長野県長和町 隠れ家 美容室・妊活・温活サロン【Prier(プリエ)】の髙橋みよです

お問い合わせはこちらから

お友達登録していただき、トークからご予約、お問い合わせして頂けます

お気軽にどうぞ

↑ご予約はこちらから
自宅の一角で美容室をしながら
妊活サロンとしても歩み始めました

前回のブログにも書いた
よっしぃの【家宝になる糠床】の
ワークショップ@長野
開催します

よっしぃの糠床を初めて
食べさせて貰ったのは
もう2年位前になります。
樽の中から出してきて
そのまま切って出してくれました

私はこれだけでも衝撃

洗わなくていいんだ

そして食べてまた衝撃

めっちゃ美味しい

お茶進むわ~って感じでした

お茶請けだったので

それからは会うたびに
『糠床やりたい』
『糠床やらないの~』
しまいには
磨ぎ汁乳酸菌のワークショップ開催
するよ
って聞いたときに

『糠床じゃないの
』って


でも磨ぎ汁乳酸菌のワークショップも
凄く良くて参加して良かった
って

なったのですがますます
『糠床~』って一人で騒いでいました

そして念願かない
開催することとなりました



本当にありがとうございます

これまで
おかま直伝よもぎ蒸し
ビオスチーム
妊活セラピー®️
奄美大島に伝わるミキ
などなど
他にも沢山学びに行かせてもらい
腸を整えること
腸内細菌の大切さを知りました。
妊活さんにもとっても大切で
妊活さんだけでなく家族にも大切な腸内。
安心安全なもので
腸活、菌活が出来る

そして昔から食べられてきた糠床。
臭いよね...とか
毎日混ぜるんでしょ...とか
ちょっとハードル高めだったけど
よっしぃの
『家宝になる糠床』は違うんです

目から鱗の発酵食

ここからは
講師のよっしぃから一部抜粋↓↓
◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈
「糠漬け、食べていますか?」
糠漬けは、ビタミンやミネラルの宝庫なので白いご飯と一緒に食べると、お米の「一物全体』食になっちゃいます。
そんなパワーフードは、一昔前は各家庭で当たり前に糠床を醸していましたよね?
スーパーに並んでいる 糠漬け風のお漬物は、ホンマに漬物なのかな?と思っちゃうぐらい自家製糠漬けには入れない化学物質がいっぱいだよね‥‥(泣)
家宝の糠床WSは、一昨年春より伝授し始めて、全国で受講者400名を越えました(嬉)
なぜ2年足らずでよっしぃの家宝の糠床の受講者が400名を越えたのか?
その理由は他の糠床と全く違うからです!!
巷にあるのは、『糠味噌』と言われる水分の出る糠床です。
特徴は
「臭い」
「毎日手入れをする」
「水分が出てきたらキッチンペーパーなどで取り除く」など
こうしたことが、糠床を断念した方の続けられない理由や、やらない理由になるようです。
でもね。
よっしぃの『家宝の糠床WS』に参加した方々は口を揃えてこう言ってくれます。
「こんな糠床初めて、綺麗だし贅沢」
「糠を洗い落とさなくてもいいんだ」
「毎日手入れしなくてもいいなら、管理も簡単」
「冷蔵庫に入れなくてもいいの?!」
です。
よっしぃの糠床は『糠漬け』です。
糠まで食べられる糠漬けなんです。臭くないんですよ!
そして、毎日手入れをしなくても糠床は腐敗し難いです。
本来の『糠漬け』の糠床の作り方&管理方法などをお伝えさせて頂きます。
◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈
その他にも沢山の引き出しを持つ
よっしぃからこれでもか

っていうほど沢山の事を一緒に
吸収しましょう

そして今回、
よっしぃに無理矢理お願いして
【prier(プリエ)】枠を頂きました

この機会に一緒に
糠床を
発酵を


学びませんか

《日時》
7月22日(月)
10:00-14:00
《場所》
長野県小県郡長和町 個人宅
《参加費》
6,000縁(発酵ランチ、無農薬の糠床1キロ)
※再受講:3,500縁
《持ち物》
仕込んだ糠(約1キロ)を入れる容器(3リットル以上)を各自でご用意ください。
必要であれば、発酵を促すプラスティックのエンバランス容器を用意させていただきます。
(キャンセルポリシー)
用意などがありますので、5日前でのキャンセルは全額負担とさせていただいております。ご理解願います。
※糠に限りがありますので、定員を満たした段階で締め切らせていただきます
よっしぃ特製の発酵ランチも
めっちゃ美味しいですよ

ぜひぜひ一度お問い合わせ下さい

お問い合わせはこちらから

@yhg7318i