おはようございます
これらは毎回指摘されているので、
首回りの血流が著しく滞り
首回りの筋肉が張ってブロックされ
スマホやPCなどで助長され
激しい首こり

今日は2時半から起きて稼働して
おり

ひと仕事終え、
ひと息ついているところです

前倒し早起きするのは、
夕方に集中力が全く残ってないから。
昨日の夕方、トライしてみましたが、
気が散ってどうにも集中できない

諦めて本日早起きすることに。
やっぱ慣れてしまっているのか、
早朝は格段に集中できるので
効率が違います。
早朝は夕方の何倍もの速さで
仕事ができてしまいます

ここのところは胃腸くんの働きが
ちょっとお休みモードなので、
最近は素食が続いております。
お肉類から遠のき、
気持ちは寂しいですが、
身体に耳を傾けると、
こうしたモノが食べたくなります

白和え。
具沢山すぎて豆腐の割合が低く
なってしまいました

さて。
不調ネタが続き恐縮ですが
、


先日、首コリが酷過ぎて、
どーにもこーにもだったので、
久しぶりに
鍼治療に行って来ました。
仕事でもブログでも
スマホの使用頻度が高いことによる
いわゆるスマホ首ではないか、と
睨んで。
首あたりに何本か鍼を
施してもらえればなー

と軽い気持ちで行ったら。
あららー



首はもちろん、頭から顔から、
手にも肩にも、そしてお尻にも!
全身至る所に鍼を打たれました。
特に、頭とこめかみあたりに
集中的に

いつもの鍼灸師さんなので
信頼している方ですが、
こんなに鍼を打たれたことはなく。
どうした、私??
鍼灸師によると、
たくさん不具合はあるが、
特に顕著な部分は、
✔️胃腸が休止状態
✔️酷い内巻き肩
✔️脚の稼働領域がすこぶる狭い
✔️左のこめかみがかなり張って
むくんでいる
だそうです。
4つ目は今まで言われたことないなー

原因は断定、特定できないものの、
まあ、以下はまあ要因でしょうな、と。
✅PC作業が続いている
✅PC作業の際に片目(右目)を強く
使っている
✅ヒール7㎝👠以上の靴を平日毎日履く
ことにより、前に重心がかかり、
すねの筋肉がブロックされている

特に驚かないし、
仕事上、避けるわけにはいかない。
が、今回は
これを初めて

指摘された。
✅左側の歯の食いしばり
が激しいのでは?
いわゆる歯ぎしり。
根本原因はここにあるようです。
はい。
寝ている間に

思い切り歯ぎしりします

左側に偏った食いしばりにより
左こめかみが張って
うっ血しているようです



これにより、首の筋肉も引っ張られ、
負担がかかり血行不良が起きているとか。
こめかみの鍼が他の部位に比べて
鈍痛がこの上なく、
鍼を抜いたあとも
痛みの余韻が残り、
まだ、
鍼が残ってますよー!



と勘違いしたくらい

よって。




そして。
首の後ろと頭の付け根あたりは
自律神経のバランスを整える部位でも
あるそうで、
副交感神経の繊維でできている
「迷走神経」が通っているとか。
副交感神経はリラックスさせる神経と
言われますが、血流を良くしたり、
胃腸の消化活動を促進
したりするなど、
体調バランスを整えるには
大事な神経

だから、、、。
先般、激しい嘔吐を起こしたのは
合点がいきました

身体はつながっていますね!

不調は首コリからくるといっても
過言じゃないかも

私の場合は、
ラウンドのし過ぎで
身体をリラックスさせられてない、と、
仕事に加え、
交感神経オン状態が長い
とも指摘され



だって、休むより
ラウンドしていた方が
絶対楽しいもん

ですが、適度な休息は必要ですね



GBの皆さまも、
くれぐれもお気をつけあそばせ
