DKの処本箋
不遜ながら、一応書評的なことが中心のブログです。

本について述べることは全てネタばれだと個人的には思っています。
然らば、ネタばれも含まれているという覚悟はしておいて下さい。

【お知らせ】プライベートが非常に忙しくて更新がままなりません。でも、ジャンプ感想だけはアップしようと思います。

評価☆(面白い+α)◎(面白い)○(普通)△(イマイチ)

稀に☆☆(完璧)が出ます。

【CAUTION】
◇評価は気分によって随時刷新中。以前と変わっていても見て見ぬ振りを。
◇ジャンプ感想は一週間遅れですので、ご注意を。
作家別一覧はいつからか更新停止中。いつか更新します。いつか左の検索バー検索するのがお勧め。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

週刊少年ジャンプ2016年20号を読んだよ。

最近忙しくて、ここまでで。

【食戟のソーマ】
これは正式な食戟とは違って単に二人で料理作って食べ合うってことかな?
そうであれば司先輩が何かで引き下がって、引き分けって展開が妥当かな―。

【ブラッククローバー】
確かにカホノの絶妙に外したキャラ設定はなかなかインパクトあったな。
てか、安定したの一瞬だけだったけど、これできたって言えるのか・・・?

【ONE PIECE】
世界会議ってそう言えばあったな。ルフィ支持派の国も増えているのが面白い。
バルティゴについては、そもそも謎が多いので壊滅状態と言われてもなぁ。

【僕のヒーローアカデミア】
プロヒーロー総力でかかれば圧倒というところは良かった。やっぱりそうでなくては。
マウントレディは物量だけで行くならある意味最強だな、これ。
そして、ベストジーニストが糸を自由に操る系能力でちょっと安心した。

【暗殺教室 番外編】
多分、こういう更生的なオチなんだろうなぁ、とは思ってたけど、
最後にひっくり返すのは完全に予想外。

【ものの歩】
蒼馬さん思ったより呆気無く負けたなぁ。
信歩と部長対決はこうなるとどっちが勝っても大丈夫な展開。

【ものの歩 番外編】
みなとさんが完全にセクシー要員な件。
どうでもいいけど、下着な描写の圧倒的リアリティ。

【TRANSCEND・GAME 遊戯王】
遊戯王なのに遊戯が全然出てこなかったよ。

【HUNTER×HUNTER】
待ちに待った連載再開だけど、前までの話を全然覚えてないぜ!
翌週にまとめお願いします>編集部。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
マンガに出てくる漫画家はどうしてみんな締め切りを守らないのか。

【ワールドトリガー】
ここまでは修さんの思惑通りなんだろうな。
でも、現時点で完全に修さんは舐められているのでここらでかまして欲しい。

週刊少年ジャンプ2016年19号

最近いそがしくて全部書ききれない…。

【背すじをピン!と】
このテレビが入ってる感じ、かつてのウンナンの社交ダンス部を彷彿とさせるよなー。
そんな中でみんあ目立とうとしている感じがいいし、一番乗りがつっちー達というのは成長を感じる。

【僕のヒーローアカデミア】
生徒一行がこの人数なのにプロヒーローがこの火力という時点で足手まとい確定では?
プロにも認められるかっちゃんの性格はさすがだけど、「先生」が何するかが不気味だなぁ。

【ONE PIECE】
4チームに分岐か。またストーリィ・ラインが複雑になりそうだな。
しかし、カイドウ相手だと凄い念の入れようなのに、同じ立場のビッグ・マムにはちょっと姿勢が軽すぎやしないか?

【背すじをピン!と 番外編】
宮大工くんが髪を下すと普通にイケメンでびっくりしたよ。
ターニャの裏話も面白かった。ただの恥ずかしがり屋である。

【ブラッククローバー】
何だこれは、どうしてこなったと思ったら、最後の最後でようやく意味が分かった水着会。
ラストに出てきた人物が魔力制御のキーになるのかな。

【暗殺教室】
1話完結の番外編かと思ってたら、まさかの続き物だった。
これはこれで面白いんだけど、求めていたのはこれじゃない感が・・・。

【ハイキュー!!】
派手さはないけど、堅実に取った感があるな、

【TRANSCEND・GAME遊☆戯☆王】
この作者、今どうしてるんだろうか、意外にマンガの腕は落ちてないじゃん、
と思いながら読んでいました(内容覚えてない)。

