最終日ラウンドを終え、
12時頃にホテルに戻り、
ホライゾンクラブの特典でもある
レイトチェックアウトを
最大限活用し、
14時まで余裕を持ってパッキング

(ホントは16時チェックアウトOKでしたが、
下記の買い物に出かけたく早く出発)
夜20時50分チェンマイ発の帰国便につき、
チェックアウト後に
かなり時間に余裕があるので、
事前に調べた
空港にほど近い(車で10分くらい)
「セントラルエアポートプラザ」で時間をつぶすことに。
巨大なショッピングモールで、
スーパーマーケット、化粧品・ファッションのブランドショップ、雑貨屋さん、フードコート、マッサージ屋さん、銀行などあらゆるお店が集結。
たいていのモノ、コトが揃う
(車も展示してました(^▽^;))場です。
タイ雑貨もたくさん揃っているので、
買い忘れたお土産など、
探すのにちょうど良いです。
その為に、空港までのホテルの送迎車をキャンセルして、
今回ゴルフラウンドの手配と送迎でお世話になったチェンマイハッピーツアーの
送迎をチャーター。
14時前にホテルに迎えに来てもらって、
セントラルプラザまで送ってもらい、
19時頃に迎えに来てもらい
再び空港まで送ってもらうために。
6時間チャーターで1750バーツ。
約6000円。1時間約1000円。
けして安くはありませんが、
なんせ、パンパンに入るだけ荷物を詰め込んだゴルフバッグ(カバーケース内に6日分の大量のウェア洗濯物入り
)と


フツーのスーツケースという大荷物。

自力の移動はまずムリ

車でも大きなバンは必須なのと、
半端なこの時間の送迎を確実にやってもらえること、
何よりも大事な荷物を
長時間車に預けっぱなし
になると思うと、
信頼できる会社に依頼すること、、、
諸々を考えたら、
時間も有意義に使えるし、
かなり適切な必要経費だったと思います

前々日にチェンマイハッピーツアーに
電話1本で即座に対応してくれたのもかなりスムーズで助かりました

(日本語の方をお願いしたら代表の方がお電話口に出られました(^_-)☆)
運転手さんも相変わらず
ホスピタリティ高くて、
こちらはすごく社員教育が行き届いている
きちんとした印象

チェンマイに行かれるならオススメ!

の地元のガイドエージェントです。
さて。セントラルエアポートプラザ。
店内がとてつもなく広い!

1〜2時間くらいじゃきっと
とても店内を見切れません





とにかく広いので、
ぷらぷら見て回るより、
目的とターゲットをクリアにして
見回るべきモールですね。
最初に我々が向かったのは、
スーパーマーケット。
旅行のお土産は地域のものが買える
スーパーが1番

店内には、タイのローカルフード、
コスメ、お菓子などたくさん。
私は、オーガニックレモングラスのティーバッグ、トムヤンクン風味のナッツ、
ドライマンゴーなど、タイっぽいものを購入。
ちなみに、散々滞在中飲み干した、
↓こちらのチャンビールもお土産に購入しようとしましたが、
レジで「Not for sale」と言われ、
買えないことに。。
そうでした!そうでした!
タイのお店では、
11時〜14時、17時〜24時以外は、
ビールは買えないルール。
あえなくビール購入は断念しました。
そして、スーパーマーケットを出て、
モール内を歩いていると、
モダンでセンスの良い店構えのショップを発見。
「ハーブ ベイシックス」という
オーガニックのハーブ製品のお店。
チェンマイ発のお店だそうで、
店内はハイセンスな石鹸やハンドクリーム、
リップクリームなど、美意識&女子力高めなアイテムが勢ぞろい。
リップクリームなどは日本円にして
100円〜200円など
お値段もそれなりに手頃。
私がまとめ買いしたのは、
こちらのハーバルボウル。
ハーバルコンプレスというメニューでたくさんお世話になったタイの伝承医療としても用いられるハーバルボウルです

小さいものは69パーツ。
大きいもので100バーツ(たぶん)くらいだったと思う。
200円、300円というリーズナブルさ

よくよく計算して、なんて安いの!
もっと購入しておけばよかったなー、と
空港に向かう車で、うだうだ後悔していたら。
なんと!
チェンマイ空港(国際線)に小さいけれど、
店舗があったんですー(≧▽≦)



ちなみにお値段は街で買うのと同じです。
買い忘れはこちらでぜひ。
ハーブベイシックス。
チェンマイに行ったなら
とくに女性向けには
(男性だけでゴルフ旅なら奥様や彼女に)
センス良いお土産として
とーってもオススメです

チェンマイ街中にも店舗はありますが、
私たちのようにゴルフ三昧で
お土産は空港かモールで
まとめ買い!
って人も安心ですね

一通り買いたいものは買い、
お土産購入の義務?も果たせたので、
最後のタイフードを
何か食べようということに。
このようなだだっ広いフードコートが
地下と4階にあり、
とにかくどこにしよー?かと迷うわけです。
こちらは4階フロアにあるその名も
フードパーク。
事前に専用のカードにチャージしてから入るシステムのようです。
メンドくさいな、、と迷った挙句、
入ったのは、4階フードパークと同じフロアにあった、このコーヒー屋さん
「ブラック キャニオン コーヒー」。
フードコートをはじめ、タイスキの店、
シーフードレストラン。。
食べたいなという店はどこも混んでいて、
回転ずし、やよい軒、ラーメン店といった
日本食さえそこそこ人が多い。
ショッピングで歩き疲れたので、
どっこらしょ
と

腰を落ち着けたい気持ちが強い。
こちらはコーヒー屋さんだからか、
ガラーンとしていて落ち着けそう。
食べることは諦めました。
しかしながら!
メニューをみてびっくり!

コーヒ屋さんとあなどるなかれ。
トムヤンクン、タイ風焼きそば、レッド&グリーカレー、などなど
あらゆるタイ料理メニューが豊富なんです

日本で言えば、コメダ珈琲店的な感じ、
というのでしょうか?
夫がオーダーしたグリーカレーも
ココナッツ風味で美味しく。
私が頼んだパッタイも、
甘くて本格的なタイやきそばがいただけました。
トムヤンクンも本格的。
値の張る街中のタイレストラン行かなくて、
ここで良いじゃん!って言うくらい
正統派のザ・タイ料理がいただけました

お迎えまで2時間少しあったので、
モール内のマッサージ屋さんへ。
フットマッサージを1時間、
ボディを1時間に。
あっという間の2時間で、瞬く間にお迎えの19時に。
いよいよ帰国です。