
「さて、、、帰ろうかな」と思ったんですが、昨日書いたブログの最後の部分を思い出してしまいました。
「明日以降・・・」に書くみたいに書いていました

これは書かないと嘘になるかも・・・・まぁ明日「以降」だからって気もしますが

で、本題に行く前に、残念なお知らせです

わが社のHP にも「Web-Stanceからのお知らせ」という形で、ページの上のあたりに書いたのですが。
要約します

1.様々なご相談、お問い合わせを頂きます。お返事をさせて頂く際に、順序づけをしてご連絡させて頂く事になりました。
2.たか坊の携帯電話へ直接頂いたお電話は、、、、出ません

皆様のおかげで、お客様が相当数になってきました

これまでも、弊社商品のお問い合わせは勿論、技術的なご相談も。そして、他社の製品を使っていてのご相談もお受けしてまいりました。
これは、今後も変わりません。
「他の会社から買った物なんだから、買ったところに聞けば


まぁ、販売したお店がフォローするのが当然とは思いますが、折角弊社にご相談頂いた事には、私が解る事で有れば喜んでお答え致します

また
「うちから買わないんなら聞かないで」とも絶対言いません

世の中には売ったら最後、次第に電話にすら出なくなるところもあるそうですが

弊社としては
「アフターフォロー」するのは、商売するにはとっても当たり前の事でして。
「ビフォーフォロー」

「しかし」なんですが

段々と、ご連絡の数が増えてきまして、お待たせする事がとても多くなってきました。
「決してランク付けではない」けれど「順序付け」をしなければいけない。という事に相成ったのです

ご理解頂きたいのですが、「ご購入頂いているお客様」と「まだご購入頂いていないお客様」では、
やはり「ご購入頂いているお客様」への連絡を長々とお待たせする訳にはいかないのです

という事は、たか坊の携帯に直接お電話を頂く場合も出られなくなります。
次に連絡するお客様がお待ちになられている時に、この電話に出ると、順番がめちゃくちゃになります

私は日中、外回りしていますので、これまでもお問い合わせ・ご相談頂いた際には携帯電話からご連絡していましたが、着信番号から、ご自身の携帯に登録して頂くお客様も多いのだと思います。
フリーダイヤルにわざわざかけるよりも、登録した携帯から連絡をした方が気軽でしょうしね

お待たせ刷る時間がこれまでより長くなる場合が有ります。
但し、必ずご連絡は差し上げますのでお待ちください。
という訳で、皆様の幸せの為に、どうかご了承頂けますよう、宜しくお願い致します

で、本題、、、、、、、

ごめんなさい、明日になったらテーマを思い出すと思うのでお待ちください

スタンスのホームページ
Web-Stance(ショッピング)のページ