【ワールドトリガー】
香取隊はオペレーターが有能そうだな。
修さん達は相手の先読みで対策していて安心。しかし、千佳ちゃんのトリオン量はチートだ・・・。

週刊少年ジャンプ2016年18号を読んだよ。。

時間がなくて、今週は途中まで。

【ONE PIECE】
ジャックさんが普通に攻めるべきポイントが分かって攻めているのが意外。
どう対応するのかと思ったら、象さん自体が動くというのも意外でした。

【僕のヒーローアカデミア】
今のところ完全に敵側の思惑通りの動きで全く世間というものはという感じ。
かっちゃんがブレずに切れている姿には安心できるけど、この状況では得策ではないかもな。

【僕のヒーローアカデミア すまっしゅ!!】
暗殺教室のパロディよりも本編との絡め方、キャラの使い方が巧い。

【ブラッククローバー】
嵌められているだけかもしれないと思ったら真っ黒だったの巻。
そして、やっぱり別に裏切り者がいたか。とりあえず全員アスタに殴らせてみたらいいんじゃないかな。

【ハイキュー!!】
夜久さん、これでおしまいかと思ったら、掘り下げるねー。
そして、狐爪さんの信頼感たるや。どう返していくか期待。

【暗殺教室】
誰の番外編かと思いきや、まさかのその他大勢。
生徒といない間も終始バトってたよということか。

【ものの歩】
前回トンネルだったのに今回は城になったでござる。
蒼馬くんが普通にいい人状態になり、完全に主将の人だけが楽しむワールド外の住人なので、
最後には「そうだった、プロになるために指しているんじゃない、楽しむためだ!」とか言い出しそう。

【左門くんはサモナー】
二人を見た瞬間にカス共と叫ぶてっしーの姿勢が凄い。
てっしーと母上と輪ちゃんの関係を西遊記に喩えた例に非常に納得した。

【双星の陰陽師】
出張してくる度に毎回同じ話を描いている気がする。
結婚しろはともかく子ども産めが至上命題なのはなかなかだよね。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
こうやってひとりずつひとりずつオチていく訳ですね、分かります。
コガラシくんの憑き物設定は技能習得説明に非常に有効ですな。

【ワールドトリガー】
あれだけ言うんだから香取隊長は強いんかなと思ったら完全に普通の人だった。
次回以降の修さんの戦略がバシバシ決まると気持ちいなぁ。

週刊少年ジャンプ2016年17号を読んだよ。

【僕のヒーローアカデミア】
隠密とは言ってもそりゃ行かざるを得ないよね。ただ、今回に限ってはプロに任せる案件のような。
かっちゃんについては安定の暴言でさすが。1人くらいは死にそうだな・・・。

【ブラッククローバー】
さすがにここで本当の黒幕(いるか知らんが)はないかー。
そして、隊長クラスにも有効だを放つアスタさん上げすげぇ。

【ハイキュー!!】
確かにここでリエーフというのがなかなかのインパクト。
このまま行くと思ったらまさかの怪我というのは高校生らしい。
そして、それを突いてくる戸美はしたたか。狐さんに期待。

【梅雨ちゃんのけろけろ日記】
梅雨ちゃんは好きだけど、この番外編はちょっとイマイチだったかな。
もう少し生態的なものをやって欲しかった(笑)
しかし、友達になったものの絶対に食べるきだったと思う。

【ニセコイ】
この状況を作り出すために台風の目ができるという奇跡。
寝てはいるんだけど結果的には云われ通りだったのは小野寺さんか。
しかし、千葉県のYさんに何があったんだ、一体。

【食戟のソーマ】
買ったのは黒木場さんなのに、まさかのアリス回になったの巻。
こうなると薊さんの本気が出てくるか。やっぱり料理対決(団体戦)になりそうな気がする。

【ワールドトリガー】
みんな仲良しだなーって思ってたけど、そりゃあるよね、険悪になることも。
ただ、香取さんは遊真に瞬殺される姿しか見えない・・・。

【BOZE】
ギミックは面白いと思うけど、戦闘シーンがごちゃごちゃしていてちょっと読み辛い。
ストーリィをなんとかしたらもう少しいけると思う。

【斉木楠雄のΨ難】
まぁ、どれだけ場所が良くっても誰とやるかが大事だよね。
オチはやり過ぎだけど、確かに絶世の美女がいたら桜よりもそっちを見る。

【背すじをピン!と】
こうも真剣に考えた上での答えなら尊重するしかないよね。ひっくり返ることはあるんだろうか?
対して、つっちーとわたりさんは安定の微笑ましさ。これが2歳差か。

【左門くんはサモナー】
なんだかんだで左門くんは能力的にも戦略的にも強いから質が悪いな、全く。
そして、勘違いされたてっしーの運命やいかに。左門以外で悪い印象を持たれたのも初では?

