ゴルフ以外のエピソードも多く、
なかなかラウンド日記に行けない海外ゴルフ

1日目のラウンド後にスパを堪能し、
クラブフロアでワインやモヒートをあおってから、夜の街へ繰り出します。
目指すはチェンマイ名物
サンデーマーケット&ナイトバザール。
ナイトバザールは毎日出店。
シャングリラホテルから徒歩圏ですが、
サンデーマーケットは2キロほど離れてるから、
簡易タクシー「トゥクトゥク」の出番。
今さら人混みに行くのもおっくうでしたが、
ちょうど日曜日。
日曜日限定のサンデーマーケットくらいは
一度は見ときますか、とばかりに、
ホテル前から「トゥクトゥク」をつかまえ、
出かけます。
事前にゴルフ送迎の運転手の彼に聞いておいた
サンデーマーケットまでのトゥクトゥク金額相場を参考に、100バーツで連れていってもらいます。
いやー、すんごい人出でした。
昼間は全く何にもないエリアに突如現わる
屋台やお店が延々と続きます。
雑貨やTシャツなどあらゆるものが売っていますが、
まあ、観光土産な感じで
正直言って欲しいものはないかな。。
唯一そそられたのが、
ローカル色満載の屋台ごはんエリア。
ローカルといってもナイトバザールエリアですから、
値段、内容ともに観光地仕様でしょうが。
お腹いっぱいだったのでどこにも寄りませんでしたが、
小腹空いてたら確実に食べてました。
人混みが凄すぎて
サンデーマーケット滞在時間15分ほどで
一刻も早い脱出を試み、再びトゥクトゥクを探す。
が、一応街歩きしながら帰り、疲れたら
トゥクトゥクに乗るかってことで、
ホテルに向かってぶらぶら歩く。
いろんなお店を目の当たりにしては、
ぶつくさ感想を述べながら。
これは、日本でも一時期流行った
フィッシュスパ。
魚に足表面の角質を食べてもらい、
ピーリング効果が得られるという。。
割と軒並みお店が並んでました。
30分99バーツ。約300円ですと。
サンデーマーケットからナイトバザールまでは、
BARや飲み屋、プールバーがが道沿いに並ぶ盛り場。
たいていのお店がガラーンと空いてます。
多くのお店の軒先に露出度の高い女性が
数人で座っており、
あー、ここはそういうエリアなのね、と。
そういえば、店もイケてるいまどきのBARというよりは、
紫やピンクの薄暗いネオンが
なんとなーく隠微な感じを醸し出しています。
ある50歳くらいの欧米人のおじさんは、
店頭でタイ人女性とサシで飲みながら、
あなたは26歳くらい?と初対面トークから始めていました。
嫌味でも何でもなく、
おじさんご苦労さんやなー。
と感心しながら、ひたすら歩きます。
そうした社会科見学をすること約15分。
トゥクトゥクをつかまえるタイミングを逃しながら歩いていると、
ナイトバザールエリアについちゃいました。
こちらもなかなかの賑やかさ。
ハードロックカフェ チェンマイ。
繁華街にはありますねー。これ。

20代、30代なら率先して入っていたのに、
今や懐かしい感じがするのは私だけでしょうか。
ナイトバザール入って道沿いにズラーと並び、
こうした全天候型?エリアもあるんですね。
人酔いしながらもなんとか帰路は自力でホテルまでたどり着いた20分。
バンコクに比べるといろいろコンパクトですが、
さすが観光都市。
なかなかの盛り上がり具合でした。