おはようございます

朝から雨が本降りです

明日は止むようなので、
ラウンドは大丈夫そうですが、
芝が濡れていますね。。。
ダフりに注意したいところ

明日の朝スタートの気温は7℃。
やっと最初から春らしい気候
で

ラウンドができるのはとても嬉しい

特にこの冬、
ラウンドをし続けた皆さんなら
その喜びもひとしおかと思います

極寒ラウンド、
ホント辛かったですよねー

ふと思う。
この冬、
ラウンドで何を得たのか?
凍結グリーンに、カチコチFW

ぱつんぱつんの着ぶくれウェア

かじかむ手指。
ティーグランドで
寒すぎて思うように動かない身体

スコア更新がほぼ望めない
冬ラウンドならではの
イレギュラー&カセが
ありまくりだったこの冬、
私は何を得たのか?
☑︎アプローチの距離感?
凍っていて跳ねたり、
転がりまくりのグリーン。
引き算アプローチで加減を強いられた

春仕様グリーンに適用場面は
少ないけど、
落としどころと転がり具合を
意識するようになったのは
少しは収穫か?
☑︎セカンドの
コントロールショット?
フェアウェイもカチコチ
なので、

せっかく好位置に飛ばしても
コーン!と跳ねて池ぽちゃ
とか

多かったセカンドショット。
だいたいあの辺に飛ばそう!という
アバウトな意識から、
あそこに落とす!という正確性への
意識だけは少しは身についたか?
☑︎最悪&最低条件下への
耐性?
やはりこれが群を抜いて1番かな

もー。どうにでもなってよ

と半ば開き直りやもはや笑うしかない
ラウンドもあったけど、
まあ、少々のことでは
何があっても
驚かない、動じない
耐性は多少はついたかもしれない(^▽^;)
だからこそ!
良好な気候で、
まともな芝でラウンドできる事が
心底ありがたい

だからこそ!
この上ない
絶好なコンディション

でラウンドできるこの時期に。
逃げないゴルフに
挑戦したい

✔️スコアメイクをしながらも、
技術&経験値向上を優先する。
✔️ウッドで打ちたい時でも、
アイアンで十分な距離なら、
グリーンに乗せに果敢にトライ!
✔️寄せはあの辺に〜!
じゃなくて、

あそこに落としてあそこまで転がす!
までを常に&強くイメージ。
てなわけで。
非力女子の
「逃げないゴルフ2018」
シーズン開幕です
(笑)