【火ノ丸相撲】
天王寺さんの格が凄いな。努力の量も、環境も、想いも一流。
現状で潮が勝てる要素が見つからないんだけど、大丈夫かこれ。

【銀魂】
やっぱりこれただのガキじゃねえか。
神楽のほうがよっぽど分別がある。これは覚醒ありかな?

【鬼滅の刃】
いやいや、俺達の事はもういいんだじゃないだろう。
これを経験しているんなら、先に教えといてやれよ。

【ものの歩】
準決の正面対決は矢倉を受けてくれたからという点で価値は納得できたけど、
この対決はどうやっても勝てる目が見えないので、その先を期待。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
セクシー枠として悪くない出来だと思うのに、順位悪いな。ToLOVEるとの違いは何なんだろうな。
敵を人外にするとこういう大変都合良い設定が作りやすいのがメリットだよね。

【こち亀】
こち亀もいろいろあったんだなって思った。確かに昔の方が無茶やってた気がするわ。
この形式で話を成立させられるのはこち亀くらいだろうな。

【トリコ】
あれだけ言っておいてそれかよ、ドンスライム・・・。
それとネオさんとアカシアさんの関係が全然分かんない。同一人物だっけ?

【BLEACH】
楽しみは卍解のみ。早く来い!

【磯部磯兵衛物語】
中島がいい奴過ぎて泣ける。どうして磯兵衛にここまでのことをやってあげるのか。
何か弱音を握られているとしか思えないレベル。

週刊少年ジャンプ2015年16号を読んだよ。

【ハイキュー!!】
うわー、戸美はマジで嫌らしいな。これは敵に回したくない。
この流れに押されるかと思いきやのリエーフ!という流れが非常にグッド。

【僕のヒーローアカデミア】
うわー、これは確かに惨憺たる結果。ヒーロー側が叩かれても仕方ない。
デクは行くと言いそうだけど、これは微妙なところかもな。
そして、あの刑事がすっごい怪しいんだけど、怪しすぎて大丈夫なような気もする。

【ONE PIECE】
おぉ、ワンピース関係の話がこんなにも開示されるとはちょっと意外な展開。
対カイド戦までは間が空くのかと思ってたけど、ジャックがいたか。
この面子が揃っているなら瞬殺して欲しいところ。

【食戟のソーマ】
見事なまでの噛ませ犬!黒木場さんはやっぱりスパイスだったけど、スタジエール経由だったか。
早くもセントラルが崩れた形になるけど、薊さんが登場したということは団体戦かなー。

【ブラッククローバー】
アスタさんの使い勝手が良過ぎて出世感が凄まじい。
金色の夜明けはどう考えても怪しいんだけど、怪しすぎて大丈夫なような気もする(2回目)。
ツンデレ団長がブレないツンデレでいい感じである。

【ワールドトリガー】
ガロプラさんは圧敗だったな。さすがに多勢に無勢か。
そして、すぐにランク戦かー。展開が早くていいね。

【暗殺教室】
見事に描き切っての最終話でした。ラストについては予想を大きく超えるというのはなかったけど、
それぞれにいい終わり方でした。番外編もあるみたいなので、そっちも楽しみ。

【殺せんせーQ!】
流し読みのため何の印象もなし。

【火ノ丸相撲】
おー、ここで監督を担ぎ上げか。そして、これを三橋に言わせるというのは巧い。
こくなると三橋が捨て身で勝つけど怪我して監督という展開もありそうだな。

【左門くんはサモナー】
なんかイケメン来た。確かにあれだけ悪魔を召還してたらエクソシスト的には堪らんだろうな。
てっしーにいたっては、だんだんとこいつ大丈夫かと思えて来たよ。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
コガラシさんはいい人だと思うけど、他の人から見たら完全に変態で通報されてもおかしくない事案。
ただ、もう少しマシな入り方とか買い方とかがあると思うぞ。

【ものの歩】
今回の話はストーリィ展開上、非常に巧い話だった。蒼馬さんの遊びをそれでも勝ちということで塞ぎ、
決勝に行ったことで約束を果たした信歩に対して更なる課題を突き付け両者の対決が見逃せなくなっている。

【トリコ】
もうこのマンガのバトルの勝敗は良く分かんないのでどうにでもしてくれ。

【斉木楠雄のΨ難】
こういうの読むと漫画家もいろいろ考えて描いてるんだなって思う。
作劇上の都合だが、楠雄父が有能過ぎてキャラ的に大丈夫だろうか。

【鬼滅の刃】
なんだかなー、鬼殺しを育成するためにわざわざ殺すとか意味が分からんのだけど。
みんな多少は腕に覚えがあるんだから、普通に戦力とした方が効率が良くないか?

