話題のスナイパー -2ページ目

話題のスナイパー

スナイパーとして、話題のニュースに関連したアイテムを探してきます。

ご訪問ありがとうございます♪
注目のニュースと関連したアイテムをご紹介します。

$話題のスナイパー


9/10発売『コンプティーク』(2013年10月号)の付録「艦これ別冊」  

『艦隊これくしょん』(以下『艦これ』)の情報を毎週お伝えしている「週刊艦これ」。

毎回多くの提督に読んでいただけているようで、『艦これ』人気の凄さを改めて実感しています。

連載第3回となる今回は、現時点で発表されている『艦これ』の書籍やグッズ情報をまとめてみました。提督の必須アイテムになりそうなグッズはあるのでしょうか? さっそく見てみましょう。





『艦これ』グッズの写真を見る

○書籍
 ゲーム作品の書籍物の王道であるアンソロジーコミックが、エンターブレインから9月14日(土)に発売予定です。

人気作品のアンソロジーコミックは読み物としてだけでなく、ファンアイテムとしても大人気ですが、作品の世界観を広げることにも一役買うもの。

『艦これ』でもそれは例外でないでしょうし、読むのが楽しみです。

高雄さんや愛宕さんがいっぱい描かれてるとうれしいなあ……。

 次に「コンプティーク」 2013年10月号(9月10日発売)には、艦これの別冊が付録として付いてくるようです。

現時点ですでにamazonでの購入ができず、入荷待ちの状態です。

争奪戦になりそうな予感のコンプティーク10月号。

果たして店頭でも購入できるのでしょうか?



以下は「艦これ」開発/運営さんのTwitterです。

■「艦これ」開発/運営@KanColle_STAFF
「いよいよ9月からは「艦これ」の厚い本が次々に就役していきます!
初っ端は9/10発売の「コンプティーク」。
デースな描き下ろし表紙の厚い「艦これ別冊」を同梱!
ぜひチェックしてネー!
これに続くのは、9/14発売のeb!コミッククリア編集部が繰り出す「艦これアンソロ」第一波!#艦これ」2013年9月1日 5:37 PM

 『艦これ』関連書籍は、今後もさまざまな書籍が発売されそうです。

筆者は艦娘の設定資料集のようなものが欲しいなと思っているのですが、『艦これ』運営スタッフのみなさん、どうでしょう?


○衣類・小物など
 Tシャツなどのアパレルグッズの発売も企画されています。

まずアニメイトではTシャツや、そのほかにも布製掛け軸や艦娘の名前が書かれた湯のみなども発売中。

変わり種のグッズにはレトルト食品で『提督のカレー』なんてものも。

「海軍といえばカレー!」という認識をうまく取り入れた商品ですね。

 アパレルグッズの大手である二次元コスパからも、『艦これ』関連のTシャツやショルダートートが発売予定です。



デザイン豊富なので、シーンに合わせたデザインを華麗に着こなす提督も出てきそうですね。

 Tシャツと並んでメジャーなグッズの抱き枕カバーも発売中です。

デザインは島風と雪風の2種類で、それぞれ通常時と大破時のイラストが使用されています。

島風抱き枕カバーは予約開始直後から注文が殺到し、すぐさま完売してしまったというから驚き。

現在はアニメイト秋葉原、AKIHABARAゲーマーズ本店、コトブキヤ秋葉原館、書泉ブックタワー、ボークス秋葉原ショールーム ホビー天国、メロンブックス秋葉原1号店限定で9月下旬再販分の予約を受付中です。

 小物類は、かわいらしくデフォルメされた艦娘のラバーストラップがメディアファクトリーから12月に発売予定です。

ラバーストラップは全10種類で、現在公開されているのは島風・赤城・球磨・羽黒の4艦。

どの艦娘も常に身につけていたくなるキュートさですよ!

 ラバーストラップは、模型メーカーとして有名な青島文化教材社からも発売予定。

イラストレーターのあまからするめさんがかわいくデザインしたこちらのラバーストラップも素敵です。

青島文化教材社は、そのほかにも陶器製タンブラーや抱き枕カバーの発売を予定しています。



○フィギュア
 フィギュア展開でも『艦これ』関連商品の勢いは凄い! 



公式Twitterでは、なんと10社以上の参戦が発表されていました。

フィギュア関係の商品は、島風の採用率が非常に高いですね。

見た目のよさや衣装デザインのインパクト満点な島風は、立体物であるフィギュア化にはうってつけなのかも。

人気シリーズであるマックスファクトリーのfigma(フィグマ)やグッドスマイルカンパニーのねんどろいどでも、島風の商品化が発表されています。

 フィギュア関係の商品で筆者が特に気になるのは、ファット・カンパニーが商品化を発表したデフォルメフィギュアですね。

イラストレーターの八雲剣豪さんがデザインしたデフォルメキャラが非常にかわいらしく、これは集めたくなります。

現在は島風、赤城、金剛のイラストが公開されているのみですが、ほかの艦娘がラインナップされることに期待です。

 『艦これ』関連グッズの発売情報をまとめた今回の「週刊艦これ」はいかがだったでしょうか。

 『艦これ』は比較的課金をしなくても遊べるゲームとして人気を博していますが、このような二次展開、三次展開にお金を使おうという、いわゆるお布施的な動きも一部の提督さんの中にはあるようです。

確かに今のペースでサーバーを増設していたら赤字どころではないかも知れませんので、今後も長く遊ぶためにはできるところから協力するのは素晴らしいことですね。

グッズでも破竹の勢いで突き進む『艦これ』。今後の商品展開も楽しみです!

