有害な顔料 | たか坊のブログ

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

本日の内容はお知らせ色が強い物ですニコニコ


ここ最近、全く同じ内容のご質問が続いたので、その件をお書きします。



その内容とは


「水性顔料の緑って有害なんですか?」


と言う物でしたかお



なんで、この内容が続くのだろうと、一瞬不思議だったのですが、よく考えてみるとなるほどという事でした。


水性、油性を問わず、顔料には無機顔料と有機顔料がありますが、現在の多くは有機顔料です。天然の材料を使った無機顔料から、化合物として作られた有機顔料にシフトして行っています。


ただ、この有機顔料製造の過程で様々な原料が使われ、その中には現在有害と言われる物が含まれている場合がありました。


代表的な物質は「アミン」「PCB」などです。



勿論、水性顔料や、既にできあがったインクは、当たり前の事ですが、食べたり飲んだりしたら勿論有害ですガーンどんな色も。

ただし、毒性の強い物を含む顔料は、それだけで有害ですので、なるべく、というか使わないようにしましょうニコニコ


弊社で扱っている「水性顔料」は勿論これらを含んでおりませんので安心してお使い下さいニコニコ



スタンスのホームページ


ショッピング(Web-Stance)のページ