【背すじをピン!と】
実際に見たら違うんだろうけど、マンガ上ではイマイチ伝わり辛いなぁ、この必殺技。
そして部長ペアは部長ペアで大人の話し合いですなー。

【こち亀】
これどうなんだろう、実現できるんだなら面白そうだなって思った。
オチも含めてSFの短編みたいで良かった。個人的に好き。

【BLEACH】
うーん、やっぱり何の約束だぜって感じなのです。そして、あの人も登場か。本当に総出演だな。
正義さんの方は剣八が来たということでようやく卍解お目見えかな。

【銀魂】
こう見るとグレる原因が父親にあったということも分からんでもないけど、
事情を聞いたら理解するだろう、その年になったらという感じです。

【ニセコイ】
この3人を学校に閉じ込めたいという意図は分かるんだけど、そのために考えた
流れ星やら最後の思い出やら羽先生の許可やらを全部ひっくり返すのはどういう心持なんだろうか。

【磯部磯兵衛物語】
いつも何となくいるだけの認識だったけど徳川家的にそんな重鎮になってたのか、磯兵衛。
そして、結局すべてを制圧する母上がチート過ぎる。

週刊少年ジャンプ2016年15号を読んだよ。

【左門くんはサモナー】
左門君は最初は超然とした人物だと思っていたけど、友達いないのは完全に下衆なだけだとわかってきたよ。
クズさんが当然最下位かと思ったら、えみちゃんとやーさんっていったい。
てっしーは本当の問題児の救済で付き合ってあげてるだけな気がしてきた。

【暗殺教室】
こういう後日談をしっかり描いてくれるのは好感を持てる。後日談大好き。
お金の使途については普通過ぎたけど、持っていても変なしがらみが生まれるだけだよな。

【ONE PIECE】
ワノ国事情もなかなかヘヴィなようで。ここでカイドウ攻めを決めたりと一気に畳み込んできたなぁ。
ビッグマムからサンジ奪還も軽く言ってるけどそう簡単じゃないだろうに。
ジョーカーもやってきたし、矢印が多すぎてどうなることやら。

【ブラッククローバー】
リヒトさんはやっぱり黒幕じゃなかったか。アスタさんの魔導書については曰くがありそうでちょっと楽しみ。
さすがに倒すのはないかと思ったので、これはなかなかの幕引きでした。

【僕のヒーローアカデミア】
確かに今回の急襲は完全に敵側が上手だったし、ヒーロー側の痛手はでかいな。
常闇さんは取り戻したけど、やっぱりかっちゃんは行ってしまったかー。しばらく退場しそう。

【背すじをピン!と】
何気にリア充なつっちーである。必殺技ノートに本当に必殺技を書いているつっちーが微笑ましい。
最初の動く、というのは言葉で言われるより見た方が分かりやすいんだろうなー。

【ものの歩】
扇子さんはなんだかひとりであたふたしているだけで、信歩くんは結局いつも通りだったような。
この対局に限っては扇子さんの方のドラマを見せたかったのかもね。

【食戟のソーマ】
見事なまでの噛ませっぷりでしたな。そして、男もやっぱり脱がされる裂けクオリティ。
葉山くんの絵が出たということはスパイス的な何かだろうか。

【ハイキュー!!】
うわー、のへびの大将さんめっちゃ悪いな。これは嫌な相手。
音駒も知性派プレーだと思うけど、こういう搦め手で攻めてくるのはキツいかもな。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
おいおい、敵キャラもみんな女性にしてしまうとはどこまでもあざとい!
コガラシさんの霊能と知識が普通にちゃんとしていて驚いた。

【火ノ丸相撲】
さすがに悪ふざけが過ぎるだろうと思ったら通報されててウケた。
そして、その悪ふざけ感にも真面目に対応しているところに格が見えたし、
それを受けて「何もないところから」の部長の奮起は熱いものを感じた。

【銀魂】
どんな相手かと思ったら一応夜兎の方でしたか。
「一族」というところで、アルタナ(だっけ?)とのつながりが見えるのかもね。

【こち亀】
ジョニーは学校では真面目だと思っていたので講義中にメール見たり中座するのはマイナス。
自衛隊に見つかるくだりはリアリティがあって良かった。

【鬼滅の刃】
えっとー、これは何だ?現実なのか、妄想なのか?
石を切るための必死の努力を描きたかったんだと思うけど、地味なことこの上ないな。

【ニセコイ】
いつかはそうなるだろうとは思ったけど、ここに来てようやくフラグが立ったか。
しかし、集さんとしてここまで罵倒されて暴力を振るわれる女を果たして受け入れるだろうか・・・。