文=ひろきら(ダ・ヴィンチ電子ナビ アニメ部より)

すべてのトピックスをみる -
livedoor トップページ

外部サイト
pixivで人気の艦娘ランキングを調べてみた! 
お気に入りの艦娘は果たして何位?
【週刊艦これ】艦これ効果?
空母を検索したら美女だらけ!
日本人擬人化好きの理由艦娘たちの魅力は姿だけじゃない!
フルボイスも必聴「なのです!」
【週刊艦これ】

関連ワード:ラバー 秋葉原 抱き枕 ジーコ カンパニー



http://news.livedoor.com/article/detail/8044752/
※この記事の著作権は配信元に帰属します


味も価格も「満足バーガー」一度に2つの味を楽しもう 道の駅しもつけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000537-san-soci



ご訪問ありがとうございます♪
注目のニュースと関連したアイテムをご紹介します。

$話題のスナイパー


~機能を強化しエンタープライズに対応~

アール・アイは、「Secure Backシリーズ」の新製品、「Secure Back 4」を2013年10月に発売いたします。

純国産バックアップソフトメーカーの株式会社アール・アイ(東京都千代田区 代表取締役:小川 敦)は、国内1,000社以上の導入実績を持つ「Secure Backシリーズ」の新製品、「Secure Back 4」を2013年10月に発売いたします。

2007年2月の発売以来、数百台規模のPCバックアップやデータセンターへのバックアップなど、他社製品とは一線を画す機能で企業のデータ保護に貢献してきた「Secure Backシリーズ」は、「もっと多くの端末をバックアップしたい」という多くの要望を受け、新製品「Secure Back 4」で数千台規模のバックアップに対応いたします。

複数台のサーバで多くの対象端末をバックアップする場合、現行製品では管理者が操作したいサーバに対し管理画面上でログイン・ログオフを繰り返す必要がありました。

「Secure Back 4」では、バックアップを管理するサーバ群の上位に「Secure Back Enterprise Manager」というマネジメント専用のコンソールを提供し、各管理サーバの操作を一元的に効率良く実行できるようにしたほか、人事異動を想定したサーバ間のユーザ移動や各サーバのステータス管理を可能にしました。

また、基本機能の充実に加え、ネットワーク制御機能の強化や通知・認証機能の改善、現行製品で複数存在するバージョンの統合、初年度保守を包含したライセンス体系への変更など、現行製品からは大幅なバージョンアップとなるため、この度ブランドロゴも刷新し、新しい製品への生まれ変わりを強く意識しています。

価格はPC用のクライアントライセンス(Secure Back Client for PC)が12,000円~、サーバ用のクライアントライセンス(Secure Back Client for Server)が70,000~、管理用ソフトウェア(Secure Back Manager)が380,000円、統合管理コンソール(Secure Back Enterprise Manager)が4,800,000円、クラウドの年間使用料(Secure Back クラウドオプション)が100GBで180,000円~となっています。 (※ 全て税別)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

すべてのトピックスをみる -
livedoor トップページ

関連ワード:BAC Cure バックアップ ライセンス ANA


http://news.livedoor.com/article/detail/8002478/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


ペンタックス、「DA Limitedレンズ」をリニューアル HDコーティングと円形絞りを採用。シルバーボディも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130828-00000014-impress-ind


次回のご来訪楽しみにしています♪

sniper


ご訪問ありがとうございます♪
旬のニュースと話題のアイテムをご紹介しています。


写真拡大

~機能を強化しエンタープライズに対応~

アール・アイは、「Secure Backシリーズ」の新製品、「Secure Back 4」を2013年10月に発売いたします。
純国産バックアップソフトメーカーの株式会社アール・アイ(東京都千代田区 代表取締役:小川 敦)は、国内1,000社以上の導入実績を持つ「Secure Backシリーズ」の新製品、「Secure Back 4」を2013年10月に発売いたします。

2007年2月の発売以来、数百台規模のPCバックアップやデータセンターへのバックアップなど、他社製品とは一線を画す機能で企業のデータ保護に貢献してきた「Secure Backシリーズ」は、「もっと多くの端末をバックアップしたい」という多くの要望を受け、新製品「Secure Back 4」で数千台規模のバックアップに対応いたします。

複数台のサーバで多くの対象端末をバックアップする場合、現行製品では管理者が操作したいサーバに対し管理画面上でログイン・ログオフを繰り返す必要がありました。
「Secure Back 4」では、バックアップを管理するサーバ群の上位に「Secure Back Enterprise Manager」というマネジメント専用のコンソールを提供し、各管理サーバの操作を一元的に効率良く実行できるようにしたほか、人事異動を想定したサーバ間のユーザ移動や各サーバのステータス管理を可能にしました。

また、基本機能の充実に加え、ネットワーク制御機能の強化や通知・認証機能の改善、現行製品で複数存在するバージョンの統合、初年度保守を包含したライセンス体系への変更など、現行製品からは大幅なバージョンアップとなるため、この度ブランドロゴも刷新し、新しい製品への生まれ変わりを強く意識しています。

価格はPC用のクライアントライセンス(Secure Back Client for PC)が12,000円~、サーバ用のクライアントライセンス(Secure Back Client for Server)が70,000~、管理用ソフトウェア(Secure Back Manager)が380,000円、統合管理コンソール(Secure Back Enterprise Manager)が4,800,000円、クラウドの年間使用料(Secure Back クラウドオプション)が100GBで180,000円~となっています。 (※ 全て税別)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへすべてのトピックスをみる - livedoor トップページ関連ワード:BAC Cure バックアップ ライセンス ANA


http://news.livedoor.com/article/detail/8002478/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


手のひらサイズの電子メモパッド「Boogie Board JOT4.5」、キングジムから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130828-00000003-zdn_pc-prod


次回もご来訪いただけますように‥♪






sniper