スキージ | たか坊のブログ

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

スクリーン印刷に欠かせない道具「スキージ」

日本語読みでこういうけど、本当は「スクィージィー」だった様な覚えが汗

いずれにせよこの様な道具です。


たか坊のブログ-スキージ

ブレード(ゴム部分)やハンドル(柄)に色々な材質のものがありますけど、手刷様として一般的な写真の物はウエタンゴム製木製スキージ。ブレードの硬度も色々あります。

今日のお客様は「○○cm」に切ってきて欲しいとの事だったので、会社に戻ってきてからいそいそと作業を開始しましたえっ


たか坊のブログ-スライド丸のこ

自慢のスライド丸ノコニコニコ

よく切れますが、ただバッツンバッツン切っていけば良い訳ではないのです。

その一


たか坊のブログ-スキージのネジ位置

製品によって違いがありますけど、裏表で交互になるようにネジ止めされているので、希望の切断箇所にネジが無いか確認。場合によっては切る順序を試行錯誤しなくちゃなんない得意げ

丸ノコの刃がネジにあたったら偉いこっちゃ・・・

その二


たか坊のブログ-切り方

スライド丸ノコにセットするスキージの向きはこれ。スライド丸ノコは手前から奥に押すように切断するので、最後までゆっくりと切り進めれば、ゴムの部分も真っ直ぐに切れますにひひ

逆に言うと、焦って早く済まそうとすると、ゴムの部分が左右どちらかに斜めに切れたりします。


たか坊のブログ-切った後

今日は26cmを3本と残り21cm程度1本に切断しました。

後は、ブレードの左右の角を取ったり、木の切断部分にサンダーを掛けたりしてできあがり音譜

製品情報