【斉木楠雄のΨ難】
楠雄に接触したのが借金取りというのは意外性があって良かった。
借金の経緯は分からんけど、結局踏み倒すことになっているのはどうだかなぁ。

【ワールドトリガー】
いろいろ仕込んだのはいいけど、こんなダミー刺しまで仕込んでいるとは陽太郎先輩さすがっす。
ガロプラの人は終始不憫だったなー。

【BLEACH】
また良く分からん能力来たなー。そして、グリムジョーさんが来たのは何故?
造りかえるなら毒ボールも造り変えたらいいんじゃないだろうか。

【トリコ】
いくら高価そうでも中身がこれではさすがに食欲が湧かんような・・・。
寝っころがってた奴はトリコの中のもう一人のグルメ細胞の人だろうね。

【磯部磯兵衛物語】
バレンタインでこんなイベントあるんならバレンタインの日のこのくだりも描いて欲しかったなぁ。
しかし、最終的にもっともいいものをゲットした磯兵衛の強運よ。

週刊少年ジャンプ2016年14号を読んだよ。

【ブラッククローバー】
どう見てもジャック・ザ・リッパーさんは悪役な件。女団長さんのツンデレは好感度上がって良かったです。
ラストの一撃は確かに意外性抜群。ここまでクリーンヒットしたので、さすがに退くかな。

【ONE PIECE】
ワノ国が思いの外、重要な役割を果たしそうで、侍とか忍者とか遊びのキャラじゃなかったんだなと思った。
ラフテル関連の謎も明かされてきており、ワンピースという最終目標への道は一歩進んで印象。

【暗殺教室】
渚君の両親フォローはきっと渚君以外の生徒への家族に対しても行っているだろうし、
ここまでされて感謝しない生徒はいないよな、絶対。理事長も妙にいい人になっていた。

【ものの歩】
信歩くんが戦った相手は何故か悩みが消えているという能力を発揮しています。
ここまでやっても多分信歩くんが勝つんだろうけど、そうなると何故対矢倉で挑んだんだということになりますね。

【ハイキュー!!】
ここは音駒だろう、とは思うものの、意味ありげに出てきた潜さんが何かやらかしそうでわくわく。
「リベロは~」からの西谷さんの必殺技は面白かった。

【僕のヒーローアカデミア】
かっちゃんはともかく常闇さんも連れ去られるとはな。確かに敵になると脅威だ。
このまま行っちゃうのかと思ったら、まさかの追い付きだけど、この状態からこの面子で打開できるとは思えんぞ。

【左門くんはサモナー】
クズさんに去られて微妙に凹む左門君が妙にリアル。
サーモンからの川に帰れの流れが秀逸!

【食戟のソーマ】
審査委員全員男だからなー、という思いを吹き飛ばすかのような、
あえて女子に試食させるというサービス精神が素晴らしい。

【鬼滅の刃】
1年修行しといて、結局斬れないとかこれどういうことだよ。
だらだら修行編を書かないのは評価だけど、もうちょっと成長を見せてあげてもいいような。

【火ノ丸相撲】
潮さんはこの状況でも笑って、感謝して、謙虚な点が本当に好感度高い。
環境くらい恵まれてもというのに思わず納得。横綱との取り組みがどう活きてくるか期待。

【背すじをピン!と】
ペアルックで日常生活もこんなことしてたら普通にカップルになっちゃうよなぁ、これは。
部長姉はあの部長の姉には意外にもまともだったの巻。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
やっぱりそういう展開か。完全にポストトラブル枠。
今後も女子からの霊関係の依頼→例によってラッキースケベ→ハーレム形成という流れですね、分かります。

【ワールドトリガー】
ここでヒューズさんと邂逅で、退くも地獄退かぬも地獄のガロプラさんが不憫。
迅さんもいることだし、ミデン側に優位になることは間違いないかもね。

【こち亀】
本当に実現したら確かに観光の目玉になるような気がするけど無理だろうね。
そして、初回に参加した婦警はいったいなにで釣られたのだろうか・・・?

