
自分で編み出す必要はある


私の継続できる仕組みパターンは
当たり前だけど、
やはり
「目標」「目的」
まずクリアする事かなぁニコニコ

ゴルフで言えば、

目下目標はベストスコア。
90を切りたい

それには、今自分がすべきことは? 
今の実力でクリアしやすいことは?

✔️今、自分にすぐ必要で
✔️かつ無理なくトライしやすく
✔️比較的短期間で効果が見えやすいこと。

実は最後項目は私にとって
とっても大事チュー


右矢印飛距離をアップさせる 
これは長期的な課題

右矢印ショットの安定
これも中長期的な課題

右矢印寄せワンの精度アップ
これは比較的短期間でスキルアップできる

だから今、目的を明確にした結果、
寄せワン、アプローチ練習
集中してトライしている筋肉

{ABDA7A25-DA5C-4677-A199-C314A86BF985}

アプローチ練習は、
やってて楽しいから続きやすいしルンルン

自分に合ったやり方を見つけるまでが
実は割と時間がかかったりするもの。

もちろん、アプ練だけでは
大幅なスコアアップは無理だから、

飛距離アップ、ショットの安定
とも長い目では向き合って
いかなくちゃなからないチュー


こちらは、どの努力方法が
自分に合っているか?を模索中にやり


巷では教え魔さん問題が
勃発している
ところもあるようですが汗

いくら正しくても
他人と自分は違うもの。


自分に合うやり方か否か?は
好み価値観
確立してしまっている大人は、

自分に合った努力の仕方
見つける事って
とても大事だと思いますニコニコ


たかが趣味。されど趣味
趣味も長く続けるには
正しい努力が必要だな
と思うこの頃ですニコニコ