【斉木楠雄のΨ難】
相卜さんは頭があれだけど時々まともなこと言うので憎めないよね。
しかし、相トさんネタかと思ったら、ちさぽよのストーリィか。

【トリコ】
ちょこちょこ出てきてたグルメモンスターさんがまさかの実在とはな。
ドン・スライムみたいな奴って事なの?彼らは。後付け設定でどんどん盛るから凄いことになってるぞ。

【人間 碓氷一臣】
何か知らんけど斉木楠雄の作者さんと同じセンスを感じた。
そんなに面白くはないけど、センスはあると思う。面白くはないんだけどね。

【銀魂】
さすがに現メンバーで実力で倒すのは無理だと思ってたけど、
マミーがそんな存在だとすると、これは神楽が覚醒パターンではないのか?

【ニセコイ】
こうやって客観的評価すると集さんがめちゃいい人過ぎる。
るりちゃんは好きだけど、集さんに対してキツすぎたので自覚してくれたのは良かった。

【磯部磯兵衛物語】
微妙な関係だと指摘するのって難しいよね。
芭蕉のくだりは蛇足かなと思ったけど、オチからの俳句というオチが今後も続くようならありかも。

週刊少年ジャンプ2016年13号を読んだよ。

【ONE PIECE】
自分を差し出せと言っているのでマトモな奴かと思ったら、最後見てあーやっぱりこういう奴かと思った。
ローがこっそり分身の術とつぶやいているのが面白かった。

【暗殺教室】
そうか、これがやりたかったんだなという話でした。通しで読めば感慨も一入かもね。
既に予想が出ているが、例の莫大な賞金で殺せんせーを生き返らせるというのは有力。

【食戟のソーマ】
座学でやってるのに一切覚えていないソーマって一体。
なるほど、最先端調理器具というより火入れという技能だったか。

【鬼滅の刃】
なんか一昔前のジャンプマンガみたいで悪くないけど長続きはしないだろうなという感じ。
この罠って何のために作ったんだろう。まさか修行のために毎回セットし直しているんだろうか。

【火ノ丸相撲】
おー、なるほど。ガチンコで必殺技を掛けても無理だろうと思っていたら、そういう透かしね。
100円料理については他にもいろんなバリエーションを教えてくれたけど、
ここに修行に来る人はみんな同じ壁にぶち当たっていたのかな?

【ハイキュー!!】
音駒が負けたー。ゴミ捨て場の決戦はないのかと思ってたけど、
東京は枠が多いから優勝じゃなくても出られるのかということで一安心。

【僕のヒーローアカデミア】
光があればこんな簡単に収められるのか…。常闇無双はある意味わざと使うのもありかもしれん。
そして、かっちゃん強奪の目的が取り込みだとはっきりしたことで、どうなるのか面白くなってきた。
敵側に洗脳系の個性があったら、敵堕ちは必至だな。

【ブラッククローバー】
リフレクのアンサーは面白かったけど光の速さだと見えた瞬間に喰らってるよね普通。
そして、敵陣営が総出になったと思ったら、こちらも戦力集中だし、なんか最終決戦みたいになってるんだけど、
これちゃんと落とせるのか?このまま一掃したら評価するけども。

【左門くんはサモナー】
下呂くんの扱いが愛されてるのか単に酷いのか分からんところが、まぁ、酷い。
しかし、傍から見てたらそりゃこの2人が付き合ってると誤解されるのも分かるわ。

【銀魂】
神楽がどうしてここまでパワーアップしているかは分からんけど、親子喧嘩の方じゃなくて、
星海坊主を討ちに来たという方向になったのは良かった。

【ものの歩】
扇さんが美学を捨てるという展開は予想していたけど、部員トリガーだったのは熱くて良かった。
まぁ、それでも信歩が勝たないと話が進まないんで、負けるんだろうけど。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
なんというかコガラシさんはおかしいと思われることを理解した上で告白しており好感が持てた。
この流れだとゆらぎ荘ベースの話というよりは学校ベースの霊退治みたいな感じのストーリィなのかな。

【トリコ】
いい匂い、いい匂い、からの小松で、えーマジかよと思ってしまったので、
普通にアカシアのフルコースが出て来たのでちょっと安心しました。

【ニセコイ】
ここまで日常的に暴力を振るわれ、罵倒されながらもにこやかに対応する集さんは仏か。
この2人は最終的にはくっつくんだろうなー。

【斉木楠雄のΨ難】
燃堂の髪が普通になってどうなるんかと思ったら、モテモテ展開は面白かった。
ただ、来週には戻るんだろうな、普通に。それか前の髪型の方が書くの大変そうだしこのままか?

【背すじをピン!と】
しかし、風呂上がりの女子と2人で夜までお話とか凄いイベントだな、おい。
つっちーはなんかこうもうちょっと男としてどうこうした方がいいんじゃないか。

【こち亀】
空き家管理みたいなもんで、コレクションでもメンテはいるから、普通にそんなビジネスありそうだ。
両さんにしては真面目にやっていたと思う。

【ワールドトリガー】
予知予知言って、そこまで信じても大丈夫かよと思っていたら、
なるほど、まっぷたつはこの戦略があったからという事ね。これは唸らされた。

【BLEACH】
致死量の人はこの対決じゃなかったら何を契機に能力を解放していくんだろうか・・・。
浦原さんの卍解が期待通りに来て、わくわく。無体な能力を希望。

【磯部磯兵衛物語】
また変なキャラ作ったな。学んで死んで学んで死んでだから、使い勝手はどうなんだろう。
出てきても同じパターンになっちゃいそうな気がする。

週刊少年ジャンプ2016年12号を読んだよ。

【暗殺教室】
実に学園ものらしい最後になってきたな。次回感動させてくれることを期待。
「ラストまで〓回」はジャンプではもしかして初めてでは?

【鬼滅の刃】
1話目はずっとシリアスだったけど、少し天然くさいギャグが入りだして、
ちょっと味が出てきた気がする。鬼に出会い過ぎなのがやや気になるところ。

【火ノ丸相撲】
ノッポさんはこの態度は確かに印象悪いよなー。熱意はあるだけにどうなんだか。
このままじゃ勝てないと思いきや疲労回復したんで体力十分は何気に説得力あり。
てか、100円ご飯の謎はまた持ち越しですかー。

【ハイキュー!!】
こういうチョンボがあるところが音駒らしい。
そして、木兎さんの天然っぷりが凄いな。こっちの決勝はややギャグ混じり。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
見事なまでのラッキースケベ。完全にToらぶるの後継狙いですね、これは。
当面の楽しみは忍者の人がデレる時ですね。

【ブラッククローバー】
そりゃラスボスクラスがこのままじゃと思ったら、鏡さんがここで来ますか。
闇以上に鏡さんが天敵なようで、今回は切り抜けるとして今後狙わるな、これは。

【背すじをピン!と】
みちるちゃん先生の旦那さんは運転に加えて、練習にも参加して、午後から出勤とか…。
自分なら絶対に休むな、という大人読者の感想。

【こち亀】
神様頼んで両さんをカラスにするって、もう少しマシな神様の使い方があるだろうに。
ドローン対策なら普通に両さんに対抗ドローンを操縦させれば済んだような。

【僕のヒーローアカデミア】
これは常闇くんを助ける流れだなと思っていたので、この使い方は唸らされた。
かっちゃん&轟くんの苦戦は火を使えないからかというのも納得。

【食戟のソーマ】
黒木場さんの性格変化ってこんなすぐな感じだっけ?
セントラルの人は最先端調理の人かー。でも、能力被りしてるのでやっぱり退場だろうね。

【斉木楠雄のΨ難】
佐藤君はここまで来たら、もう普通じゃない気がするけどな(笑)
最後の反応は当然。いくら趣味が合っても、普通の人はいきなり話し掛けないよ。

【ワールドトリガー】
相手側の心理も書かれているのは面白いなー。
こちらは大砲使ってくるからそれの対策を、あっちは大砲を使うと思っているから、どうするか、という心理戦。
どう仕掛けるか楽しみ。

【左門くんはサモナー】
左門&クズのペアが板についてきて安定のクオリティ。こいつら地味に人気あるんじゃないか。
てっしーが生徒会長になったらどうなるんだと思ったら、きっちりご破算にしてきたか。

【ものの歩】
うーん、将棋に詳しくないから良く分からないんだけど、こんなことあるのかねぇ。
その点は経験者(ツインテール)の目線でフォローは入れてるもののイマイチ説得力が。

【ニセコイ】
ほー、鶫は思いは告げずに終了か。まぁ、このルートはないとは思うけど、一抹の悲しさが。
しかし、誰もが気付くがいきなり耳塞がれてこんなにじっとしてるか?そして、全く聞こえないなんてあるか?

【銀魂】
やっぱり神楽登場か。でも、どう考えてもこの2人に太刀打ちできる訳ないと思うんだけど。
とりあえず2週くらいでさくっと終わってしまうことを願います。

【トリコ】
一龍さんとドン・スライムってこんな関係だったんかいな。
てか、普通に対話できるのね、グルメ細胞って。

【BLEACH】
1秒間に何十回だ!とか言われてもへーとしか思えないし、それって何の役に立つんだ、という謎。
そして、これで仕留めておけばいいのにまたパワーアップしてるし、浦原さん何とかしてくださいよー。

【磯部磯兵衛物語】
こんなにも強制しているのに、ちゃんと開いてもらえるし人も来るしなんだかんだで人徳凄いな。
家ではどうだったんだろう。あの母上が何もしないわけないよな。

週刊少年ジャンプ2016年11号を読んだよ。

アップするの忘れてた。

【鬼滅の刃】
なんか見たことある絵だなと思ったら、骨折の人か。
1話目からなかなかヘヴィな境遇だけど余程のことがない限り、
今の連載陣に並ぶのは難しいかもしれないな・・・。

【暗殺教室】
このエピソードはラスボスを倒すことをしたかったんじゃなくて、
茅野を生き返らせて、過去を克服するということをしたかったのね。
趣旨は理解できたけど、ちょっとあっさりし過ぎていたかなー。

【ONE PIECE】
えー、三人組は普通に寝てたの、これ。ちょっとどうかと思うぞ。
侍との遭遇の件は本当に来てたとは思わなかったので意外。

【ゆらぎ荘の幽奈さん】
2話目はどう転がすかと思ったら、ゆらぎ荘自体をそういう設定にしてきたか。
しかし、誅魔忍だけ浮いてるな。立場的には霊能者のコガラシに近いような気もするけど。

【ハイキュー!!】
えー、リエーフ!!仮にも決勝でこの体たらくとは。
音駒の方が盛り返してきたけど、梟谷も木兎さんだけじゃないってことね。

【ブラッククローバー】
謎の戦闘中レッスンにようやく慣れたと思ったら、終わりかよ!
今までのパートは何だったんだ。ようやく動機が少し語られたけど本当にクローバー王国の内政って酷いな。

【左門くんはサモナー】
一週明けると先週ほどの破壊力はないけど、その分左門の下衆っぷりが際立っていた。
なんだかんだで助けるんだけど、悪魔以上に悪魔だよね、これ。

【火ノ丸相撲】
考えろはいいけど、買い物・料理⇒15分相撲のローテーションじゃ、さすがに何も身に付かないような。
視野の狭さということに気付いた結果、たどり着いた正解はそうかもともと台所にある食材を使っちゃいけないなんて言われてないや、みたいな。

【僕のヒーローアカデミア】
かっちゃん&轟組は圧勝の絵しか浮かんでなかったので思ったより苦戦していてびっくり。
常闇さんは別の意味で闇堕ちしていたの巻。デクさんは敵倒すんじゃなくて、こういう形で継続か。

【ニセコイ】
はい、来た、鶫回。千棘がデレた以上、ツンデレは鶫の専売特許だからな。
今回もはぐらかしにかかるのかこのルートはばっさり行くのか見ものです。

【背すじをピン!と】
ひらりんのこういうポジティブなところいいよなー。早くいいパートナーが見つかりますように。
部長は普段からこの服装なのか・・・。

【トリコ】
ネオの脅威がみんなに伝わっていないのは面白かった。
しかし、トリコはあの異形を見てそれでも食べたいと思うんだろうか。

【ものの歩】
確かに受けて立ったけどそりゃまぁ負ける戦はしないよな、扇子さんは。
これで信歩を勝たせるのは余程の奇策じゃないと説得力ないと思う。

【斉木楠雄のΨ難】
でも、これって普段はきっと無償でやってくれてるやつなんだよね。
じいちゃんに対してはお金もらうんじゃなくて、普通にねだったら一発な気がする。

【食戟のソーマ】
髪立ち先輩は本当に噛ませっぽくていいな。次の相手が黒木場か。
本当の噛ませなら負けると思うけど、この勝負はちょっと読めないだけに期待。

【こち亀】
自動運転するなら別に送電線の下走らなくても・・・。

【銀魂】
ようやく動き出したと思ったら、銀さんサイドではなく海坊主サイドか。
神楽の姿が最近見えないので、こちらに合流だろうね。

【ワールドトリガー】
おぉ、この武装は無体だな。これに出会ったらちょっと回避できる気がしねぇ。
迅さんの風刃も初見殺しだよな。こんなに射程あったのか。

【BLEACH】
ここで浦原喜助登場かー。でも、夜一さんが何とかしそうなので、
浦原の卍解を見たかったけど、その機会はないかな。

【磯部磯兵衛物語】
お犬様はずっと見ていると本当にその死んだ目っぷりが孤高に見えてくるから不思議だ。
しかし、磯兵衛って団子屋良くいくし、こういうところもすぐに入れるし小遣い潤沢だよね。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>